![nushikko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36w2dの初産婦が、切迫早産で入院中。36w3dに退院予定だが、早く帰るか悩んでいる。張りや陣痛の違いや不安、赤ちゃんの準備状況について相談したい。
36w2dの初産婦です。
25w1dよりお腹の張りと子宮頸管19mmの切迫早産で入院し、36w3dの明日に退院予定です!
病院では、35w過ぎれば出産できるので、どんな切迫患者さんも希望日に退院させてくれます。
35w後半から36w0dで退院する方が多いようです!
わたしも主人の仕事、実家の関係で36w3dに退院予定としましたが、むしろもっと早く帰ってもいいんじゃない?と言われてしまいました(笑)
以前は早く退院したい!と思っていましたが、今は不安です(>_<)
36w0dの検診で、子宮頸管9mm、子宮口のチェックは刺激になるからか?しませんでした。
推定体重は2510gです。
およそ2ヶ月半していたリトドリン(4A30)を、朝9時に一気に抜き、14時ぐらいに退院となります。
張り返しが怖いです(^_^;)
張り返しと陣痛の違いってわかるものでしょうか?
点滴していても張りますし、たまに生理痛のような痛みや腰痛があるので、陣痛につながりそうで…
オリモノも多いですし、29wぐらいから赤ちゃんは下がっているようで、準備万端ぽいです(笑)
子宮頸管もかなり短くなっているので、どうなるか不安です。
家から病院までも50分ぐらいかかります!
先生や看護師さんは36w過ぎれば、大丈夫と言いますが、万が一、36w出産だと早産になりますよね?
もし障害が…と思うと…(゚o゚;;
よくぞここまで頑張ってくれたし、赤ちゃんは出てきたいときに出てくる!とドン!と構えていればいいのですが、ふと考えてしまって(^_^;)
看護師さんや先生いわく、陣痛につながるかどうか、そればっかりは個人差があるとのことで…
同じような経験された方、教えていただければと思います!
よろしくお願いいたします❁
- 陣痛
- 病院
- 体重
- 妊娠25週目
- 妊娠29週目
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- 25w1d
- 36w0d
- 36w2d
- 36w3d
- 子宮口
- 初産婦
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- 夫
- 検診
- 出産
- 先生
- お腹の張り
- うなる
- 主人
- 看護師
- nushikko(8歳)
コメント
![ありすりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありすりあ
24wから切迫で入院してました。
うちの病院は、36wまで切迫早産の治療は継続でした。
高位破水の切迫だったので、破水が治ってない限り退院できず。。。
35w6dに、薬を抜きました。
リトドリン4a10、マグセント1h/10でした。
病院によって違うとは思いますが、薬を抜いてから、1日様子見でした。
36wの早朝、陣痛。
そのまま、出産でした。
正産期から1w早かったです。
24wから破水してましたので、赤ちゃんは検査のためにGCU預かりでした。
現在、特に障害はありません。
むしろ、成長はほかの子より早いくらいです。
![☆さりな☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆さりな☆
病院や先生と合わず、私はムリヤリ30週で退院しました。病院変えて通院に切り換えました。
35週過ぎたら早産でも障害のリスクは減るらしいです。
でも、1日でも長くお腹にいた方が良いから…と言われました。
退院後、37週まで安静にしてた方が良いと思います。
点滴抜くとの事で、張り返しあるかも知れないですね😨
張り返しか陣痛かは安静にしてたら分かると思います。
張り返しとかだと安静にしてたら治まってきます。
陣痛だとだんだん痛みが増してきます。
私は30週で退院、ウテメリン1日4錠服用。
できる限り横になって安静に過ごす。
36週5日ぐらいでウテメリン中止。
普通の生活に戻る。
38週5日破水。入院。
陣痛こなくて、翌日促進剤点滴。
38週6日出産。
こんな流れでした。
点滴が結構強いの使われてたので、もしかしたら陣痛くるかも知れないですね。。。
2500グラム超えてたら、早産でも保育器に入らなくても良いかも。。。と言われていました。
頑張ってくださいね!😃
退院おめでとうございます‼(^ー^)
-
nushikko
ありがとうございます!
できれば正産期まで持たせたいですよね。
抵抗力等も違うとか聞いたことがあります。
看護師さんにも張り返しはおそらくあるとは言われました(゚o゚;;
リトドリンmaxで入れていたので…
張り返しと陣痛の違いは分かるのですね!
安心しました(笑)
ご自身の経験も教えていただき、ありがとうございます❁
38wで出産とのことでよかったですね!
わたしもできれば37w以降目指し、安静にしてようと思いますm(_ _)m
でも陣痛来るかも?と覚悟も決めて、頑張ります!!- 9月2日
![to-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
to-ma
週数が近いのでコメントさせて頂きました!
33wに子宮頚管が16ミリと短くなってていた為、一昨日の36w2dまで入院していました。
トイレと食事以外は絶対安静、24時間のウテメリンの点滴…
本当に毎日が辛かったです(ToT)
それに内診の度に短くなっていてほんとに毎回ショックで…
最後の内診時には3ミリになっていました…
いつ産まれてくるか分からないけど、別に今産まれても大丈夫!
と先生に言われましたが、やはり37wまではお腹の中にいて欲しくって…
退院時の点滴を外す時が一番ドキドキしました。
このまま張り返しで陣痛が来てしまったらと…
でも、退院して2日経ちましたがまだ陣痛は来ていません!
とりあえず37w入るまでは安静にしとこうと思い、実家ゴロゴロさせてもらってます 笑
赤ちゃんのタイミングで産まれて来てくれると分かってますが、やはり不安になりますよね💦
でも、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね\(^o^)/!!
-
nushikko
ありがとうございます!
週数近いですね(*^_^*)
絶対安静に、24時間点滴…副作用もありますし、本当に辛いですよね(T_T)
わたしも段々と短くなっていったので、点滴して安静にしてるのに…と落ち込んでいました。。
3mmですか!!
こちらの病院でも別に大丈夫と言われますが、できれば37wまではお腹にいてほしいですよね❁
わたしも明日の朝がドキドキです(>_<)
そのまま陣痛が来てしまったら…と考えちゃったりします。
看護師さんいわく、薬を切ってから5時間、12時間の壁があるらしく、それを乗り越えると落ち着いてくるとのことです✤
to-maさんの話を聞いて、希望が見えてきました!!
わたしももし陣痛がすぐ来なくても、37wまではゴロゴロしてようと思います(笑)
お互い頑張りましょう(*・∀・)- 9月2日
![nushikko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nushikko
ご報告❁
9月20日に3354gの女の子を出産しました!
結局張り返しはありましたが、陣痛にはつながらず38w6dまで持たせることができました。
初産にしては分娩時間は短めで、安産だったね〜と言われましたが、陣痛、いきみを逃すのがとてもつらかったです(笑)
でも、無事に生まれてきてくれた娘に感謝、回答してくださった皆様に感謝し、これからも頑張っていきたいと思います!
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
nushikko
ありがとうございます!
ありすりあさんの病院は1日様子見だったのですね!
24wからの破水で、いろいろなご苦労があったと思いますが、赤ちゃんもありすりあさんも乗り切ってすごいなぁと思います(*・∀・)
お子さんの成長も早いようで…とても安心しました!
ドンと構えて、出産に向けて頑張ります!!