
コメント

かなママ
お一人目だとそう思いますよね💦
子どもの成長を見て、保育園の良さを感じたので二人目はあまり不安を感じずに預けられました😊

退会ユーザー
私も1人目の時、寂しくて寂しくて、ギリギリまで悩みました😭結局は通わせたのですが、通いだしたら園も娘に合っているようで、めっちゃ楽しんでます😂
お友達もたくさん出来ますし
年上のお姉ちゃんやお兄ちゃんも優しく接してくれますし、なにより家では出来ない凝ったことを経験させてくれます!秋には焼き芋や冬にはお餅つき!大根のカブの収穫など食育も出来るので、保育園に通っていて良かった💕と思います!
でも、家の外なので、トラブルも多少はあります😭
お友達を叩いた・叩かれた
転けて怪我した🩹など
親の見ていない所でのトラブルは付き物ですが、それを経て成長することもあると思うので、ある程度のことは人としての経験値!と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱり家では出来ることに限りがあるので、色々出来るのが保育園の魅力ですよね😳
トラブルがあるのも分かってはいても心配ですね💦でもトラブルなしで成長する子もいないですもんね😌
詳しく教えてくれてありがとうございます😊- 4月30日

ちゃむ
寂しいですよね!!
私もこの4月から保育園通わせるかどうかすごく悩みました🥲
大変だし自分の時間欲しいと思うこともあるけど…
出来ることならずっと一緒にいたい……!!!が本音です。
けど家にいても家事やらなんやらでそこまで構ってあげられない時もあるし、毎日公園とか行けるわけじゃないし、同じおもちゃしかないし、、、保育園行った方がいろんな刺激があるのでは?と思い、通わせることにしました😚
認可保育園は全落ちで認証保育園になったので、復職はもともと予定していた来年4月からにしました。
この4月復職とすごく迷いましたが、お金はかかるけど保育園おやすみの土〜月(火から金で契約してます)や平日の朝&夕は心の余裕を持って存分に接することができるし、自分の時間が出来ることで英語の勉強したりキャリア形成に大事なことも出来ると思ったからです。
息子も保育園では、楽しそうにいろんなところにハイハイしたりバギーでお散歩したりお誕生日会したりとても刺激をもらってるようなので、いれて本当に良かったなと思います😌💓
なので、育休延長するけど保育園に預ける、という選択肢もあると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ずっと一緒にいたいです😭
そうなんですよね💦家だとマンネリ?しちゃってる感じで娘も退屈かなって思っちゃいます💦
なるほど😳それなら長時間預けることもないし、お互い余裕を持てますよね😊入れて本当によかったという言葉に安心します☺️ありがとうございます😊- 4月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
さみしいですが、色々刺激になると思うのでやっぱり保育園に預けようかなと思います☺️