※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
No.3ちびまま
子育て・グッズ

先輩ママさん、必需品のグッズについて相談です。重湯、マグ、食器セット、バウンサー、豆イス、ブレンダー、すり鉢、離乳食作り置き用パレット、わんわんについて悩んでいます。

先輩ママさん、今から必需品のグッズ
教えてください(;´Д`A

とりあえず最近、重湯を始めました。
マグマぐ(乳首
食器セット

ご飯はバウンサーに乗せてます。
豆イス?を買おうか悩み中…
後は離乳食始まったら、
ブレンダーが憧れるけど、
味噌こぎか、すり鉢(100均)で代用?

あとは、離乳食作り置きで
氷を作るパレットみたいなの(100均)
あれば楽ですか?

📷リサイクルですが、
わんわん1500円で買うか悩み中…
そろそろバウンサーも限界が笑。

コメント

はる

冷凍にはお弁当用のシリコンカップが便利ですよ♪

子どもによると思いますが、うちの息子はこのタイプのイスだと中で動き回ってしまってご飯どころじゃないです(^o^;)
バンボみたいなイスを使ってます!

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま

    カップのまま冷凍してますか?

    これに座るには、
    まだある程度大きくならないと
    ちょっとぐらついて心配で💦
    バンボ系だと、
    足腰が安定されてますよね‼︎
    ってか、埋まってますよね笑

    • 9月1日
  • はる

    はる

    カップのまま冷凍できます!
    カップをひっくり返せば簡単に取り出せて楽ですよ♪
    量が多くなってからのお粥は製氷皿だと取り出しにくいので💦

    お座りできないと難しいですよね(>o<")
    うちの子はお座りもはいはいもできて体の自由が聞くようになってからはイスの中であっち向いたりこっち向いたりです(T^T)
    イスにはまるくらい大きくなれば大丈夫なんでしょうけど(^o^;)
    もう、ばっちりはまって動けません!笑
    ただ、機嫌が悪いとのけ反ります(^o^;)

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま

    なるほど!
    シリコンの特性ですね♡
    今のところ重湯、ちっさいタッパに凍らせてチンしたら、溢れたり水気なくなったりして、、
    結構、難しくて😥

    レンジの中が重湯だらけです。

    7ヶ月だともうすぐ掴まり立ちの気配ですか?💦
    ますます手がかかる時期に入りますね(;´Д`A
    でも、やっぱバウンサーじゃあもう拘束?出来なくなりますよね笑

    • 9月1日
  • はる

    はる

    重湯やお粥はレンジだと難しいですよね(>o<")
    わたしもレンジの中重湯だらけ、やしましたー!(T^T)笑

    つかまり立ち、してます!
    立ったら後ろでスタンバってます!笑
    一人で立てないくせに、手を離すんですよー(T^T)笑
    動けるようになると脱走しちゃうかもですね!(*´艸`)

    あ、製氷皿は蓋付きをおすすめします(`・ω・´)b

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    なかなか、重湯のチンに苦戦してます笑
    でも1回ごとに火にかけてくたくた煮詰めるのも面倒なので、やっぱり冷凍は楽チンですよね!👌

    赤ちゃんって、人が見てない時は赤ちゃんらしさ出すのに、
    ママと2人だったら、ちょっと大人ぶったりしますよね(;゚д゚)
    それが少し悔しい…笑

    製氷皿、蓋つき探してみます!\(^o^)/💕

    • 9月1日
  • はる

    はる

    冷凍、万歳です!(*´▽`*)笑

    そうなんですよねー!
    あんた、まだそんなことできないから!!
    ってことよくやります…(๑¯∇¯๑)

    ぜひぜひ!
    重ねておけるのでいいですよー♪

    • 9月1日
ぷにこ

すり鉢で充分ですね💡
ただブレンダーあれば、便利です。
100均の製氷皿、めちゃくちゃ使えます!!必需です❤

うちもお写真のようなチェアを使っています💡

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    100均なので、
    買ってもいいんですが、
    普通の料理ですり鉢…
    使わないですよね(;´Д`A笑

    製氷皿?欲しいんですが
    そ〜っと冷凍庫閉めないと
    ぶわっ!ってなりますよね?笑

    • 9月1日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    キャンドゥで売っていたものです!
    蓋があるので安心です😊

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    わー!
    写メまでありがとうございます‼︎
    冷凍庫の中でぶわっ!ってなったら、これストレスレベル3ぐらいありますよね。

    まさかのキャンドゥさん笑
    うちもこれ探してみます!
    ちなみに、離乳食は
    まだ10倍粥とかですか??

