
100均で買い物中、他のお客さんが子供が勝手に入れた商品を戻すべきか、という出来事についてどう思いますか?
ちょっと気になったので書かせていただきます。
今日100均に買い物に行ったときの事なのです。
レジで会計をしてたら2歳くらいの男の子とそのママが隣のレジに来ました。
3つくらいカゴを持っていたのですが、その内の1つのカゴを店員さんに渡して「これ、子供が勝手にカゴに入れてしまったので戻しておいてください」と・・・
カゴの中は結構たくさん商品が入っていました。
「戻しといてくださいって・・・自分の子供が買う必要ないものをカゴに入れたら、ちゃんと戻すのが親として当たり前でしょ!!」とびっくりしてその方の方をはっと見たら、なに見てるのよと言わんばかりに睨まれてしまいました・・・(゜ロ゜;ノ)ノ
皆さんはこの事についてどう思いますか?
大したことじゃないのですが、気になったので投稿させて頂きました。
- なーちゃん@すけごんママ(9歳, 11歳, 15歳)
コメント

かおりん
私だったら子どもに直させます(´・ω・`)

涼
レジに並ぶ前に気が付いたら自分で戻しますが、並んでてレジの順番が来た時に気が付いたら、「すみませんが」をつけて、同じことを言います。「ありがとうございます」も必ず。
今は年的にないですが、小さい頃は んっ?!Σ(´▽`ノ)ノ って思う物がカゴに入ってたりしたので、あまりにも必要の無い物は申し訳ないですが、レジの方にお願いしてました。
-
なーちゃん@すけごんママ
途中で気付いて勝手に入れられたのが少しならわかります!
でもその方は、勝手に入れる用に1つカゴを持たせていた感じなので・・・ちょっとビックリしてしまいました。- 9月2日
-
涼
勝手に入れる用のカゴですか!?
それはあり得ないです。 戻りしてもらうを前提では、私も見たらビックリします。なんなら怖い顔しちゃいそうです。(^^;;- 9月2日

りぃ
わたしもたまにあります。目の前で戻しに行くとグズったりするので、、、💦
-
なーちゃん@すけごんママ
コメントありがとうございます。
戻す物がカゴにたくさんだったのでビックリしてしまいました(。>д<)
1つ2つ3つ・・・とかならわかるんですが・・・- 9月2日

3姉妹年子ママ
んー
子どもが勝手にしたこと…
親が元に戻すべきかなぁと思います。
場所がわからなくてってのもあるなら仕方ない事もあるけど、基本は親が元に戻すべきですよね〜
-
なーちゃん@すけごんママ
コメントありがとうございます。
2歳ならあちこち行くのも一緒に着いていくべきですし、大事な商品ですから勝手なことをしないように親が見とくべきだな~と思います。
私は少し頭が硬いのかもしれないですが💦- 9月2日
-
3姉妹年子ママ
スーパーのレジのパートしているのですが、放置ママ沢山います。
子どもの年齢関係なく、放置していてママ同士で通路でぺちゃくちゃおしゃべり。
通路だから邪魔だし、子ども見とけよ!って思います。
店員が子どもにイタズラしないように注意すると、親は「はっ!?」みたいな態度とられちゃうからイラってきます。
私は頭が硬いというより、普通の感覚だと思います。
買う予定が無いものを大量にかごに入れられてる状態をレジまで気付かないのも問題のような…
単純に戻すのがめんどくさいのかもしれないけど、そう子どもにさせない躾もいる気がします。- 9月2日
-
なーちゃん@すけごんママ
私もスーパーで子供放置してるママさんよう見かけるのですが、いつも何で放置してるんだろう?と不思議に思ってます。
イタズラしないように注意してそんな態度をとられてしまったら、店員さんはどう対処したらいいんでしょうかね💦下手に注意できないですね・・・
お店の物を大切にすると教えてあげてほしいなーと思いました。- 9月2日

3kidsma-ma
私は元に戻します。それか子どもに戻させます。
たまーにレジ行った時いつのまにか買う予定のなお菓子が入ってる時は、店員にお願いする事はありますが。
その母親はカゴに大量って、、、
子どもが静かにしてくれればと思いやりたい放題ですね。
いろんな母親はいますが、呆れますね。
-
なーちゃん@すけごんママ
コメントありがとうございます。
2つ3つならわかるんですが、カゴにたくさん入っていたので驚きました💦
お店の物を大切にしましょうって教える大切な機会だと思います。- 9月2日

nyve
レジで会計中にとんでもないものが入っていて、慌ててよけてもらうことはあります
どこから持ってきたのかもわからないし
子どもに直させると言っても一人でできるはずもないし
レジの最中に離れるわけにもいかないし
それだけレジを通さずに会計済ませた物を持った状態で戻しに行くなんて万引きを疑われても仕方ないシチュエーションだし
申し訳無いけどこれは買う予定じゃなかったんです、すいません
でいいんじゃないですか?
そのお子さんも2歳くらいなんですよね?
5才7才とでもいうならどうかと思いますが…
ちょっと厳しすぎる意見に感じます
-
なーちゃん@すけごんママ
コメントありがとうございます!
買う予定のないものが数個だったらわかるんですが、あまりにも数が多かったのでビックリしてしまいました。
ちょっと厳しすぎましたかね💦
違う意見も聞けて参考になりました!- 9月2日
なーちゃん@すけごんママ
コメントありがとうございます!
そうですよね!それが私も一番かと思います。きちんと要らないものなんだよと説明します。