※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりちゃん
子育て・グッズ

夫が知育に熱中し、高額な教材や体験を娘に提供しているが、過剰と感じている女性の相談です。

知育に夫がハマっています。

夫は自分のお小遣いでディズニー英語システムのDVDを中古で買ったり、家庭保育園の黒板とマグネット中古で買ったり、絵本をたくさん買ったりしました。
幼児教室の体験も行かされ、わたしが反対して、七田式の通信(10万くらいする)をやることになりました。
高くて、通信やらせるのも微妙でした。

とにかく3歳までに、能力を伸ばしたいそうです。

夫は小さい頃の家庭環境が悪かったせいで、自分の能力が十分に発揮できてないから、娘にいい環境を与えてポジティブで頭がいい子にしたいそうです。

知育しないと、頭使わない子になるとか、知育しないで幸せな子にならないみたいなことを熱弁してますが、娘を大事に育ててるし、のびのび育ってるし、保育園でモンテッソーリ教育もしてもらってるし、過剰になっているのではと思ってます。

一般家庭で、こういう育て方に力わ入れている家庭は少ない、普通に育てたいと言っても、否定されます。

普通母親が知育とか教育のこと考えてやるのに、私が無頓着だから俺がやってるんだ、感謝してほしいくらいなどドヤ顔でいいます。

家事、世話はたいしてしないくせに、わたしを巻きこんできて困ってます。

コメント

yuu

その家庭、その家庭の考え方があるので悪いとは思いません。
しかし娘さんが嫌がってるのに無理矢理やらせるのはどうかな?とは思いますし
最近問題視されている教育虐待につながらなければいいと思います。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    娘はフラッシュカードや知育のおもちゃなどでいまのところ楽しんでます。ただ、寝る直前まで知育してるのでなかなか寝つきが悪く夜泣き対応が大変です。
    娘の好きないないいないばぁを見せる時間が減り、ディズニーのDVDみせてるのは虐待までいかないけど、少し可哀想に思うことなあります😂
    娘の気持ちに配慮してやってるかは気をつけてみていこうと思います。

    • 5月2日
初めてのママリ

英語教材買って使ってるものです😄あれは、アウトプットできるからいいと思います😄定価で買った人のみが月額料金も払って英語の先生と電話で話したりズームで会話できるんです😄だから正直、中古DVDだけなら、You Tubeの子供向けの英語動画みせる方がよいと思います😄バイリンガルベイビーの動画は親が見ても楽しくて良いですよ💕🥰

教育で機会を与える環境はいいことだと思いますが、こどもって、親の姿をみて成長していくものでもありますよね😄だから旦那さんはまず家事して協力する姿勢をみてほしいですよね😄そうゆう姿を見て、こどもは成長します。

メンタリストのダイゴさんが早期教育は必要ない!と、その辺熱弁してる動画あげてますよ😄主さんの気持ちに寄り添うかもしれません😄

教育に何が正しい!とかはないと思いますが、やっぱり仲いい友だちがいることが一番で健全だと思います😄

習い事も共通の友達がいたり、できたりすることで、よりその子の能力が伸びるわけですし😄

絵本も量よりも親が読み聞かせる時間がよっぽど大事ですしね😄

大事なのは知識をつけるより、人間性を豊かにする方だと個人的に思います😄😄

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    ディズニー、定価で買うとサポートあって身につきそうですね。
    旦那はガチでやる感じではなく、耳鳴らしと英語が好きになってほしいらしいです。バイリンガルベイビー羨ましいですね。
    YouTubeの動画みてみようと思います✨

    いろいろ情報を教えてくださってありがとうございます😊

    わたしも豊かな人間性の子どもになってほしいって気持ちの方が強いのですが、旦那はインプットに夢中です💦

    • 5月3日
ゆうまま

私はいい旦那さんだなと思います。
子供の事考えてるんだと感じます。
子供がイヤイヤしなければさせてあげてもいいと思います。今からいろいろな経験させてもらえる環境に感謝すると思います。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    子どものこと熱心に考えてくれるようになり嬉しい気持ちはあります。
    いい環境で育てられるのはありがたいですね。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私はその立場だったらすごく疲れそうだなと感じました💦
お気を悪くされたらすみません💦
知育ももちろん大切ですが、お外遊びだったり、何気ない日常を過ごして発見出来ることも多い時期なのかな〜と感じました💦