    • 9月1日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    そうですね(笑)とくに旦那はドン!と冷凍庫閉めるので、喧嘩の原因にもなりそうです😒😒

    うちは8粥くらいですかね~。
    10粥だとトロトロすぎて嫌だったみたいで、ヨダレと共に流し出しました。
    すこし固めにしたところパクパク食べてたべるようになりました!

    あっ、ちなみに実家は豆イスにテーブルつけて使ってます💡

    チェアは、隙間があるのでクッションとか詰て中で動き回らないようにしています💡

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    お写真もありがとうございます♡
    早くのチビも
    しっくり座って欲しいです笑
    クッションとか
    中綿詰めたら、
    今の時期でも座れそうですね👍
    リサイクルの豆イスで1500円は
    相場的に安い方ですかね?💦


    まだ重湯でガーゼで絞ってますが、口に入れた瞬間に、ぶぅーとかされて顔が重湯だらけになったりします。。
    粒があると、さらに米粒だらけになるのでしょうか。笑

    • 9月1日
mameママ

ブレンダー高いし一時だしと思って買わずにせっせとすり鉢で頑張ってましたが、今となれば二人目もあるんだし高くても買って楽になった方が良かった。。と後悔してます💦なんだかんだすり鉢面倒ですし…

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    味噌こぎと、すり鉢だと
    離乳食にはどっちがいいんですかねー…💦

    どろどろから、
    少し歯ごたえになるには
    一歳ごろですかね?(°_°)
    色んなお野菜とか
    基本、マッシュ的なイメージです💦

    • 9月1日
  • mameママ

    mameママ

    私は離乳食用のすり鉢を使ってました☆

    どろどろは7ヶ月頃までだったと思います。それ以降は徐々に固形になってきました。ただ未だにブロッコリーや繊維のあるものは、なるべく細かく擦ってあげています💦

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    すり鉢ってゴマぐらいしか
    イメージ無かったんですが、
    あれば使うのかなー…笑
    でもブレンダーあっても、
    特に使い道が分かりません笑

    ちなみに繊維のあるものは、、
    消化を良くする為ですか?💦

    • 9月1日
  • mameママ

    mameママ

    確かにゴマのイメージですね💦笑
    ブレンダーも離乳食が終われば使わないのは確かです!ただ私は本当に面倒くさがりだし、料理もそこまで好きではないので便利な物は活用したいタイプです!☆

    繊維のあるものだと口に残って吐き出しちゃうんですよねー…( ; ; )ちゃんと食べて栄養取って貰いたいので、未だにペーストに近い状態です。奥歯が生えれば大丈夫なんだとは思いますが…。

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    なるほど。
    離乳食って結構、細かい気配りが必要なんですね(ー ー;)
    最近、Eテレのすくすく子育てで離乳食を勉強してますが、まだまだ月齢が浅いので😓🍙

    おっぱいと、離乳食のバランスも難しくなりますよね💦

    • 9月1日
P♡

はじめまして(^^)

離乳食はブレンダー買うつもりでいたのですが、後で後でと思っていたらなんだかんだ買わなくても乗り切れちゃいました!笑
初期の方は全部トロトロにしなきゃいけないから大変ですが、中期になると舌でつぶせるくらいのやわらさになればいいのでブレンダーはなくても大丈夫でした!
まぁあればそれはそれで便利だとおもいますが♡
100均のすり鉢などで十分でした✨✨

離乳食作りおき用の製氷器は重宝しますよ♡これも100均ので十分です(^^)

ご飯はうちはハイローチェアかバンボに座らせて食べさせていました!写真のわんわんの椅子でも良いかとおもいますが、うちの娘は腰が座ってないときは硬いイスは嫌がりました(>_<)
豆椅子は一人でお座りできるようになったらいいとおもいます!

