
考えが古い旦那に嫌気がさしています。義父86歳と同居しています。長文…
考えが古い旦那に嫌気がさしています。
義父86歳と同居しています。
長文です。
前々から、旦那が出張の時は私は実家へというのが当たり前の事でした。もう何年もそれで生活してきています。
しかし、出張期間半分こっちにいれないの?とか、俺の出張の度に実家に行くとかどうなの?とか…今更なんなの?って感じです。
何でそういうの?と問い詰めた所で、親父に何かあったら心配だからと言われるのが常、しかし86歳ながら何ひとつ不自由なく、私たちが居なきゃ出来ない事なんて何もありません。要介護どうこうといった事もありません。どちらかというと、この義父の天下で私たちには何も自由がないんです。
旦那もこの自由のない生活を知っていますが、長男夫婦は同居するもの、それにより嫁さんが義親から与えられるストレスどうこうは我慢する当たり前の領域…これが旦那の考えです。
私の実家に私なしで〇泊できる??と分かりやすく話をしても、自分は婿入りしたんじゃないからそんな余計な事は考えるだけムダと全く取り合わず、子供が産まれて旦那が私の親に連絡する事が増えたんですが、その都度、緊張するなぁと言っているので、私はそれが毎日なんだよと言っても、そうなの?と驚かれるだけ…
これが、もうすぐ50になる旦那です。。
- ぱっちょっちょ(4歳11ヶ月)
コメント

nao。
本当に気持ちが分からない、分かろうとしてないんだと思います(>_<)💦
ただ、何かあったらとかが心配ならモニターとかつけておいたら良いと思いますよ。
義父の為に、犠牲になる事はありません。
ぱっちょっちょ
ですよね。意味わかりません
nao。
うちも、旦那が先日46歳になりました。
分かってもらおうとして疲れるのも大変なので、何とも言えませんが考えが古過ぎるのが直らないと困りますよねえ💦
ぱっちょっちょ
ホントです。
実母に、そこに費やす労力が勿体ないって話をしたら、夫婦としてダメって言われて…全身全霊をかけても話し合わなきゃいけないポイントだって言われて逆に疲れました。
nao。
実母さんが言うことも分かりますけどねえ。。。これから、義父はまだ生きていますでしょうし具合が悪くなってからの事もありますから今のうちに旦那さんに分かってもらった方が良いとゆう意見なのかな?て思います(>_<)
ぱっちょっちょ
分からない旦那だっていうのも知ってる人から言われたく無い言葉です
nao。
分かってもらおうとした結果が今なので、これから頑張るのは無理ですよねえ。
50歳で今の状態ですと、そこからなおるとも思えませんし💦
とりあえず、旦那さんが義父を心配ならそれは親なので仕方ないですからモニターですかねえ。
ぱっちょっちょ
そうですね。愛想尽かし尽くしました