
生後56日の赤ちゃん、夜寝る前に140mlのミルクを飲ませても全然寝ない。その後母乳を追加してやっと寝るが、夜更かしになる。ミルクなしで寝かせる方法を知りたい。お風呂から就寝までの授乳について教えてください。
いつもお世話になっております。
母乳中心で寝る前だけミルク、の方に質問です。
生後56日になり、日中は母乳だけで3〜4時間
あくようになりました😊★
夕方から夜にかけては母乳の出に自信がなく、
朝までぐっすり寝て欲しいということもあり、
寝る前最後の授乳(のつもり)には140mlのミルク
(ミルク缶通りの量)をのませていますが、
全っっ然寝ません(笑)
その後30分〜1時間おきに2回、母乳を『おまけ』
してやっとスヤスヤ寝ます。
結局、就寝は23時〜24時になってしまい
子どもも私も夜更かしです…
なんとか母乳の『おまけ』なしで寝てくれ!
と思うのですが、どの授乳スタイルが良いか
悩みに悩んだ末、何も変わっていません(笑)
母乳中心で寝る前だけミルクの授乳スタイルの
方おりましたら、お風呂上がりから就寝までの
授乳について教えていただければと思います。
- n
コメント

ウィット
新生児の頃はそんな感じでしたが、まっっったく思い通りにいきませんでしたよ〜。
新生児に昼夜の区別はないし、満腹感はまだわからないし…
一応いまもしてるんですが、お風呂から就寝までをルーティンにするとよいそうです。
同じ時間にお風呂に入れて、同じ歌を歌ってから暗い部屋でテレビも消して授乳みたいな感じでしてると、だんだん整ってくるそうです。
いまは完母になりましたが、ひまりママさんくらいの頃は、娘を抱いて泣きながらミルク作ってました(笑)
思い通りにいくわけないって割り切りました。

みおまっこ
寝る前だけミルクで全然問題ないと思います(^^)
ただまだまだ産まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別がついていないので夜中に全然寝なかったりとかざらですよ😭月齢が進むにつれてリズムが整ってくるので大変ですが踏ん張りどきです^^;
-
n
回答ありがとうございます!
1ヶ月なる前からわりと夜は寝てくれる子で、今も日中機嫌よく起きてる時間も長くなってきたのでリズムはだんだん整ってきてるのかもしれません!
問題はこの夜の寝つきだけなんですよね(笑)
なかなか上手くいきませんね!!
踏ん張ります💪★- 9月2日

♡nyan2♡
うちも、お風呂上がりにミルクした後しばらく目がランランとしてます(笑)
たくさん寝て欲しいので、ミルク飲んだ後すこし遊んであげて、その後におしゃぶりを加えさすとうちはすぐ寝ますね(^^)
おしゃぶりの威力はすごいです!
もしおしゃぶり試されてなかったら1度試されたらどうでしょうか?☺️
-
n
回答ありがとうございます!
ランランと、って表現分かります!(笑)
ご機嫌良すぎて眠いの忘れて笑えてきます😊
やっぱりおしゃぶりですか!!
最近試してみようか、と話が出たとこです!
早速、試してみます!!!
おしゃぶりにはその月齢専用のものがあるって聞いたんですが…???- 9月2日
-
♡nyan2♡
すごくご機嫌ですよね(笑)
ミルクだからなの?て思ったりもします😅
が、腹持ちが良いのでこのまま寝る前だけミルクは続けようと思ってます!
うちは産まれてすぐからおしゃぶりにお世話になってます!
いま娘は2ヶ月なんですが、最初はピジョンの0~3ヶ月のおしゃぶり愛用してました😋
が、1ヶ月半ほどでサイズが合わなくなりくわえてくれなくなったので、新しいおしゃぶりを買い直しました!
NUKとゆうドイツのおしゃぶりなんですが、それは0~6ヶ月まで使えます!
ひまりママのお子さんは生後1カ月とゆうことなのでピジョンの0~3ヶ月はすぐサイズアウトするかもしれませんので、そちらは買わない方が良いかもですね!
表記としては0~6ヶ月のもの買うと良いと思います😊- 9月2日
-
n
ミルクの腹持ちの良さには本当に助かってます(笑)私もしばらくは寝る前だけミルクでいこうと思ってます!!
ちなみに…寝る前のミルクって、ミルク缶の通りの量でいいんでしょうか?
なるほど!0〜6ヶ月っていうやつですね!
すごく参考になりました😀✨ありがとうございます!
1歳までにはおしゃぶりはずすように、って聞いたことありますし、今こそ試す時ですね💡- 9月2日
-
♡nyan2♡
朝まで寝てくれますか?(^^)
うちは夜9時頃から夜中の4時まで爆睡してくれます☺️
ミルクは表記通り作っても飲まないので140で作ってます!それでもちょっと飲み残します!
どれくらいで作ってますか?😃
おしゃぶりは歯が生えてくる辺りから止めさせたいですね!
それまでは頼ってしまいます✨
少し家事したい時やお昼食べたい時、眠くてグズってる時ほんとに大活躍です✨- 9月2日
-
n
meguさんのお子さん親孝行ですね♡
うちは23時〜5時くらいまで爆睡です。
その後もオムツ交換するとおっぱいに
吸い付く前にまた寝たりもしますね(笑)
うちも今は140つくってます!
ウトウトの状態だとやっぱり少し残しますね〜
しばらくは140のままでいいかもしれないですね!
なるほど!
確かに家事したいから待ってて〜!っていう時に遊んで欲しくて泣いてたりすると無理やり指しゃぶらせたりもするので←早めにおしゃぶり買っとけば良かったです(笑)
少し似てるベビーに会えたかもしれません😊
嬉しいです!ありがとうございます✨- 9月2日
-
♡nyan2♡
ひまりママのお子さんもとってもいい子ですね✨
やっぱりミルクパワーでしょうか(笑)
さすがに寝過ぎると心配する時もありますよね😁笑
同じですね!!
うちもしばらくは140ですね!
無理に飲ましておデブになっても困りますもんね(笑)
あたしも似ているベビーに会えてすごい嬉しいです(*^^*)
勝手に親近感抱いてます!💕- 9月2日
-
n
きっとミルクパワーですね(笑)
本当に息してる⁉︎って心配になることもありますよね!
うちのは1ヶ月検診で体重増えすぎって指導入っちゃったので←多少足りないかな?くらいでミルク作った方がいいかもしれないですね😁💦
ずーっと140固定!のつもりでやってみます!
meguさんベビーのように、おしゃぶりで9時に寝てくれるように頑張ってみます✊!
名前見つけたらまたコメントお待ちしてます★
私も何か分かることあれば回答させてもらいますので(^^)!- 9月2日
-
♡nyan2♡
たまに胸に手を当てて息してるの確認してます(笑)
母乳だとちゃんと飲めてるのか不安でついついたくさん飲ませちゃいますよね💦
体重増えすぎると指導されちゃうんですね😢
ぜひおしゃぶりやってみてくださーい(^O^)
こちらこそよろしくお願いします❤️- 9月2日