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    なるほど!
    むしろ、どろどろ=ミキサーも視野に入れてました!笑
    ミキサーだと大人のジュースにも使えるしなあとか思いつつ、そもそも離乳食をちゃんと毎回作るかも、、、笑

    結構、バンボの太ももが入らなくて座れなくなったって聞いてたので、ある程度幼児になっても座れそうなので考えてました!💕
    でも男の子だし、大人しく座ることは期待出来ないですよね😂

    • 9月1日
  • P♡

    P♡


    私もミキサー考えてました!笑
    とにかく簡単ですもんね♪
    でも洗うのが面倒くさそうで....w

    正直離乳食初期の頃はちょびっとしか食べないし一日1回だし、粉末の市販のベビーフードでもいいとおもいます!笑

    バンボは確かに足回りせまいですね、
    カリブなら足回りかなりゆったりですよ♪
    素材はバンボと同じようなものです☆
    楽天とかで2300~2900円ほどで
    新品買えますし、検討してみても良いかと♡

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    そーなんですよね(ー ー;)
    ミキサーはでかいのが難点‼︎笑

    ある程度したら
    ベビーフード頼ります😂
    むしろ、そっちはプロだし!
    って思ってます笑
    そんなことしてたら、
    手作りした日には
    食べてくれないのかなー…

    カリブ!♡
    写真ありがとうございます!
    メルカリとかでも見てましたが、結構人気ですぐ売れてました(;´Д`A
    バウンサーが壊れる前に
    新しくイスは買わないとですね💦

    • 9月1日
  • P♡

    P♡


    ミキサーとか私の場合そのうちどこに置いたかも分からなくなりそうです。w

    ベビーフード楽ですよー(笑)
    初期はベビーフードで
    いまは手作りですが、ちゃんと食べてくれます!大丈夫ですよ\( ˆ ˆ )/

    メルカリとかだと売り切れであまりないですよね(>_<)しかもメルカリもそんな安くないから楽天で買ってもあんまり変わらないです(>_<)💦
    豆椅子は安くていいんですけどね😩💕
    まだちゃんと座れなさそうですからね..

    • 9月1日
とも

うちは、100均の小さいすりばちのセット、製氷機を買いました!
裏ごしは、みそをこすやつで大丈夫でしたし(^-^)
とろとろなの食べる時期なんて、ほんの少しですしね(*´ω`*)

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    すり鉢と味噌こぎだと、
    やっぱり最初の離乳食はすり鉢を使うべきですか?味噌をこすのはあるので、それでも最初はまだ粗いですよね💦

    最初は1日1回のご飯なので
    そんなにお金かけずに済ませたいなって思ってしまいます(ー ー;)

    • 9月1日
  • とも

    とも

    むしろ、4ヶ月で始めるの早いと思うんですが、ちゃんとごっくんできてますか?
    ごはんというか、飲み込む練習のごっくん期は、五ヶ月からだったので(余計なこといってすみません)

    完全にこすなら、茶こし+ガーゼでしょうね!

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    やっぱりまだ早かったんですかね💦
    余計なことだなんていません!😣むしろ、母から重湯始めてみてもいいかもねーの話で始めました。。。

    大さじ一杯ぐらいの量で、
    ガーゼで絞った重湯を
    朝ごはんの時に一緒に食べさせてみてます(ー ー;)

    • 9月1日
  • とも

    とも

    離乳食はじめるのは、大人のごはんをジーとみて、よだれでてたり、口パクパクしたりとかなにかしらご飯に興味を示しだしてからでいいんですよ(^-^)
    焦らないことです(^-^)

    はじめてどれくらいですか?
    最初は、小さじ1からですよ(^-^)

    • 9月1日
  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    そうだったんですね💦
    少し早かったですね…
    始めてから1週間ぐらいです(ー ー;)

    今のところ、うんちとかは便秘とかは特に変わりないのですが、もう少し待ってみようと思います^ ^

    • 9月1日
mameママ

昨日食べてたのに今日は食べないとかザラですし…子供は硬さに敏感だったり、ある日急に手づかみがよくなったり。。食べない事に悩まされるかもしれませんが、あまりマニュアル通りでなくても大丈夫ですからね( ^ω^ )
私なんて途中嫌になって10ヶ月頃に離乳食一旦止めましたし、未だにミルクにも頼ってます💦

  • No.3ちびまま

    No.3ちびまま


    赤ちゃんの、機嫌の良い悪いって日によってすごく変わりますよね💦
    びっくりしました(・・;)
    やっと最近になって、
    今日は諦めよ〜って
    のんびり気楽になれました笑

    ありがとうございます!

    • 9月1日