
人間関係で疲れている私。話し方に注意しても誤解を招く。周りの人はなぜトゲのある人についていくのか。同じように誤解を招く人はいるか。どうしたらいいか。
私の性格というか…人間関係で色々あり疲れ…頑張ろう!と余計に空回りして…ドンドン悪化する。
頑張ろう!話し方など注意!とわかってるのになぜか一言余計だったり一言足りなかったりで誤解招く😑そんな自分が嫌いだし、疲れる💧
義母など私の周りの人、一言余計だし、言い方にトゲあるのになぜそういう人のほうがみんなついてくるのか…それを見て余計に自分が消えてしまいたくなる💧
私みたいに空回りして誤解招いてしまう方いますか😢どうしたらいいのかな…
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は人間関係であの発言でら大丈夫だったかな💦と後から考えちゃうタイプです😭
なので私は謙譲と謙虚を心構えてます😂

はじめてのママリ🔰
発するまでに余裕あればこれ言ったら相手はどう思うか、どう言い回しすれば良いかを常に考えてから発してます😊
すぐには無理ですが慣れると思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
なかなかできず💦コロナで前より人と話する機会が減り、余計にうまく話せなくなってます😂- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに産休入ってからコミ障になりました😭
1歳超えたあたりから少しずつですが治って来た気がします😣- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
私…諸事情でもう1年半以上仕事も休んでおり💦
ママ友トラブルもあり、余計に話すの怖いです😣
そういったことが重なり…もう何が正解?どれがホントの自分?とわけわからなくなってます😭- 5月2日

退会ユーザー
私もそうかもです💦
人がついてくる人って自分に自信があって説得力がある感じの人多いなって思います。
でもそういう人って嫌いな人は嫌いなタイプなのかなぁと思います😂
後いい具合に鈍感な方が楽ですよね。
周りに合わせすぎると空回りしちゃう気がするし傷つくの嫌だし自分を守っとこうと思います😅
自分は自分と無理に変わらなくてもいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
確かに!ママリさんのおっしゃる通りかもしれません!😲
今までは自分は自分!だったんですけど😂
ママ友トラブルに巻き込まれてからめっきり人が怖くなりました💧ママさんたちが皆怖いです💦
確かに鈍感な方!というか細かいこと気にしない方はすっごく楽です😊そういう方を大切にできればいいかな💦- 5月2日

Mai*ami
傷つけることは言わないけど言葉が足りなかったり上手く返せなくて自己嫌悪に陥ることはよくあります、、
考え過ぎて言葉がすぐ出ず笑って濁しちゃうことも多々あります😅
結果へらへらしてばかりの八方美人になっちゃって一部のキツいタイプの人からは嫌われがちです。
優しい、と取ってくれる人ももちろんいますが、、
わたしは気を張り過ぎると却って失敗してしまうので力を少し抜いて、返し方が分からないときはとりあえず共感の相槌を打つようにしてます。
ただ、流されるだけでなく意見を言うことも大事なので見極めながらですが😓
考え過ぎて疲れるし自分で言うのもなんですが真面目な人ほど人付き合いで苦労しますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️ わかります!私も傷つくことや人が嫌がることは言いません!でも相手の取り方で変わりますよね😑
ママ友トラブルに巻き込まれてから人との付き合い方がわからなくなり💧
そういう方は所詮合わない人!と割りきるようにしたいのですが…
考えながら発しているつもりでもうまくできてなく、後から後悔することばかりです😂
ママ友トラブルで、ちょっとしたことで被害意識も出てしまうようになり😂
もう閉じ籠っていたいです😂- 5月2日
-
Mai*ami
わたしも学生時代のことがきっかけですが上手く話せなくなり人の目を人一倍気にしてしまうのでちょっとした声色の変化などですぐ「間違えたかも、、」嫌われたかもとか気にしてしまいます😭
実際露骨に無視されたり嫌味言われたりしてくる人がいてそういう人のことは気にしても仕方ないと割り切りたいですが毎回傷ついてしまいます😢
なかなか自分と似た考えの人っていないのですごく共感してしまいました(*´ `)- 5月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
私も後から考えてしまったり、思い出してしまいます💦
いつも失敗💦ムードメーカーな所もあるのですが空回りしちゃうんですよね😂