
旦那さんが経営に悩んでる様子な時なんて言ってあげたらいいのでしょう…
旦那さんが経営に悩んでる様子な時
なんて言ってあげたらいいのでしょうか?😣
コロナが流行りだしてから、
売り上げが低くずっとマイナスです。
自分の給料削って従業員に払ったりもしていますが、
従業員も辞めていく人が増え、
お客さんも激減していて
毎月旦那さんが頭抱えてます。
以前までは仕事の事は話してこない人でした、
ですが最近相当悩んでるのか
仕事終わりやお休みの日でも、ご飯食べている時でも
どうしたらいいかな。とか深刻だ。とか
〜こうなってて大変。〜からどうしよう。など
相談?話してくるので
無責任に頑張れとも言えないし、
こうしたらいいんじゃない?って偉そうにも言えないし
解決策もわからなくて😣
そっかあ。難しいね。などしか
言ってあげれず😣
元々妊娠前は私の方が稼いでいたので、
私も出産したら仕事頑張るから!沢山稼ぐし
一緒に頑張ろう☺︎と以前言ったら、
悲しくなる。そう言われたくないな。情けなくなる。
みたいな感じで言われて、男のプライドですかね😣
なんて言ってあげるのが正解だと思いますか?😭
頑張ってるのは伝わってくるので、
無理はしてほしくないなぁって思います😭
- ma
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですね、、、😭😭😭
男の人はプライドもありますから、
簡単に慰めることできないですよね。
うちの旦那もサラリーマンですが給料半分になり、
本人は気にしていると思います。
旦那の好きな手料理を出して
あちらからお金の話をしてきたら
ずっとパパは忙しく寝ないで働いてきたから
今はゆっくりする時間かね?
長い人生のたった2、3年だよ
ゆっくりしようぜ
私も働くし、こんな時もあったねー
と思える日くるよね
今まで私も楽させてもらったから、頑張る出番かなーーー
なんて軽く話すようにしてます。
男の人の悩みって
向き合うの難しいです😭😭

はじめてのママリ🔰
思いつめてらっしゃいますね。私なら、会社なくなっても家族みんな元気であればそれでいいっていうことを伝えるかなぁ。
でも、心配ですね。

ママリリ
旦那さんなりにかなりsos 出していると思います。
旦那さんの言葉から、弱音を受け止めてあげる必要がありそうにみえます。ただ話しを聞いたりとか。
どう話させるかは旦那さんのタイプにもよりますが…どうしたら気持ちをほぐせる?と聞くか仕向けるか、等ですかね

ひまわり
うちも自営で今日お客さん1組やった〜とか言われます😨
今日天気悪かったしね〜
コロナでたからね〜
そういうときもあるよ!
大丈夫!大丈夫!そんな毎日うまくいったら怖いわ!
などなど言ってハグしてます😊
おつかれー!って一言いうのはとっても大事だと思います☺️💓

退会ユーザー
お疲れ様と言って相槌打つだけで良いんじゃないかなと思います😣
あとはとにかくいつも通りを心掛けますかね…
目まぐるしく状況が変わる環境にいる時って、いつも通り変わらない場所があるのとないのとで安心感が全然違う気がします🥲
nさんはなるべく笑顔でいるようにして、仕事以外でストレスを感じないように
家庭内の雰囲気を明るく保つことが、妻であるnさんにできることかなって思います
ma
さっきも今日の会議こうだった。深刻だよ。ってラインがきて
そっか。いつもありがとう。今妊婦で役に立てなくてごめんね😞ってしか言えなくて💦
男の人はやっぱりプライドありますよね、焦りもあるのか旦那さん前より苛ついてる時が増えた気がします💦
そう素直に優しく言えるの素晴らしいです✨
私も毎回優しく言えたらいいんですが、恥ずかしくて言えなかったりする時もあって😣これからは優しく聞いてあげたいなーって思います💦
難しいですよね😭
女の人と考え方もまた違うと思いますし😭