
コメント

こけこ
療育の仕事をしていました。
お子さんに合った療育をきちんと受けられれば、確実に伸びますし、生活のしやすさ、育てにくさも改善されてくると思います。
自閉傾向と言われると、とてもショックだと思いますが、誰しもがそのような傾向は持っていて、その傾向の強さゆえに生活しづらくなってくると、それは障害と言われます。なので、今の時期に療育に繋がれたことはお子さんにとってとても幸せなことだと思いますよ!
こけこ
療育の仕事をしていました。
お子さんに合った療育をきちんと受けられれば、確実に伸びますし、生活のしやすさ、育てにくさも改善されてくると思います。
自閉傾向と言われると、とてもショックだと思いますが、誰しもがそのような傾向は持っていて、その傾向の強さゆえに生活しづらくなってくると、それは障害と言われます。なので、今の時期に療育に繋がれたことはお子さんにとってとても幸せなことだと思いますよ!
「ココロ・悩み」に関する質問
幼稚園に仲良しのママ友グループがあり、そのうちのひとりと最近よく話すようになりました。 先日タイミングが合って、その方に遊びに誘っていただきました。 今日もその方のお誘いで遊びに参加させてもらい、ほかにもそ…
チャットGPTに聞いて欲しかったらそっちに聞きますが、こちらに聞いてほしいからSOSを出したのに.. 入院のことで精一杯なのに旦那から上の子の保育園についてかなり揉めてる。 それも重なってストレスだし、食べたいもの…
断る良い理由を教えてください😭 まつエクの資格を持っているので友達や知り合い限定で自宅で安い金額でまつエクをしているのですが 私が8月末に出産予定なので7月いっぱいで予約を止めたのですが学生の頃のバイトの先輩…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
無理矢理にでも療育と言って療育に繋げてもらいました。自閉傾向があると言われましたが、誰もがあるんですね!
療育を受けて傾向がなくなり、卒業とかあるのでしょうか?
こけこ
持って生まれた特性なので、自閉傾向が無くなるということは難しいかと思います。ただ、療育でなくても集団の中で十分やっていけるよと判断されることはあるかと思います。
けれど、お子さんが成長してきて〇〇ができるようになったから、と療育を終了させるお母さんもよくいらっしゃるのですが、私は療育の卒業を目指すのではなく、お子さんにとって過ごしやすい環境、対応を考えてあげられたらいいなと思います(*^^*)