![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費が引越し後に上がり、6万円になりました。物価が高いエリアで、安いお店がないため高くなっているようです。2歳の子供もいるため、掛かりすぎだと感じています。
住む場所によって、食費ってかなり違ってくるものですかね…?
夫婦と3歳手前の子供が1人で、食費が月6万掛かってます…
ちょうど1年くらい前に地方の政令指定都市から地方の中核市に引越してきたんですが、今の場所の物価が高い気がして😭💦
引越してきてから明らかに食費が上がりましたし、安いと思ったことがないです…
引越す前は食費3.5万円だったんですが😭😭💦
今の居住地は前より人口も少ないし、田舎なはずなんですけど…確かに今のエリアはスーパー行っても安いと思うことがないし、安くて新鮮なお店がないので全体的に高いのかなと思いますが…こんなに変わるものなんですかね😭💦
子供も食べるようになってきているとはいえ2歳ですし、そんなに変わるのか…
家族3人でこれって掛りすぎですよね😭💦??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
物価って、全然違うと思います( •∀︎•` )
競争するスーパーがなかったリ、
輸送費がかかる場所など、
理由はそれぞれですが( ˘-˘ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特に節約とかは考えず外食週1程度、夫婦で月10万なのですごいなと思います☺️
場所によってかわりますよね!うちも引っ越してこれでも変わりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
外食は別で月1万くらいはかかってるので、外食含めると7万円くらいですかね💦
私も特に節約は意識してなくて…むしろ、それなりにこだってて、それで3.5万円でやってこれてたんですが、その環境が特殊?だったってことですかね😭💦
場所でこんな変わるもんなんですね😭😭
仕方ないと開き直るしかないですね😓💦- 4月28日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
地方で6〜7万はかかってます😅
外食費抜きで💦
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね😭💦うちも外食は別です!
むしろ、3.5万円で済んでいた環境が特殊?だったんですかね💦- 4月28日
-
はじめてのままり
夫がかなり食べるのと、三食家で食べるので
食費は削れないです😂
できるだけ国産選んでるのもあるので💦
3.5万はすごいと思います!
調味料とお米買ったら食材あんまり買えないです😳💦- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちもお弁当持参なので3食作ってますし、基本国産選んでますし、調味料もそれなりにこだわってるんですが…皆さんのお話聞いてると、それで3.5万が特殊だったかもです😣💦良い環境でした…
あ、お米は実家からもらえるので、お米台は含んでないです💦- 4月28日
-
はじめてのままり
たまに食費2万とかの人みかけますけど
何食べてるんだろう…っておもうくらいに
私たち食費かかってますね😂笑
3.5万は羨ましいですよー!🥺💓
お米貰えるのも羨ましいです😳- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭‼️
2万とかって人を見るので、こんなに増えちゃって我が家やばいかも⁉️ってなってしまって…😭💦
でも、それなりにこだわってたらこんなもんで、今までの環境が特殊だったんですね💦
それならそれで安心しました😭💦
そうですね、お米もらえるだけでも恵まれていると思います😭✨- 4月28日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
変わると思います!田舎のスーパー意外と高いです!
私も田舎ですが高いので15分くらいのところの業務スーパーで買ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭💦
田舎の方が安いのかなと思ってたので…ビックリです💦
業務スーパー近くにあるんですが、何を買えばいいのか分からなくて何も買えずにいます😅💦オススメありますか?- 4月28日
-
ママ
大きいパックのお肉、5切れで500円の魚を買ってジップロックに分けて冷凍してます!
