
3歳の娘が喋り過ぎて困っています。機嫌取りのような言動や遊び方にイライラし、時間がかかるため家事や下の子のお世話に支障が出ています。
3歳になる娘ですが、まぁよく喋ります。
最近は特に演技がかるというか、わざとらしく喋るですが、この時期の女子ってこんなものでしょうか。ウザい女子って感じです。笑
食事の際、ママとパパと一緒に食べるとおいしーねー。とか、ママだいすき。とか。
言ってることは可愛いんですが、私達の機嫌取りに言ってる感じで、困ってます。わたしがイライラしたり、自分が怒られると言ってくるので、今、それ違うでしょ。って思ってしまって。
遊びも同じことを延々と繰り返して、こういうふうに言って、ママは向こうに立って、ぬいぐるみ🧸の声を出して相手して、など、ずっーと付き切りでないと遊べません。下の子が産まれ、なかなか余裕がなく、出来るだけ上の子優先にしているつもりですが、家事をしてる間もひたすら話しかけてくるしで、今日は「ちょっと1人で遊びなさい!」と怒ってしまいました。
家事と下の子のお世話の合間に上の子のお世話をしようとするのですが、着替えにしても食事にしても、まぁ時間がかかります。たぶん、その時間はママがこっちを向いてくれるからわざと長引かせようとしてるのかな…。
結局、下の子泣くは、時間が迫るわで、ずっとも相手できずで…。
- なおみ
コメント

さすけ
同じです😅
ママ人形持って喋って!と言われて棒読みで話すと、もっと可愛く!とかもっと優しく!とか言われます😂
赤ちゃん返りもあるので、かなり甘えん坊になっていますが、ママ今手が離せないからこれ終わったら行くねと伝えると少しだけマシになります😅
上の子優先って言いますけど、なかなか難しいところもありますよね😣毎日お疲れ様です😌✨

ママリ
「ちょっと1人で遊びなさい!」、もう全く同じです!笑
手が離せないのにお人形遊びに誘われる事が毎日です😂😂
お人形遊びが始まったとしてもエンドレスで、最近は「ちょっとお腹が痛いから横になってるね〜(人形が)」で、母休憩してますww
-
なおみ
お人形遊び始まると、またか…笑って思います。
みなさん、同じなんですね😂頑張ります〜- 4月30日

退会ユーザー
うちもずーーっと喋ってます。
なので
『ごめん!ちょっとだけ…ちょっとだけ!5分だけ黙って!!』
って笑いながら言います🤣
『いや!』と即答されるので効果はゼロです
-
なおみ
私も「ちょっと黙っててくれる?」って言っちゃいます。効果はゼロでも、笑いながら言ったら、お互いストレス少し減りそうですね!
我慢しすぎず、正直に向き合ってみます🎵ママも人間ですからね?- 4月30日

はじめてのママリ🔰
よく話しますよー。でも上が7歳ですがもうかわいらしさはないです。3歳がピークです
なおみ
もっと可愛く!もっと優しく!ってうちも言われます🤣‼️一緒なんですね〜😂🙄めんどくさっと思う時は棒読みになっちゃいます。笑
しかも、同じセリフ、エンドレスだったり。。
同じ方がいて。ちょっと安心しました。
さすけ
本当にお姫様なんですよね😂可愛く!優しく!みたいなことにこだわりがあって🤣そのくせ自分は嫌なことがあると、物を投げたりキックしたり😓私が怒ると優しいママがいい〜!と大号泣します😓
私も同じ方がいて、女の子アルアルなのかな?と少し安心できました😆✨
なおみ
優しいママがいい!も言われます〜笑 これはきっと女子アルアルなんですね‼️
もしかしたら下の子も同じくらい差ですかね。頑張りましょう✨