※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

症状や行動について相談があります。病名が知りたいが、解決方法も探しています。忘れたり理解できないことがあり、受け入れたいと考えています。

この症状、病名はありますか?

気になるとその行動をせずにはいられない
→ここにいてほしいと言ったのに
知らない番号から電話がかかってきたので気になってしまい席を外す

逆算して工程が組めない
→家を出る時間を設定しても
やりたいことを始めてしまい間に合わない

話出しの内容が理解できない
→必ず聞き返す

何度言っても忘れてしまう
→シンクに食器を入れた時は食器に水をはってほしいと何度言っても忘れる
必要性を感じずできないわけではない

病気にしたいのではなく
解決方法を知りたいので病名があれば知りたいです。
知ったうえで、解決できない、諦めるしかないならそれも受け止めたいと思います。

よろしくお願いします😭

コメント

deleted user

1個目、4個目はADHD、2個目と3個目はASDの特徴に近いかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます✨
    そうかなと思っていたので、さらに調べてみます🤝

    • 5月1日
m

病気というか…一種の発達障害じゃないかなぁと思います。
もしも障害ならば先天性のものなので治療はできませんのでその方に応じた方法で日常を過ごすしかありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます✨
    そうですね、受け入れていきたいと思います🤝

    • 5月1日
ネイト

ADHDですね。
①注意が他に向いてしまう
②計画ができない・見通しがたてられないのと、他注意が原因で一度気になるとやらないと気が済まない
気持ちを切り替えられない
③読解力がない
 おそらく読み書きが苦手
④忘れ物、もの忘れ、無くし物

うちの息子がまるっきり同じでADHDの診断でてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます✨
    まさにADHDかなと思っていました。
    3番はAPDかな?とも思っています。
    お子さんは診断が出たんですね。
    わたしの子供についてもそうかなと思っています。
    1歳6ヶ月検診の時に心理士さんに相談したところ、まだ小さいので断言出来ないと言われてしまいました。

    • 5月1日
  • ネイト

    ネイト

    3歳すぎないと診断してくれないかもしれませんね。今はいくつですか?うちは多動がない注意欠陥障害です。上に書いてあるのは息子さんの事かな?ご主人ですか?

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    子供は2歳1カ月です。
    色々なものに興味があって落ち着きがなく、病院でも待ち合い室で待っていられません。ぐるぐる走り回って、ドアから出て行ってしまいます。
    ご飯も食べおわると口の中にまだご飯が入っていても遊び始めて走ったりします。何度言っても治らないです。
    お散歩も手を繋いで歩く事が出来ず、大人の足で3分の距離でもずっと手を繋ぐのは無理です。

    最初に投稿した内容は夫のことです。

    • 5月6日
  • ネイト

    ネイト

    返信遅くなってすみません!
    2歳だと落ち着きなくても普通なのかなって思いますが、ドアから出て行ってしまうというのはその時お母さんも止まるように声かけてると思いますがお子さんの反応はどんな感じですか?話しかけても反応なく振り返らず走っていきますか?
    親がADHDの場合、お子さんに遺伝する確率は高いそうです。結構な確率で遺伝すると児童精神科の担当医に言われました。うちの夫もADHDです。一緒に暮らしていて辛くないですか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    こちらこそ返信が遅くなり申し訳ありません。
    声をかけても、『あっちにいきたいんだわ』と言って出て行ってしまいます。
    振り返らずに、行きますね。
    あとは、『逃げろ、逃げろ〜』と追いかけて欲しい時もあります。

    追いかけて、『戻ろう』とわたしが言っても応じません。
    無理やり抱っこしても粋の良い魚の様にジタバタ。身軽なので体もよく動くし、足も早く、嫌がるときに抱っこしたり追いかけたりするのがしんどいです💦

    親から遺伝しやすいんですね。
    夫との生活は疲れます。
    何度言っても変わらないことについて、なんで?と思ってしまうので、、、😔
    諦めるしかないと、思うと愛情も覚めてきます😨

    • 5月11日