
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
昔、ナス嫌いでした!
色と、むにむにした食感が苦手だったんですけど
ある日祖母にナス嫌いがバレてしまい
食卓が全てナスの献立になったことがあります(*_*)
味噌汁やご飯にもナスが入っていました(*_*)
食べれねんだったら食うな。と言われて渋々食べてたら食べれるようになりましたw

ペロ助
私の旦那もナスとカボチャ嫌いです^^;
私もあまりナスは好きではありませんが、素揚げすると食べやすくなります(^ ^)
揚げてめんつゆに浸してすりゴマをかけた 揚げ浸し(そのまま笑)が美味しくて好きです♡
ナス、カボチャ、オクラ、サツマイモ、ダイコン‥なんでも美味しいですよ♡
素揚げがポイントです♡
-
にゃす
確かに素揚げいいかもですね!
私がナスと油の組み合わせが痒くなっちゃうので食べれないのですが。( ˙-˙ ; )
カボチャの天ぷらも美味しいですよね〜- 9月2日

あぶみん
野菜、うちも実家が作っていて結構沢山もらいます。
私の旦那は野菜大好きなので食べてくれますが、他のものでけっこう嫌いなものが多くて何でも食べれるよ!とか言ってるくせに腹立ちます(・∀・)
克服になるかわかりませんが、私は小さい頃嫌いなものが食卓に並んで食べないようにしていると母から「食べないなら明日から毎日出すから」と脅され(笑)決められた量だけは食べていました。おかげで今では苦手なものはあるもののほとんどの食べ物を食べられます。
これからお子さんが生まれて、親が食べなければ子どもも食べないと思いますし、旦那さんに合わせず、作ってしまってもいいような気がします!
うちもナッツ類が嫌いだとかこれがあんま好きじゃないとか言ってくるので、嫌いだと言ってきたら毎日出すからと伝えていくつもりです。笑
-
にゃす
なかなか強いですね!笑
私は嫌いなものパクチー位しか無かったので、イマイチ好き嫌いが分からなかったのですが、妊娠してつわりを経験し、食べれない物が沢山出来て、嫌いな人の気持ちが分かるようになったんです。笑
なのであまり無理させるのもかわいそうかな〜。けどナスは消費させたいしな〜のはざまなんです。- 9月2日

なぁなん77
まさに、うちと同じです全く。
うちは、バター焼きにしたり味です。煮びたし食べないので、今度は刻んで餃子にするかなとかなんか考えてますが、ほぼ私が食べています(・_・;
かぼちゃもです……
困っちゃいますよね!!もらえるのはありがたいけど、食べないんじゃゴミになりますよね……
-
にゃす
そうなんです、貰えるのは有り難いんですが、食べれきれないとゴミで、ゴミ出しも大変だし。
大量にくれる時、(あんたの息子が食べれる物にしてくれよ)と心の中で思っちゃったりします。スミマセン- 9月2日
-
なぁなん77
私も、思います!!また、量が大量なだけに考えてくれたらありがたいですよね。食べる人数いないのに(笑)
結果、ゴミ箱行きに半分はなっていてもったいないですが、仕方ないです😅
食べない人食べさせるのもまた一苦労ですよね。- 9月2日

退会ユーザー
私の旦那もなすび食べられませんでした!
私は大好物なので結婚してからも出していたら好きになりました。
なすびと牛肉をオイスターソースやごま油と炒めたり、豚肉と味噌で炒めたりしています。要は「濃い味」「甘辛い味」だと食べられるみたいでした。あとは、なすびの皮の食感が苦手みたいだったので、ふにゃふにゃになるまで炒めます。
うちは食感が苦手なんだと思いました٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
-
にゃす
確かに濃い味で食感がないものだと食べますね。細かく刻むから避けれないだけだと思いますが。笑
旦那さん、ナス嫌いから克服させたんですね!すごいです〜- 9月2日

