※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

祖母が亡くなりました。私は愛知に住んでいて、祖母と実家は大阪です。…

祖母が亡くなりました。
私は愛知に住んでいて、祖母と実家は大阪です。
明明後日お葬式らしく参列する様に言われています
ですが、先程フライングですが、妊娠していることがわかりました。
(大阪に帰るなら一応検査しておこうと思って妊娠検査薬試したら生理予定日3日前で陽性がでました)
この場合皆さんなら葬儀に参加しますか?
帰るのが大阪でおばあちゃんにさよならを言いたい気持ちと、前回流産してから1年半でやっと授かった様なので家に引きこもりたいと言う気持ちと葛藤があります。

コメント

deleted user

妊娠関係なく私は参加しません!
コロナの方が心配です😭

  • ママリ

    ママリ

    コロナがやっぱり心配ですよね。
    大阪すごいことになっていますし。
    移動も新幹線です。

    • 4月28日
ふうしゃ

家族葬でないのであれば
諦めます😭

ちなみに移動は自家用車ですか?それがバスや電車とかなら参列は
辞めますが自家用車なら
人が集まらない早朝とかに
行って、お別れだけして
葬儀には参加せずに
帰宅します😭

  • ママリ

    ママリ

    家族葬ではありますが、東京から親戚も帰ってくるし、場所が大阪出しと躊躇いがあります。
    更に移動は新幹線です。車はありません。
    そして妊娠がわかったしもう流産はしたくないしコロナに更にかかりたくないので迷ってしまって。
    今自分で検査して陽性が出たばかりなので、夫が帰宅したら夫にも相談はしますが、やっぱ行かない方が良いですかね😭

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

田舎の割にコロナが増えている地域です。
今月半ばに、夫の祖父が亡くなりました。1年以上会えていなかったですが、四国と九州で県も違うので諦めました。

妊娠している友人も私たちと同じ市内に住んでいて、同じ県内に住む祖母が亡くなった際も行かなかったそうです。

  • ママリ

    ママリ

    行った方が良いし行くべきなのもわかりますが、悩んでしまいます。
    コロナじゃなきゃ悩まないし、新幹線だししかも大阪に行くのかと。
    義理の親族なら断るんですけど、難しいですね。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も葬儀には行ってないです。
    私も妊娠中なら大阪には絶対行かないです。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きつく感じるかもしれませんか、私の県では葬式や結婚式でクラスターも発生しているので。
    特に妊娠初期ならやめておきます。

    • 4月28日
ます

私も今月祖母の葬儀に出ました。

息子も合わせたかったですが夫が留守番で面倒見て私だけ行ってきました。
安定期入っていて車で行ける距離だったので状況違いますが…

葛藤してるとなると難しいですが納得のいく結論出せるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    幸いGWなので娘を夫に任せてわたしだけ行けます。
    ただ、行くのも新幹線でしかも大阪と思って躊躇ってしまいました。
    車でいけるのが一番なんですねどね。
    親族のみの葬式ですが、東京から親戚も帰ってきます。妹は毎日大阪の中心のオフィス街で働いています。
    と考えてしまって。そして妊婦とわかって先にわかって良かった反面迷うこととなってしまいました。

    • 4月28日
  • ます

    ます

    私はそういう節目はきっちりさせたいタイプなので正直実母の意向(妊婦だから来なくていい)は押し切って行っちゃいました。

    神奈川→茨城
    なのでどちらかと言えばコロナは逆パターンですが…

    ご自身の『体の声』をキャッチして答えを出せるといいのかなと思いました。
    気持ちはきっと行きたいんだと思います。

    • 4月28日
りっちぇる

私は2月に祖母の通夜告別式に参列しました。
31週のときだったと思います🤔
沖縄→千葉でした。
飛行機の距離ですし、悩みましたが、悲しすぎて最後に一目会いたくて行きました。
けど、やっぱり自己責任ですよね…

私の場合、検診間隔が2週間になっていたこともあり、帰省先で1回検診を受けました。
が、そのときに高熱が出て…PCR検査を受け、陰性でしたが39度に迫るもので…
熱が下がった2日後に沖縄へ戻ったのですが、翌日には結膜炎になりました😭

しんどい思いをしましたが…
でも行って良かったと思っています!!

ぺんた

私は祖父母っ子だったので、葬儀は絶対に出たい!と思うと思いますが、行き先が大阪で妊娠してるとなると多分行かないと思います。

愛知在住ですが、妊娠してる友達にきいたら、自分じゃなくて同居してる家族でも、首都圏や関西圏に行ったことがある、冠婚葬祭などに出席したということがあった場合、産婦人科は一定期間受診できないそうです💦
ちなみに友人のところは3週間だといっていました。
そういう事情もありますので、慎重に検討されたほうがいいと思います。