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます。
    わたしもフルタイムで仕事をしているので、疲れてます😅
    夫自身もしんどくなるらしく、わたしの協力を求めてきます笑
    公園行ったり、何気ない日常過ごさせるのは私の役目になっています。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてると絶対しんどくなりますよね💦
    ご主人もさせなければ!という意識でお疲れですよね💦
    もちろん大切なことですが、息抜きしながらしないと継続が難しいのではないかと感じます💦お子様とご両親ともに💦
    体調に気をつけてくださいね💦

    • 5月2日
  • もりちゃん

    もりちゃん

    体調面、心配してくださりありがとうございます😊
    無理せずやっていきたいと思います。外遊びに連れ出したり、夫も1人になれる時間作ろうと思います。

    • 5月3日
りんご

また違う方向の知育本とか(シュタイナー系とか)こんなのもあるよ!と見せるのも良いと思いますよ!あとは知育に関してはお任せして手を出さず旦那様がいないところではたくさん遊べば。バランスが大事ですから夫婦で考えをまとめて見ては?

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    知育は旦那にお任せしてたのですが、ゴールデンウィーク明けからテレワーク終了らしく、わたしにもいろいろしてほしいらしいです。
    知育本もたくさん読んでるようですが、シュタイナー系は聞いたことないので読んでみようかと思います。

    • 5月3日
  • りんご

    りんご

    シュタイナーは結構モンテッソーリと並んで有名な教育思想です。モンテッソーリと近いのは子供が興味を持ったことをとことんと言うところですね。違いは教具とかではなく自然から学ぶと言う感受性を育てることにも特化した考えです。なので屋外活動が多かったり、例えば、どんぐりをたくさん拾い始めたところで数を数えて見たり、どっちがたくさん集めた?と、量比べをして見たり、分けて見たり。やってみたい‼️楽しいと言う目的を達成するために自分で考える学ぶ失敗する失敗の原因を探るとかそう言う考え方です。すごくざっくりでもっともっと深いですが。

    • 5月3日
  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    自然から学ぶって素敵ですね♡興味があります。楽しいっていうのが目的っていうのもいいですね。
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 5月3日
みー

まあケータイしか見ないで全く関わらない旦那さんも多いのでいいのかな?とも思いますが、、きっとここで相談するぐらいなのでやり過ぎてるんですよね?💦
まだ娘さんも楽しんでるなら良いのかなと思いますが、、、あまり強制でやり過ぎると将来勉強嫌いになりそうですよね…😅
旦那さんの期待に応えられなかったときに、こんなにしてやったのに!みたいになりそうな気もしますね😥

お父さんの為に勉強しなきゃってなりそうで…💦

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    この調子で娘が成人するまで、教育パパやるのか心配で、聞いてみたのですが、3歳まで力をいれるそうです。
    自分で勉強したいと思う子にしたいらしいので、娘の反応みてやっていきたいと思います。

    • 5月3日
ポケ

私も知育に興味あって、幼児教室も通っていますが、旦那様の休日ひたすら知育ばかり、テレビやタブレットの時間が長い、運動面のサポートなし、というところが気になりました。
まだ1歳6ヶ月なら、知育の基本は母子(父子)との関係です。まずは家族で和気あいあいと楽しむ時間が必要だと思いますし、1歳半にテレビやタブレットは不要です。脳への影響から発達が遅れる可能性が指摘されてることとかは考えないんですかね?
あとは知育といっても、脳と体と心がバランス良く発達しないと効果も半減です…
保育園でたくさん遊ばせてくれるからと思っているかもしれませんが、親との外遊びは別格ですよ✨

全体的に旦那様の知識は偏っていそうな印象を受けました。ネットで調べた表面的な情報を集めただけのような。
知育も大事ですが、まずは心です。そこの土台ができなきゃ知育も無意味です💦
ちなみに、睡眠(早寝早起き、夜泣きしないなど)や食事(バランスの良い食事、好き嫌いしないなど)、情緒面はどうですか?
もしそれらが不十分であれば、知育より先にそちらをどうにかするように旦那様と相談されてはいかがでしょう?

