
軟飯を食べる息子に困っています。食べるのが早く、噛まずに飲み込んでしまいます。11ヶ月で歯もまだ生えていないため、どうしたら良いか悩んでいます。
軟飯を丸呑みしてしまうのですが、もぐもぐできる何か良い方法はないでしょうか?😅
息子はとにかく早く食べたくて、ずっと怒って急かしながら離乳食を食べています💦野菜などは大きめに切っていて多少はもぐもぐしてくれるのですが、軟飯は柔らかいからか口に入れるとそのままゴックンしてしまい悩んでいます😭もぐもぐしてね〜と言って一緒にやっても、早く次をくれ〜!と怒るだけで😫笑
11ヶ月になったばかりでまだ大人と同じ硬さのご飯は早いですよね?💦歯もまだ下2本なので、どうしたら良いか分からなくなってきました〜😂
- まいきー(4歳9ヶ月)
コメント

🐰
同じ硬さにするのは問題ないですよー

退会ユーザー
そんなでした。
軟飯は、もぐもぐって一緒にやっても、すぐのんじゃう。
私の白ごはんに興味があったのもあり、おとなの硬さのごはんを数口あげて、もぐもぐの練習しました。
やはり、硬さがあるほうが、もぐもぐってしやすいみたいてす。
ただ、数口でも、すぐに便が固くなり、だしづらそうにしてたので、おとなのごはんには、少しずつ食べ慣れていくほうがよいかと思います
-
まいきー
粘り気があるから、きっともぐもぐしづらいのかもしれないですね💦
うちも三回食になってから便秘気味なんです🥺うんちの様子を見ながらやってみます✨- 4月29日

なの
軟飯は飲み込みやすいので大人と同じで試されてみては?
歯茎で噛むので前歯しかなくても大丈夫ですよ☺️
-
まいきー
昨日の質問にもコメントいただきましたよね☺️ありがとうございます✨
歯はなくても大丈夫なんですね😂さっそく大人と同じご飯で少しずつ試してみます!- 4月29日
-
なの
あ、ほんとですね!😂
色々心配になりますよね〜😖- 4月29日
-
まいきー
最近よく質問しているので、出現率高めです😂
本当、悩みが尽きないです〜😭- 4月29日

あづ
11ヶ月の時はもう大人と同じお米食べてました😊
野菜をモグモグできてるなら、大人と同じにしてもいいと思います🙆♀️
-
まいきー
本当ですか😊もう大人と同じでも良いんですね!
野菜もすぐ呑んじゃうものもありますが、ご飯よりは口が動いてる気がします😂さっそく硬いご飯で試してみます✨- 4月29日
まいきー
もう同じ硬さでも大丈夫なんですね!😲それで小さいおにぎりとかにしたら、少しはもぐもぐしてくれますかね〜😅