
生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、夜は12時に寝て朝10時まで起きない。環境を整えても1時間以上かかる遊び飲みでほんの少ししか飲まない。1日の摂取量は600前後。解決策を教えてください。
生後4ヶ月で、完ミで育てています。
発育状態も問題はなく、
でも、ミルクを遊び飲みして飲まなさすぎる。
夜は12時に寝て朝10時頃まで寝ていることも
絶対にお腹は空いているのに
1ミリも飲んでくれません。
環境もTVを消したり、
静かなところで飲ましているのですが、
1時間以上の遊び飲みでほんの少しだけ
飲みます。
私も疲れてくるので、少しいらいら
してしまったり。
1日トータルで600前後です。
解決策があれば、教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ひよこ
うちはもうその頃は夜中寝ている時に寝かせたまま(頭は枕や腕枕で高くして)哺乳瓶くちに突っ込んでました💦
起きてる状態だと飲まないけど寝ぼけてる時は飲んでくれたので😓
それでも無理でしたらごめんなさい🙏💦

みなとちゃん
うちも上の子2人はよく飲む子でしたが、3人目が少食 プラス低燃費で多い時に一回140で少ない時90とか、、ミルク変えたり乳首変えたり、頻回にあげようものなら舌で突き出され拒否、空腹まとうものなら5時間空いたり😂 最悪1日500後半の時あります😓 飲ませるたびに量気にしながら残量と睨めっこしててなんか疲れちゃいますよね😅
体重が少しずつ増えていれば良いかなって思うようにしてます😭
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じで
安心しました。😢
私も乳首を変えては、頻度を
増やしたり、空腹になるまで
減らしたり、としましたが、
なかなかおしゃぶりのように
遊ぶだけで、飲まず。
何故か、自分の手を吸って
います😭😭
機嫌も悪くないので、
いいのかなあとも思いつつも
入れたミルクがもったいないと、娘と格闘しています笑
でも、飲まないものは飲まない!
のですかね?💦
体重が減らなければいいのですが、
もっと動くようになると
痩せてしまうかと心配で笑
ありがとうございます。- 4月30日
-
みなとちゃん
一緒ですー!拳をしゃぶってます🤣(笑)ミルクもったいないですよねー😭 「今回はこんだけかな?」って少なめに作った時に限って空になってもチューチューしてて、慌てて作ったら口を閉ざすっていう(笑)
わたしは離乳食を6ヶ月なる前から始めてみようと思ってます!5ヶ月後半あたりから。もし離乳食を食べるようだったら離乳食をたくさん食べさせていこう作戦をする予定です😂離乳食といっても白米ですが😂無理なら小食だと諦めるしかないですね😂- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!😭
共感出来る方がいて安心しました。笑
あまり心配することでない事も
わかり良かったです💦
言ってる間に離乳食始まりますよね!
ありがとうございます!!- 4月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!😭
たしかに、寝ぼけている状態だと
飲んでくれているような。。
飲む量や、ムラがありすぎて
本当に大丈夫なのか、
心配で😭😭
時間だけが過ぎていくので、
いらいらが止まりません笑
ありがとうございます。
ひよこ
ほんと大変ですよね😣私の上の子はただでさえ成長曲線ギリギリで飲ませなきゃ!ってなっていたのに飲まないしで…私もその頃はほんと疲れました💦
夜中寝ぼけて飲むのを知ってからはだいぶ楽になりましたけどね🙂
おしゃぶりとかだと寝ながらずっと吸ってたりするから本人的にはおしゃぶり感覚なのかな?みたいなw
ママリさんのお子さんもこのやり方で飲んでくれると良いですね🙏😣
はじめてのママリ🔰
たしかに、寝ぼけてなら
すっと飲んでますね!💦
おしゃぶりしないのですが、
ミルクの乳首はおしゃぶり
状態ですね笑
あまり気にしないように
します😭😭
参考になりました!