
1歳の女の子が常に泣き、離れたがらず、食事やトイレも拒否する。後追いの可能性や病気の可能性は?同様の経験をした方、改善策を教えてほしい。
助けてください。。
1歳になったばかりの女の子です。
とにかく側にいないと泣きます。
座って抱いていると怒るので立って抱いています。
ご飯を作ることも食べることもトイレも許されません。
唯一離れてくれるのは、おやつを持たせてる時だけです。
あとは、たま〜に気分がいいと1人あそびをしています(15分ほど)ですが私を見つけると常に泣いてしがみついてきます…。後追いなのかなぁ?と思いながらも、酷すぎて疲れてしまいます。。
もう歩くし、パパママワンワンは喋ります。
拍手やバイバイ、タッチなどもできます。
病気の可能性はありますか?💦
同じような方いますか?また、同じようだったけど何かしたら改善された!などあればアドバイスください。。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ひろ
上の子も保育園行きだしたのがきっかけだったのか、後追いすごく酷くて同じでした。
ご飯もおやつも膝の上で食べてて、何するにもくっついて来てましたよ💧
トイレに行く時に待ってると言うようになったのは2歳です😅
時間と成長が解決って感じでした…😅

みぃ
そ〜いうコいますよね😅
うちは基本、私が目の前からいなくなろうがどこ行くの❓くらいで終わりですがw
甘えん坊なんですかね😅💦
お仕事されてますか❓
-
はじめてのママリ🔰
そうゆう子みたいです…。
いま育休中ですが4月から保育園に通っています。- 4月30日
-
みぃ
全然来てもらえないのも寂しいんですけどね😅
周りを見てる限り、時間がたつと落ち着いてますね💦
後追で病気ってのはないと思いますけど💦- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ典型的な後追いなのでしょうか💦💦
- 5月1日
-
みぃ
だと思います💦
独占欲が強いのかな😁💦- 5月1日

❁¨̮
病気ではないですね😅うちもそれに近い後追いありますよ。もう一歳半だけど。
眠い時とかはそんな感じです
眠くなくてもずっとくっついときたいやってタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
本当ですかぁー。。
ずっと足にしがみついてきて…疲れませんか?テレビもYouTubeも全然興味示しません。- 4月30日
-
❁¨̮
もちろん疲れますよ…
うちは1歳すぎて多少落ちつきましたが上がいて喧嘩になり結局泣いて「ママー!!」って感じです
何も出来ないので諦めて一緒にゴロゴロしてます🥲
テレビつけてもうちは場所の取り合いで押し合いして泣かされて泣いてますよ💦
大変ですよねー🥲
もう無理な時はなんにもしないで家事はパパに協力してもらいましょう- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちも機嫌よく遊んで誰と思うと兄に泣かされてしまって、またこちらへきます笑
1歳すぎたのでなんとか収まってほしいですが、1日1日がんばります笑笑- 5月1日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じ感じです😂
保育園行きだしてから激化しました…🥺
もう常にそばにいないとギャン泣きされますよね…😂
しかも夫には全く寄り付かないので本当に疲れます😂
多分保育園で頑張ってるから甘えたいのかなと思ってます…😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が多くて安心…とゆうか共感できるだけで心に余裕ができました💦
もうとことん抱くしかないですかねぇ。家事なにもできん。。- 5月1日
はじめてのママリ🔰
2歳…💦もう最近保育園行き出したので少しゆとりができましたが、それでも朝晩くっつき虫で泣き虫で疲れ果てます(゚∀゚)
辛くなかったですか??泣
ひろ
めちゃくちゃつらかったです😂
夫に何か頼もうにも頼めないし、むしろ勤務時間中が休憩時間って感じでした…
夫は夫で落ち込んでてちょっと面倒くさいし…😂
でも2歳すぎたら本当にすごく良くなりましたよ!
言葉もよくわかるようになって、事前に細かく説明しておけるようになったのも大きいかもしれません。
ある程度お話わかるなら事前説明するようにすると少し改善が早くなるのかも知れないです😅
はじめてのママリ🔰
ですよね〜。
意外と公園とかいくと1人でスタスタ遊んだりするんですが、家ではベタベタで…💦
あと1年😂頑張ります!