![ノブ&シュンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児検診で描けないことが分かり、教育に不安を感じる母親。息子に教え方が下手で悩んでいる。一重のマルを描く方法や真似っこ遊びのコツを知りたい。
批判的な言葉は控えてもらえたらと思います。
先日、3歳児検診があり息子が再検査になりました。
今までお家遊びでは、基本息子の自由にさせてて、真似っこやこうやってとか、これ出来る?とか教えるような事をしてなくて、マルを書くのも何度も重ねるようなマルを書いてて、今までその事はあまりに気してなかったです。
もともとそれ程お絵描きが好きではないみたいなのであまりお絵描きもしてないので、顔とかも描けません。
検診で描けないのを知った、スタッフの方から母親としての教育をしてない。
ちゃんと遊んであげてないと言われました。
子どもを産んだのなら、母親なんだからほったらかしにしないでちゃんと教える事もしないといけないとか…
それから、再検査の日はまだ決まってないですがそれまでに出来る様にと思って教えてますが教え方が下手で上手くいきません。
教えたいのが、何十も重なるマルではなく一重のマルを描く。
積み木で真似して作る事です。
どの様に教えたら覚えやすいとか、こうしたら真似っこ遊びする様になったとかあれば教えてください。
- ノブ&シュンママ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
ママと隣同士で絵を描くだけで良いですよ(^^)
描かせるより、描いてるところを見せる方がいいと思います😉
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
そのスタッフ?の方ちょっと酷いなと思いました💦そんな事言わなくても…😓
私も3歳児検診でやる内容はよく分かっていなかったので練習とかさせていないし、普段も自由に遊ばせています💦
当日検診に行って次々と指示があり、え、こんなことやるの?と思いながら見ていましたが、案外出来ていて私がビックリしました😅
ただ私が住んでいる地域は3歳半検診で、しかもコロナの影響で伸びて3歳8ヶ月頃にやったので…。3歳2ヶ月でやれと言われたら出来ていなかった気がします…💦
もし練習するとしたら、まずお母さんがやってみせるとかですかね?😄
この丸と同じの描いて、と言って、描けたら、これが1個の丸だよ、など呼び方を決めて、再検査でも、1個の丸描いて、と言ってあげれば分かりませんかね?!☺️
積み木も、まずはお母さんがやってみせてあげたら良いと思います✨
でも、本当そのスタッフさんの言うことはあまり気にしなくて良いと思います…😭
-
ノブ&シュンママ
ありがとうございます。
自由にさせてたのがダメなのかなとか色々と悩みすぎてました。
明日から、隣で絵を描いてみたり積み木もお手本として一緒に遊んでみます。- 4月29日
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
3歳検診でそんな診断内容がない地域です💦
それをクリア出来ていたのか不明ですが、特に問題はないですよ😊
男の子なら、道路や線路の絵で丸を書いたり、興味あるものと混ぜてました😊
-
ノブ&シュンママ
なる程、確かに車とか電車好きなので、紙に丸い道とかを描いて遊ばせてみます。
ただの丸を描くだけよりその方が楽しいので一緒にしてくれそうです。- 4月29日
![mamaruba](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamaruba
母親としての教育って
なんですか?🥲
どうして母親だけ
責めるんでしょうか。
理解できないです。
教える事は確かに必要かも
しれないですけど
健診をするスタッフの方の
言葉としてはどうかと
思います💦
3歳だから○書けるのは
当たり前というのも
逆にどうかと思います...
それが親のせいだと言うのも
変です。。
みてみて〜!
○かいてるよ〜と
促してもうちの子は
書けません。
成長には個人差がありますし
子供のペースでやるのが
1番だと思います。
好きな遊びでもないのに
強制にやるのは、、、
保育園でもやってるので
無理にはさせてないです。
スタッフさんのお言葉は
気にされなくて良いと
思いますし、市の人間として
担当してる人間として
どうかと思います(T . T)
-
ノブ&シュンママ
ありがとうございます。
主人も子どもの教育を母親一人に任せる様な言い方に怒ってました。
反対にその事で怒ってくれるような主人なので私も気持ち的に助けられてるのですが…
本人が嫌がらない程度に、楽しく教えて行けたらなと思ってます。- 4月29日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
私も折り紙とか教えてなかったので指摘を受けましたが、そんな言い方はされませんでした💦
一緒にお絵かきするだけで大丈夫ですよ☺️
-
ノブ&シュンママ
ありがとうございます
もともとはお絵描きも好きだったんですがここ1年ほどブロック遊びとお飯事に夢中にです。
本人が嫌がらない程度に、一緒にお絵描きして楽しんでみます。- 4月29日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
スタッフの方酷くないですか?
言い方が失礼だしありえないです💦
うちも3歳検診の時マルは書けませんでした😅
マル書くのって教えないといけないことですかね?
別にそんなの良くないですか?
スタッフさんほんと失礼😤
3歳検診の時は書けませんでしたがそれから数ヶ月たっていつの間にか描けるようになっていて知らない間に顔まで描けるようになってました🤔
教えるというより一緒にやったらいいと思います😊
-
ノブ&シュンママ
ありがとうございます。
他にも色々と言ってたのですが、本当に辛くなる事ばかり言われて母親として我が子をちゃんと見れてなかったのかなとか、私のせいでこの子がダメな子だと、思われたと凄くモヤモヤしてました。
本人が嫌がらない程度に、これからも一緒に楽しんで教えていける様にしてみます。- 4月29日
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
クレーム入れたいレベルに嫌な人ですね!読んでいて嫌な気持ちになりました。保健師さんなのかな?わざわざ子育て中の人の気持ち折るようなこと言う人、スタッフとしての適正ないと思います。一緒に遊びながらやるのでいいと思います🙂普通に遊んでいて丸描く練習なんてしませんよね〜😑
-
ノブ&シュンママ
ありがとうございます。
母親失格の様な気分になり、その日は仕事から帰ってきた主人に話ししながら泣いてしまいました。
明日から、本人が嫌がらない程度に一緒に楽しくお絵描きして教えてあげたいと思います。- 4月29日
ノブ&シュンママ
ありがとうございます。
明日からは隣で描いてみたりして、私が楽しく描いてるところを見せて練習してみます。