 
      
      旦那が長男で義実家の跡取りですが、家を建てたいと思っています。義両親は過干渉で、同居にはメリットがないと感じています。皆さんの経験を教えてください。
旦那さんが長男だったり義実家の跡取りの予定だった方、家を建てるのを反対されませんでしたか?またされた方は最終的にはどうなりましたか?
現在アパートに住んでいるのですが、家賃が高いことや子供の泣き声を気にしてしまうこと、子供が遊ぶようになったらさらに音を気にしてしまうことからマイホームを建てたいと思っています。
ですが旦那は長男で、まだしっかりと話し合いをしたことはありませんが以前義両親から継いでほしいようなことをやんわりと言われました。
・旦那は地元を離れ、私の地元で就職してアパートに住んでいる。
・旦那も私も同じ大企業に勤めているのですが、義実家に同居となれば距離が離れているため辞めなければならない。辞めたくない。
・義実家には独身の義弟が住んでいてそちらで就職もしている。(彼女なし結婚の予定もありません)
・義両親は子離れできていなくて過干渉なので大嫌い。
・家を継がなきゃいけないような家柄でもない。
このことから義実家に同居することのメリットもなくデメリットしかないと思います。
恐らく家を建てると言ったら大反対すると思います。
やはり長男ですし同居するべきなのでしょうか?
また皆さんのお話も聞かせてほしいです。
- れの(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
うちの兄は長男で立派(200坪越え)な実家があるのに近くでマンション買いました。
 
            ママリ
一応跡取りですが、家を買う事なんて一言も言わずに建てました😅
住み始めてから伝えましたよ!
長男だから同居しないとって考えなくていいと思います!
同居する事でメリットがあるなら視野に入れてもって思いますがデメリットしかないのであればする必要性を感じないです!
- 
                                    れの 
 旦那も家を建てることには賛成みたいなんですけど「どうやって親を説得しよう」と言っていたので勝手に建てるって事は出来なさそうです😭
 何せ旦那はいつも親の言いなりなので😂
 けど何も言わずに建てられる方もいると知れて安心しました😊- 4月28日
 
- 
                                    ママリ まず旦那さんの考えがうーんって感じです💦 
 もう大人で家庭を持たれてるのに
 親を説得しなくちゃいけないって自分で判断出来ないのがちょっと嫌ですね💦
 家を建てること自体旦那さんが前向きならそれだけで十分だと思うんですがね😢
 頭金とか両親を頼るの前提って事なんですかね🤔- 4月28日
 
- 
                                    れの 
 確かに全員が納得して建てるのが最善なのはわかりますが自分たちの譲れない部分まで我慢して同居する意味は?と思います😅
 今まで義両親からは援助してもらった事ないしお祝いももらった事ないので今後もお金で何かしてもらう事は無いと思います!- 4月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
旦那が長男跡取りですが、ペンさんの旦那さんと同じく県外の企業に就職してます!就職=定年まではこちらで過ごすのは義両親も想定内でしょうし、少なくともあと40年近くはこちらで過ごすので家建てました!定年後は未定です!でも私は義両親の元へ行くつもりはありません🤣
- 
                                    れの 
 うちの義両親はそういう想定とかしなくてただ同居!跡取り!って感じの人たちです😅
 老後はそちらに行きますとでも言っておいて(失礼ですが)亡くなられるのを待つのはどうかなーとか思ってます😂
 わざわざ老後に義両親の元になんて行きたくないですよね😇- 4月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
将来的には義実家と同居し、家を継ぐことが決まっていますが、マイホーム買いました😊
ゆくゆく同居するなら賃貸でいいかなと思っていましたが、やはり集合住宅は音が気になるのと、のびのび育児したかったので勢いで買いました😂
義実家から徒歩15分くらいのところですが、特に反対はされませんでした✨
- 
                                    れの 
 家を継ぐけどマイホーム買われたんですね!
 私としては子供も成人したらそちらに行きますとその場しのぎで行って義両親が亡くなるのを待とうかなーとも思ってました😂
 けどのちのち同居するにしても家建てるメリットって大きいですよね😊- 4月28日
 
 
            ♡
旦那は長男ですが家買いました!
特に反対もされてませんし逆に買え!と急かしてました😂
長男だから後継がないといけないとか同居しないといけないと考えなくてもいいと思います!そんな考え古いですし!
同居してメリットあるならいいですがデメリットばかりなら必要はないと思います!
- 
                                    れの 
 それは羨ましいです😭✨
 私もそういう考えはないのですが義両親が息子(旦那)大好きで孫フィーバーもすごくて余計一緒にすみたいみたいです😅
 義両親に反対されたら旦那も言いなりになってしまうのでもう辛すぎます😢- 4月28日
 
- 
                                    ♡ それは大変ですね💦 
 うちの旦那も言いなりですよ💦 買え!って言われた途端探し出して私が止めても聞く耳もってくれないので義理祖母にお願いして落ち着かせてゆっくり探しました!- 4月28日
 
- 
                                    れの 
 男の人ってそういう人が多いんですね😅
 今回は旦那がしっかりとしてくれることを願います😢- 4月28日
 
 
            海
主人は長男です。
私の地元(主人の地元とは車で30分くらい)に家建てるから途中買ったと報告しましたが、特になにもなかったです👍🏻
今どき長男&長女が跡継ぎとか親の面倒見るって古いですよね😅
- 
                                    れの 
 羨ましいです😳
 義両親とは関わりたくないので面倒なんて見たくないです😂
 お祝いも何もよこさない人たちだからその分貯金して老後に貯めてくれって感じです🤣- 4月28日
 
