
コメント

ちゅら♡
我が家も男の子▶︎男の子で、絶対に女の子が欲しかったので…産み分けではないですが、中国産み分けカレンダーを参考にしました✿見事に女の子でした⑅︎◡̈︎*無事女の子が授かれますように(●︎>З<●︎)/~~♪︎love

ママリ
女の子産み分けを病院でして、無事女の子でした。
・病院に通い始めた(妊活開始した)のは1歳3ヶ月の時でした。
そのために1歳1ヶ月で断乳しました。
・病院によって、その人によっても流れは違うと思います。
基礎体温を付けているかとか、生理周期が安定しているかどうかとか。
私は基礎体温はつけているけど生理周期は安定していない状態で、
基礎体温での一番早い排卵予想日の2〜3日前に受診
→産み分けについての説明(産み分けは保険適用外になること、女の子産み分けはそもそも妊娠率が下がるので長期戦になる覚悟が必要なこと、女の子産み分けのやり方等)
→卵胞チェック(排卵はまだまだ先だった)、また一週間後に来てと言われる
→翌週受診するも排卵はまだ先だったのでまた数日後に受診指示、その際、排卵が予想より早まることを想定してこの日にタイミングを取るようにとの指示
→数日後に受診したら排卵済みだった
って感じですね。
・お金は保険適用外になるので、病院によって料金大幅に変わります。
卵胞チェックが1回3000円〜が相場です。
その他にピンクゼリーを使うなら、1本1500円前後(タイミング1回分)
あとは病院にもよりますが、産み分け指導料が数千円かかります。
なので、受診回数増えれば増えるほどお金がかかります。
1回で済めば1万円くらいってところでしょうか。
-
yun
詳しくありがとうございます🥺✨
卵胞チェックで排卵済みだった場合、また次のタイミング図るために病院に通うんですか🤔??
頻繁に病院に行かないと行けないので、仕事しながらやと厳しそうですね😂💦- 5月2日
-
ママリ
卵胞チェックで排卵済みだったら次の生理がきてからまた受診、ってことになりますね。
排卵前にタイミング取らないと妊娠できないので…。
そうならないように、排卵予定日の何日か前に受診します。
女の子産み分けは排卵日の2〜3日前にしかタイミングを取ってはいけないので、
それより早く受診しないと意味ないってことになります。
生理周期がすごく安定している人は、1回の受診で済むこともありますよ。
だから生理周期が大切なんです。
そのための基礎体温ですね。- 5月2日
-
yun
あー なるほど🥺‼
詳しくありがとうございます🙇♀️💓
基礎体温、付けたことないので次を考える前から付けてみようと思ます‼- 5月3日
yun
女の子いーですね😳
男の子も可愛いですけど女の子はまた違う可愛さがありますよね🥺
中国産み分けカレンダーで逆算してみる方法ですね✨