※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきママ 22歳👦🏻⭐️
お金・保険

家計簿について実家暮らしで食費の材料費などはかかりませんが、学生で…

家計簿について

実家暮らしで食費の材料費などはかかりませんが、学生で最寄り駅や学校での学食や売店で買ったりするので食費がかさみます。
コンビニとかその他外食はPayPayで、たまにクレカとかで決済してます。
日用品や子供費などもPayPayで使うことが多いです。
けれど、PayPayとクレカ別だと、計算する時めんどくさいのが勝ってしまって。。けれどクレカだと反映遅いけど、PayPayだとすぐ利用額見れたりするのも便利で。。

色々家計簿してみたけど、結局アプリは続かず、スプレッドシートで家計簿作ってますが、うーんって感じで。。
支払いはやはり、まとめたほうがわかりやすいですかね?

コメント

ままり

Pay系は家計簿アプリに対応してないのが難点なんですよね…

私は楽天カードの楽天payですが、支払いは楽天payか楽天カードにしてます。
楽天payは楽天カードからのチャージで現金チャージはしません。
マネーフォワード使って楽天カードを連携させて管理してます。

マネーフォワードMEだと、PayPay利用のデータを読み込んでマネーフォワードMEに反映できたと思います。