野菜も安いと思いますよ!- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
お肉やお魚も売ってるんですね🥺✨
今度見に行ってみます‼️
ありがとうございます😍✨- 4月28日
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
住む地域でかなり変わるかと思います(xдx;)
人口量と田舎などは、どちらかと言うと
高いのかな⁇と思います(xдx;)
何故ならスーパーの数が少なく
競合店がないからです(xдx;)
私の住む地域は、人口そこそこ
田舎とまではいかないですが
スーパーの競合店がそこまでなので
値段もそこまで安くないです
(ちょこちょこあったりするので、特売日とかはあります)
私の地元は、実家がある周辺だけでも
自転車で10分内にスーパーが
(デパート含めて)
8件あります
5分内でも4店舗ありました
なので、安くて良い物が多かったかと思います‼︎
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
実家が田舎ですが、
え、たか!肉たか!ってなりました(笑)
野菜などは田舎なので自分で育てたり近所から分けてもらったりできますが、物価高いな〜って思いました😂
私たちが食べ盛りの頃は業務用スーパーによく行ってた記憶があります!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
同じ市内でもスーパーによっては全然値段が違います😭1㎞以内の引っ越しで今まで行ってたスーパーじゃなくて今の家に近いスーパー行きだしたら5万で出来てたのが、7万とかかかるようになってきました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引越してませんが、Aスーパーで一ヶ月過ごすのと、Bスーパーで一ヶ月過ごすのと、同じ県内でも全然違います!どちらかが高級スーパーとかではなくです😅米はネット、肉はお肉屋さんで、野菜とその他メーカー商品はスーパーで買うようになってから、何が高いのか見当がつくようになりました。それで、スーパーを変えることにしたという流れです私の場合ですが😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ど田舎が実家でしたが1番近いスーパーめちゃくちゃ高かったですよ😂
そこから30分くらい車走らせれば少し開けた街になってて、スーパー激戦区でした。
スーパーかなり多くて、前住んでた所はすごい安かったです✨卵は日曜日59円、もやしや豆腐、1玉のうどんや焼きそばは20円前後でした。食パンは69円、胸肉は39円、野菜は毎週どの曜日かにどれかは必ず特売になるので毎日通って特売の野菜買うのが好きでした(笑)
今は関東に越してきましたが都会だから人口が多い分スーパーも多くて、駅前のセレブスーパーはさすがに高いですが(笑)、郊外の車で行けるスーパーは安いところもありました😊
引っ越す前のスーパー激選区の価格には及びませんがそれに近い価格設定なので助かっています。
でも下の子が食べるようになってきたし、お肉と野菜を以前より沢山買うようになるとどんどん食費上がりました💦あとコロナ禍で夫の月の半分くらいあった飲み会と会食が0になり、毎夜必要になったのでこの1年は食費上がりました。
調味料は全然こだわりなく安いもの買ってます(笑)
調味料拘ってる方はかなり高いでしょうね😂
お肉はできるだけ国産買いますが牛肉は高すぎて外国産買う時もあります。
豚と鶏肉は必ず国産買ってます。
そんな感じで、前のスーパー激選区の地方都市の時は夫婦2人の時は3万前後、長男生まれてからは3〜4万?次男が生まれてよく食べるようになってからは最近は5〜6万になりました。
外食(テイクアウト、パン屋、ケーキ屋、ファーストフードなど含みます)は別途1〜2万円くらいかかってます。
業務スーパーはお肉や野菜が安いのはわかってるのですがお肉ガッチガチに固まった鶏肉を少し解凍して小分けして再冷凍とかするのも面倒で...結局普通の精肉買ってます😅
![ママま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママま
そんなもんだと思いますよ☺️我が家も結局7-8万円地方暮らしですが食費はかかってます。食費は削らない方がイイですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近くのスーパー次第なイメージです!
実家と車で10分なのですが、実家周りのスーパーAと、うちの近くのスーパーB(実家とは反対なので母は普段買わない)では全然食品の値段が違います😗里帰り中にAに行って「高い!」と思いました😅母はBに行って「安い!」ってびっくりしてました(笑)
はじめてのママリ🔰
全然違うものなんですね😭‼️
なんでなんで?私のやり方が悪いのかな??って思ってしまってたので…💦
そんなことないってことですよね‼️それなら仕方ないと開き直れそうです😭✨