ちなみに私が主人に子どもの頃の家庭環境が悪かったせいで〜とか言われたら、甘えんな、もういくつだよ、って冷たく言い放つと思います🤣

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊

    テレビの視聴はわたしもあまりさせたくなくて、指摘したのですが、夫にスルーされました💦わたしの意見あまり聞かずで。なので、テレビ中話かけながら一緒にみるようにしてます。
    生活リズムを整えることは0歳からやっているのですが、休日に寝る時間遅くなりがちです。夜泣きはあまりしない子で助かってます。好き嫌いしていた時期ありましたが、短期間でした。

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

うーん、、、知育自体は悪いことではないと思いますが、何事もバランスが大事かなと思います🤔
休日は一日中どっぷり知育!、ではなく、のんびり散歩や公園で、本人の気の向くまま好きに行動(お砂場するなり石を集めるなり、虫を観察するなり、、)するような時間も大事だと思います🤔

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    バランス大事ですよね。
    午前中、外遊びやってお昼寝して起きたら知育とかにしていけたら理想ですね。

    • 5月3日
deleted user

娘はディズニーの英語システムフルセットでやっていますし、0歳の時に七田式に通っていました。
3歳までにっていうのは大正解!というか、やって良かったと思いますよ☺️

ただ、「遊び」が1番の知育なのでその時間は確保してあげたいですね。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    ディズニーと七田式通われて効果感じているのですね✨
    お子さんの成長を感じられると頑張ってやらせてよかったと思いますよね。

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは「遊び」が一番の知育だと思っているので、“頑張って”はやらせていないです😅
    あくまでゆる〜くですね😄

    1歳8ヶ月で文章で会話していたので、外で会う人に挨拶したりお店で商品の場所聞いたり。そんな体験の方が積極的だったと思います。

    身体機能が脳に影響する時期なので、外遊びで五感ごと育ててあげられるといいですね☺️

    • 5月7日
  • もりちゃん

    もりちゃん

    ゆるーくやらせて、1歳8か月で文章で会話ってすごいです。お母さんの語りかけやなど環境面がいいのだと思いました。
    娘も挨拶や2語文が最近出てきて、嬉しいです。
    外遊び積極的にするようにしていきたいですね😊

    • 5月7日
ひよこちゃん

あくまで個人的な考えですが、頭の悪い人ほどネットの情報に泳がされて、子供の能力向上を知育にばかり頼ろうとしてる気がします😅
寝る直前まで知育して、結果寝る時間遅くなってたら本末転倒ですよ💦
親の負担になってるのなら少しくらい減らした方がいいです。

うちも通信の教材使ってますけど、土日も必ず午前中は外に出て、勉強だけにならないようにしてます。

旦那さん、そんなんやってる暇あったらまず先に家事育児もっと主体的に取り組むべきだし、自分のエゴでやらせたいのなら子供の生活習慣に影響ない程度に、最初から最後まで自分1人で完結してみろって思います。

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    知育や遊んでくれるのは助かるんですがやはり適度に取り入れて、バランスよく外遊びなどしてほしいですね。

    ひよこちゃんさんのおっしゃるように1人で一日こなしてみてよって思うことあります😅

    • 5月3日
えびせん

動画を見る時間が長過ぎると、楽しんで見ていなくてもぼーっと刺激を受けてるだけな場合も。。

何事もバランスが大事だと思います。
3歳までにと力を入れるなら、自然の中で五感を働かせることや身体を育てる事もとってもとっても大事ですし、何より家族関係をしっかり(要するに家事育児して娘さんやもりちゃんさんとの関わりを深める)作ることからなのではないかなと思いましたー!

熱心なのは悪いことじゃないけど…おつかれさまです(>人<;)

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    娘の様子を見ていると、ノリノリでわたしの顔をちらちらみて喋りながらみてる時と、ボーッとしている時もありますね。
    ボーッとしている時はすぐ消しちゃいますね。
    最近、運動面も大事と知り、お外で階段のぼりしたり探索する時間つくるようにしたので、以前よりは五感を働かせていると思います。

    • 5月6日
はじめてのママリ

保育士をしています。
私の園では、ハンガリー発祥の環境保育を実践しています!
知育には全く反対ではありませんし、娘さんを思っての事で、とても愛情を感じます❤️
ですが、知育と一言で言っても、何をどう育てるかは曖昧ですよね💦
親御さんは何を育てたいですか⁇
それによって、知育の内容は変わってくると思います✨
ちなみに、タブレット等から得られる物は、もっと大きくなってからの方が良いと思います!
タブレットから受ける弊害の研究も近年なされており、1日3時間以上タブレットを視聴していた子に、言語発達の遅れと多動性が認められたというデータもあります💦
あと、タブレット視聴中の脳波をとった研究では、全く脳が反応していなかったそうです💦
就学前は自分の経験(五感を使った)から得られるものが多い時期です。特に、3歳未満では、身体をいっぱい動かしたり、手先を使う遊びが良いです。
実は、身体を使う事って、脳の発達に密接に関係しているんです✨