- 
                                    海 
 全て事後報告だったのが良かったみたいです☺️
 義両親に何も期待してないのでその分関わってこないで精神でいます(笑)
 家も建てて1年ですが1回しか来たことないです😊- 4月28日
 
- 
                                    れの 
 事後報告がいいけど旦那が報告しなきゃー!って感じなので無理かもしれないです😭
 というか家建てた後って家きたりとか泊まったりとかあるんですよね😱
 うちの義両親は確実に頻繁に来るし泊まると思うからそれはそれで辛いです😇- 4月28日
 
- 
                                    海 
 両親を大事にされてる方なんですね☺️嫁側からするといい気しないかもしれませんが、、
 泊まりはしんどいです🙅♀️
 もっと義実家から遠くは無理なんでしょうか?- 4月28日
 
- 
                                    れの 
 大事にするのはいいことなんだけど親離れ子離れできていないって感じなんです😅
 車必須な地域に住んでいるため職場のことも考えるとこれ以上遠くに住む事はできないんです😭- 4月28日
 
 
            ともマル
うちも旦那は長男、あとは妹です。
それに社内結婚です。
新婚当初はお互いの実家の間ぐらいで、職場にも30分以内で通えるところに1年住みました。
家賃がもったいないので、私は早く家を買いたくて。
義父は実家を建て直して2世帯にしたかったみたいですが💦
強行突破して、旦那の実家から車で5分のところ(市は違う)に家を買いました。
ちょっと文句は言われましたが笑
本当は私の実家の近くに住みたかったけど、そんなことは怖くてできず。
でも旦那の実家の近くなので泊まりに行くことは無いのでラッキーです!
- 
                                    れの 
 やっぱり強行突破くらいしないと建てられないですよね😭
 旦那は絶対にそんなことしてくれないから困ってます😢
 けど家建てたら1時間半の距離あるから泊まりにもきそうだし泊まれって言われそうだからそれも嫌です😱- 4月28日
 
 
            ゆ
長男、跡取りですが義父母と同業種の違う会社を経営しています!
義父母の方は妹2人が就職したので妹たちが継ぐと思います☺️
家は義祖父が購入してくれた土地があるので、そこに建てる予定です!
お墓だけ頼むねーと言われたくらいで後は特に言われてません!
- 
                                    れの 
 今の時代継ぐ必要もないと思うし継ぐなら継ぐで継げる人が継げばいいのにって思います😢
 お墓だけなら私も仕方ないかー、と思えるからせめてそうしてほしいです😭- 4月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰☺️
義祖父宅の裏に建てました☺️
義父も長男ですが別のところに家建ててます(笑)
義祖父宅(空き家で義父が管理)、義実家、自宅…今後どうするつもりなのかなと思ってます😂
土地があるから建ててくれたら税金安くなるから!ってことで建てました☺️
- 
                                    れの 
 私は冷たい嫁なので義実家は更地にでもして売ってしまえばいいとおもっています😂
 けど確かにそんなたくさん家があっても困りますよね🤣- 4月28日
 
 
            退会ユーザー
長男かつ跡継ぎです。
最初は義父に「今の義実家をやる。俺たちは別でまた家を買うから住め」
と言われてたのですが
・坂ばかり
・私は車がないので場所が悪い
・田んぼが多いので虫が湧く
・猫が多いのでボロボロ
という理由から断りました
同居は結婚時にしないと言ってありましたが
まさか中古の義実家に住めと言われるとは思わず…
でも「自分らの人生だし自分らの家だから貰うなら生涯賃貸で結構」と夫に言ったら無事断ってくれました
- 
                                    れの 
 わーそれは嫌ですね迷惑です😭
 うちの旦那は幼い子供みたいに親にどうすればいいか聞いて指示してもらわないと生きていけないような人なので私がズバッと意見を言ったところで変わらなさそうです😂
 けど私の意見もしっかりと伝えてみようと思います!- 4月28日
 
 
   
  
れの
それはご両親に報告なしでですか?😳
退会ユーザー
相談して、親の知り合いの不動産屋通して買いました。
親がいなくなった後、実家はどうなるのか分かりませんが、うちの親は「自活しろ!親を頼るな!」ってタイプなので、自力で家を買った兄を褒めています。
退会ユーザー
ちなみに、自宅とは別でお墓が4坪くらい、碑が5つ並んでいます。
まぁまぁの家柄で、お墓だけは兄が継いで行くことになっていますが、家は継がないと思います。
今時、資産価値ある家なら良いけど、そうで無い家を継ぐって意味不明ですよね😅
れの
そう言う親御さんいいですね😭
お墓をみるのは嫌だ!ってわけじゃないんですけど価値もないただ古い家を継ぐって何が良くて継ぐんですかね😂
継ぐ価値のあるものを残してくれるわけでもないのにただ継げって困りますよね😅
退会ユーザー
嫁からしたら思い入れもないし、ただの廃墟目前の家だったりしますが🤣
先祖代々(元は武士です)受け継いできた土地を手離すのはなんか寂しい気分になります。
なので、継げ!と言ってる人は価値より執着なんだろなぁ〜と思っています。
ま、嫁の立場で言うなら負の遺産ですが🤣
れの
確かに😳
執着の方が面倒くさいし納得です😂