ももたろう
なすはハンバーグにも入れられますよ!
かぼちゃならコロッケやプリンなどどうですか‥?
あとは、かぼちゃサラダとか‥!
嫌いなものを食べさせるのは大変ですね。
私も田舎から貰ったので、消費しきれず、なすは使う大きさに冷凍保存してます!
-
にゃす
ハンバーグですか。なるほど。斬新ですね。
細かく刻んじゃうので大丈夫ですね!
カボチャは、コロッケもサラダもダメでした。。。甘いのがダメみたいで。
プリンはおそらく、いつものミルクプリンにしてくれ、と言われちゃいます。巨大カボチャ・・・とりあえずハロウィンまで飾っておきます。- 9月2日

なつお
なす、苦手です笑
とにかく、口に入れた時のふにゃっとした感覚がダメです😵
細かくして食感をなくす以外食べにくいです😖あ、福神漬けは食べられます!
-
にゃす
やはり食感ですか!
確かに、皮を剥いてナスと一見分からなくして出した時もダメでした。
細かくするのが1番ですね。無理矢理食べなくてもいいとは思うので、今まで通りにします。。。- 9月2日

mama
うちの主人もナス苦手です( ´-` )
見た目がキモイとか言っております(´Д`)
うちの場合は皮を剥けば食べられると言っていました😓
ナス味噌、麻婆茄子など、味の濃いものから出して、今ではポン酢でも食べます(´ ˘ `∗)
-
にゃす
おぉ!ポン酢で食べれるようになるとは、克服ですね。
うちは、皮を剥いてナスと分からなくさせて出したけどダメでした(T . T)
あとは、焼きナスとか本当はやりたいけど、一回やったらひたすら私が食べるハメになりました。- 9月2日

ニコっ
うちも両方食べません…細かく切ってカレーに入れても怒られました…なのでナスは一度素揚げして冷まして冷凍。カボチャも冷凍して子供も嫌いなのですが、カボチャはポタージュにすると食べてくれてるので。期間をあけてします。
-
にゃす
カボチャのポタージュ、食べてくれなくて私が三日間食べるハメになりました。笑
細かく刻んでカレー、でもダメならかなり厳しいですね💦
やはり素揚げがいいのかな〜。- 9月2日

(R)☺︎
少しズレますが、茄子アレルギーお持ちなんですか?!
私も多分そうなんですけど(調べてないので確定出来ない)、アレルギー怖いですよ!!
私は茄子好きだったのに、ある時急に加熱後の茄子(茄子田楽)を口に入れた瞬間耐えられない嗚咽と吐き気に見舞われ、そのあとから顔に赤いポツポツ出来るわ痒いわ唇腫れるわで大変です(◞︎‸◟︎;)
今では漬物でも、間接的でも危ういです…
旦那さんもお嫌いですし、というか旦那さんのご実家からって旦那さんの親御さんは旦那さん茄子嫌いって知らないんですか?(´Д` )奥様がアレルギーと旦那さんに宣言してもらって、頂くの有難いですけどお断りしてもらっては…(>_<)
今は少しなら食べれるみたいなので羨ましくて熱く語ってしまいました、すみません…
-
にゃす
私の茄子アレルギーはごく軽いものです〜。昔から、油を吸った茄子や、お醤油と合わさった茄子食べると何となく口の中痒くなる程度で。大量に食べないように気をつけてはいます。
てか、吐き気とか腫れとかはヤバイですね💦気をつけるしかないですね。
旦那は昔から嫌いみたいなので、義親は当然知ってましたが、お構いなしでした。笑
お義姉さんも嫌いだとか。大量に作らなくていいのになぁ〜って思いますが、好きでやってるみたいなので私からは何も言えない感じです。( ˙-˙ ; )- 9月3日
にゃす
全てナスとは、なかなかの荒療治ですね!笑
なるほど食感ですか。味はあんまりしないし、聞いても全て嫌、としか言わないので何が嫌なのか疑問でした。