ウィット
お風呂は21時くらいで、その後にお乳吸わせた上にミルク飲ませてました。寝てほしいというか、寝たいんだもん(笑)
お風呂も1時間くらいは前後してましたが、なるべく同じ時間になるようにしてます。
暗い部屋でお乳あげるようになってから、完母で22:00〜4:00とかで寝るようになりましたよ!
あまり急がず、3ヶ月くらいでこうなったらいいな〜っていう感じで、ゆったり考えた方が余裕ができていいかもですね♪
いまはまだ、思う存分お子さんに振り回されてください(笑)
だんだん落ち着くと思いますよ♪
-
n
そうですよね!私も寝たいです!笑
先に母乳あげて、お口疲れさせてから
ミルク飲ませる方が順番としてはいい
かもしれないですね!
3ヶ月のころにウィットさんのお子さん
のようになってることを目標にして、
もうしばらく振り回されておきます💪★笑- 9月2日
-
ウィット
そうそう!先にお乳です!
どうしても哺乳瓶のほうが楽に飲めるんで、お乳イヤイヤになる赤ちゃんもいるそうなんです!
ほんと、楽しみましょうね♪- 9月2日

らふぃ
うちも寝る前だけミルクですが、寝る時間はまちまちです。
私の場合は、夜中の母乳量を確保したいので寝る前ミルクにしてます。
ミルクだからって長く寝るわけではないです。その子の個性らしいです。
ただ、寝る前は母乳をあげずミルクだけにして、朝までぐっすり寝るようになったら、母乳の間隔が12時間位あいてしまうことになるとおもいます。すると、母乳量が少なくなっちゃうらしいですよ!
夕方ミルクにして、夜のために母乳をためとくってやり方でもいいと思います。
-
n
回答ありがとうございます!
ミルク=腹持ちがいい=長く寝る
なんだと信じ切ってました!
いいこと聞きました!ありがとうございます😊
〜23時にミルクでストンと寝てくれて、
〜7時に目覚めてたまった母乳をあげる、
が理想ですが….なかなかそうはいかないですよね💦
確かに、夜のために母乳溜めておくのもいいかもしれないですね!一度試してみます!!- 9月2日
n
回答ありがとうございます!
ウィットさんも新生児期は寝る前だけミルク
だったんですか?
お風呂の時間が20時〜21時とかで一定にならず、
実家に遊びに行ってる時とかには22時になること
もあったりして娘には大変申し訳ないことを
してるんですよね…(´・_・`)
同じ歌、良いですね!それ試してみます!
完母でも夜ぐっすり寝ますか?
3ヶ月くらいになったら母乳でぐっすり
になってくれたらいいなーと思ってます >_< !