※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せっちゃん
子育て・グッズ

近所の姉妹が度々インターホンを鳴らし、玄関をガタガタさせてくる。親は知っているが、問題が解決しない。困っている。

常識がない親なのか、近所の子供に本当イライラします。
近所の子(保育園一緒)家から200mぐらいの姉妹がいます。
年中さんと小2の姉妹です。
休みの日の3時半ごろ家に来て、何十回もインターホンをおし、おまけに出ないと玄関のドアをガタガタさせてきます。
何度も待ってねーと言ってもそんな感じです。。
今も買い物から帰ってきたばかりで、インターホン連打中です。。小2はわからないですか?向こうの親は一応知っています。玄関を開ければ5時までうちにいます。。みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生ならわかると思いますよ😅
私ならやんわり親にゆいますね😅🙌🏼

pooh

いえ。小2なら…わかりますよ。言えば。

その子の親の連絡先わかれば、連絡して.引き取りにきてもらいますね…😓

a...

んー迷惑ですよね。余りにもなら親御さんへ言います💦1番下はまだお昼寝とかあるから、ごめんなさいとかテキトーな理由をつけて。

ちゅる(29)

親に言います💦

コロナのこともあって
家に人をあげるのはやめようって話になってるので、毎回何十回とインターホン押したりドアガチャガチャしてお誘いに来てくれるんですが、すみません。

って言っちゃいます(笑)

はじめてのママリ🔰

ひどいと思います。
小2なら本人に注意しますね。
一回鳴れば聞こえてるし鳴らして出ないってことは理由がある、ドアが壊れるからガタガタするのはダメなことだよ!って。

ゆうう

かなり迷惑ですね!速攻ドアあけて注意して絶対家には入れません!