
コメント

こけこ
療育の仕事をしていました。
お子さんに合った療育をきちんと受けられれば、確実に伸びますし、生活のしやすさ、育てにくさも改善されてくると思います。
自閉傾向と言われると、とてもショックだと思いますが、誰しもがそのような傾向は持っていて、その傾向の強さゆえに生活しづらくなってくると、それは障害と言われます。なので、今の時期に療育に繋がれたことはお子さんにとってとても幸せなことだと思いますよ!
こけこ
療育の仕事をしていました。
お子さんに合った療育をきちんと受けられれば、確実に伸びますし、生活のしやすさ、育てにくさも改善されてくると思います。
自閉傾向と言われると、とてもショックだと思いますが、誰しもがそのような傾向は持っていて、その傾向の強さゆえに生活しづらくなってくると、それは障害と言われます。なので、今の時期に療育に繋がれたことはお子さんにとってとても幸せなことだと思いますよ!
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那に期待するだけまっっじでむだなのわかってんのに いると少しでも期待してしまうんよね 優しくしてくれんじゃないか手伝ってくれるんじゃないか。 まぁそんなはずもなく自己中振り回し人の気持ちを考えることもせず。…
批判等はご遠慮ください。 初めまして。 いま、生後11ヶ月、 来月で1歳になる双子の男の子(第1.2子)を育てています。 生理が遅れてて、体調が悪く、 昨日、産婦人科を受診したら 第三子を妊娠していることが発覚しま…
苦しいです。 自分の生い立ちやこれまでの人生の葛藤で蓋をしてきたものが、産後急に爆発してしまいます。 大体きっかけは夫の些細な余分な一言だったり、無神経な態度だったりです。きっかけはそうですが、そういうの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
無理矢理にでも療育と言って療育に繋げてもらいました。自閉傾向があると言われましたが、誰もがあるんですね!
療育を受けて傾向がなくなり、卒業とかあるのでしょうか?
こけこ
持って生まれた特性なので、自閉傾向が無くなるということは難しいかと思います。ただ、療育でなくても集団の中で十分やっていけるよと判断されることはあるかと思います。
けれど、お子さんが成長してきて〇〇ができるようになったから、と療育を終了させるお母さんもよくいらっしゃるのですが、私は療育の卒業を目指すのではなく、お子さんにとって過ごしやすい環境、対応を考えてあげられたらいいなと思います(*^^*)