コメント
hana♡
りんごをすりおろしたものや、
梅干しで、ちょんちょんと味付けをしたご飯はいかがですか?
どちらも胃腸にいいです。
まだ、本調子でないのかもしれませんね☺️
hana♡
りんごをすりおろしたものや、
梅干しで、ちょんちょんと味付けをしたご飯はいかがですか?
どちらも胃腸にいいです。
まだ、本調子でないのかもしれませんね☺️
「生後11ヶ月」に関する質問
ミルクのやめ時っていつがベストなのでしょうか?ミルクの栄養が必要な時期っていつまででしょうか? 生後11ヶ月、もうすぐ1歳になります。辞めようと思えば徐々に減らして辞められそうですが、まだミルクからも栄養摂取…
意味のある指差しとは? 生後11ヶ月です👶 10ヶ月後半から手差しが始まり、最近は綺麗な指差しであちこち指してます。 よくママリで意味のある指差しという表現を見かけますが、意味のあるというのはどういうものでしょう…
生後11ヶ月です。 今までは1日3-4 回母乳をあげていましたが 1食200g ぐらい食べるようになったためか、 母乳を拒否するようになりました。 食べてくれるのはいいんですが、水分補給があまり進まず 食事中、日中合わせ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
りんごのすりおろしや、
ご飯も断固拒否なんです😞
心配で😭
hana♡
そうなんですね。
水分はどうですか。
お白湯、母乳、ミルク。
ぐったりしていなかったら、
いまは回復期は本能で、自然と食欲セーブしている状態なので、
うんちを観察したり、
服用するにしても医師の指導のもと整腸剤でしょうか。