もりちゃん

コメントありがとうございます😊
いろんな保育園があるのですね!興味深いです。
夫は言葉の発達や知識をつけたいみたいです。日本語だけじゃなく英語も含め。
もう100近くの単語や2語文話すし、そんな頑張らなくていいと思います。英語も早すぎて積極的にやるつもりはわたしはないです💦

わたしは人見知りの時期が長いので、コミュニケーションがみんなととれて、豊かな人になってほしいと思ってます。

タブレットの弊害怖いですね💦フラッシュカード朝夕1分程度みてるくらいで、動画はみせてないです。テレビもトータル1時間以内です。

ストロー落としや型はめなどもやってますよ。

はじめてのママリ

娘さん、言葉も沢山で、今までご両親に沢山関わってもらっての事でしょうね✨
お母様のお考え、とても素晴らしいです✨
豊かな人、私も共感します😊
ごっこ遊びや、集団でのルールのある遊びがコミュニケーション能力上がるかもですね💡
言葉の発達ならば、沢山絵本を読んだり、ごっこ遊びなどで沢山会話をすると増えていくと思います!
もうされていると思いますので、それで十分です✨
知識は、基本的な脳の発達を土台として3歳以降が望ましいです!
外国の知育玩具とてもいいものがありますので是非✨
知識と言うと、どうしてもお勉強をイメージしてしまいがちですが、積木一つとってもその中には数的概念が沢山含まれます!数、高低、長短、広狭、大小、図形などなど、学校で習う勉強の土台になります💡
最近の幼児教育で言われているのが、「決して小学校の勉強の先取りをしてはならない」です!
勉強の土台部分を、楽しく学べるといいですね😁
ご夫婦で素敵な知育が見つかりますように✨

  • もりちゃん

    もりちゃん

    詳しくいろいろ教えてくださりありがとうございます。

    ごっこ遊びなどは集団の中でルールのある遊びは保育園で体験できているようで安心です。
    知育おもちゃ日本製のものが多いので、海外のものも、みてみようかと思います。

    図形、数、大小などは夫も着目しているようでマグネットとかで遊ばせてますよ。

    あまり学びすぎると小学校の勉強が物足りなくなりそうだなって思うところはありますね。幼児教室の体験では漢字やそろばんでてきたり、難しいフラッシュカードもたくさんあったり、小学校の先取りなのか早すぎないかなと思うことはありましたね。
    娘が楽しみながら取り組めることみつけたいと思います。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちと真逆で思わずコメントしてしまいました😂
前の投稿なのにすみません💦
私もDWE、幼児教室、その他習い事、絵本読み聞かせやら色々させてしまっています、、毎日やる事がたくさんで自分で課したことですが自分で自分を疲れさせています笑
まだ意思はないので娘も楽しんでくれてる様子ですが😅

私も育児書を読み漁りましたがどの本にもやはり3歳までにという事が必ず書いてありました😅なので旦那さん側の気持ちになってしまいますが、吸収力の高いうちにというので必死なのかと思いました!でも考えを押し付けてしまうのは良くないですよね😭

これも本の受け売りなのですが、知育は本や通信教育だけではなく外遊びで自然に触れ合うことは語感を育んだり、台所を手伝ってもらったり、キャンプなどで子供に料理や手伝いを任せることは自分で考えて成し遂げるということに繋がるそうで非認知能力も育むそうです☺️なのでお金をかけなくても出来ることは色々あるようです😃

  • もりちゃん

    もりちゃん

    コメントありがとうございます😊
    お子さん2人いて、毎日忙しい中、力をいれて幼児教育や習い事などされていて尊敬します✨
    娘をみていると、吸収力がすごい時期だなと実感しますし、必死になる気持ちはわかりますね。

    日常の中でもお手伝いさせたり、知育になることありそうですよね。
    それが、非認知能力につながるとは知らなかったです。
    洗濯物干しとお米研ぎとかたまにやらせていましたけど、実は知育になってたんですね✨

    • 5月7日
ジャムおっ

夫婦でやる事を決めると良いと思います。うちは子供の事はどちらかが反対したらやらないまたは保留と決めています。
教育系や語学系の仕事をずっとしてきましたが知育は3歳までに効果大っていうのは間違いないですねぇ。。。語学は特に。ただやり方を間違っていると大変なだけになるので注意です。あと、子供の能力もあります。この子頭いいなとかセンスあるなっていうのは2歳前くらいで結構わかるのでお子さんの能力にあった事をするのも大事だと思います👍