
熱が下がってから咳や鼻水が出るのはよくあることです。息子が突発性発疹になり、症状が出た後に咳が出始めました。病院で薬をもらい、咳が出始めたので再度受診を検討中です。GWで病院が休みになるため、早めの受診を検討しています。
熱が下がってから咳が出始めることは
よくあることですか?また、解熱してから
咳が出たり鼻水が出る理由はなんですか?🤔
息子が初めて突発性発疹になりました。
金曜日に急に発熱し40度前半まで上がりました。
土日は39度前後で月曜日に平熱になりました。
月曜日のお風呂入った時に発疹が出たいことに
気付きました。昨日今日も月曜日に引き続き平熱です。
高熱が続いている時、熱以外の鼻水や咳などの症状は
一切ありませんでした。
金曜日に病院へ受診した際に『突発かもしれないねー』と言われており、今は症状ないけど予防の意味で鼻水、咳の薬出しておくねと言われ月曜日の夜まで飲んでいました。
昨日まではなんにもなかったんですが、
今日夜くらいから咳が出始めました。
今日は寝るのが遅く22時に寝たんですが今の時間までに
すでに何回か寝ながら咳しています。
鼻水は出ていないんですが、
目に見えない奥で鼻水が喉へ流れ落ちて
それが原因で咳が出始めているのでしょうか?🤔
鼻水はギャン泣きすると出てきます!
普通ののきは今のところ出ていません。
もうすぐGWで病院が休みになるので
早めに病院へ行こうか悩んでいます💦
1日の土曜日はもうGW扱いで休診になる病院は多いのでしょか?明日は祝日ですし行くなら金曜日ですかね🥺💦
月曜日にも熱があれば再度受診しようと思っていたのですが、解熱したので金曜日に受診した以来、行っていません。
- ママリ (5歳8ヶ月)
コメント

hana♡
ウィルスと白血球が戦うときに発熱します。
その後、熱が下がる=ウィルスが死ぬ。
ウィルスの死骸が、咳や鼻水、痰として、身体が排出します。または、うんちに💩出てきます。
ママリ
そうなんですね!😳🙌
とても分かりやすい説明ありがとうございます💖
hana♡
いえいえ、ざっくりですが😉
病院とお薬と上手に付き合っていきたいです🌺