※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こしあんぱん
お仕事

小学校教員の女性が、娘がアデノウイルスにかかり、体調不良で保育園を休ませている間に、仕事を休むべきか悩んでいます。家族のサポートが得られず、育児と仕事の両立に疲れを感じています。教員として働く中で、子育てに実家のサポートを頼ることについての葛藤も抱えています。

小学校教員です。

4月の中旬、娘がアデノウイルスに罹りました。
40度の高熱、何も食べれない日が5日続き、
その後どこにも行っていないのに他の菌をもらいさらに1週間保育園を休みました。
先週の木曜日平熱に下がりましたが、土日は微熱、夜中39度。月、火、水とまた休んでいます。

病院を変えたり、総合病院に行ったり、何回も診察して貰っています。
はやく良くなってほしいという気持ちと

いつまで仕事を休めばいいの?という気持ちが出てきています。
旦那は会社員で帰宅は23時。休みをもらえません。

実家の母に一度だけ午前中みてほしい。と頼みましたが仕事が忙しいとの返事です。

先程も愚痴で書かせていただいたのですが、実母に断られたのがイラついてしまい文章にしてしまったせいか、、

自分たちの子どもなのだから自分たちで子育てにする、母親に頼るなんて。
というコメントばかりでした。
確かにそうなのですが、、。

職場の子育てママ数人いますが、どの人も実家を頼っています。異動する前の学校でも、保育園からの呼び出しでそのまま実母にお願いしている先生がいました。

私自身、育休から復帰する際、校長から「実家はどこ?実父、実母には預けられるの?この仕事は預けられないと厳しいよ」と言われており、休みをもらうときも、数時間でもお母さんに頼れないの?と言われました。

もちろん、誰にも頼らず子育てされている方も多いと思います。
朝は保育園に7時に預け、学校に着くのは8時。それでも遅い。
夕方は17時にあがらせてもらい、6時すぎにお迎え。
帰ったら家事、お風呂、寝かしつけを終え、土は持ち帰りの仕事。日曜日は旦那が休日出勤。

このサイクルに疲れ果て、さらにこの長引く体調不良。少し母に頼りたいと思ってしまいました。
教員をされている方はどうされているのでしょうか。
今は担任を外れていますが、来年は異動、担任だと思います。担任でこんなに休めないのはわかっているので
もういっそ辞めてしまった方がいいのかなとさえ思っています。

コメント

ままり

私も同じように悩みました😭
旦那さん、実母はどうしても難しいのでしょうか?
私自身今後のために病児保育も検討しています!

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    旦那は今の部署になってから殆ど休んでいません、、。土日も出勤するぐらい忙しいようで職場の理解もなく休めないそうです。
    実母は自営業で、融通効くかなと思い、お願いしたのですが仕事が忙しいから無理だわと断られました。
    病児保育も登録はしていて、病院でも書類を用意してもらうのですが、
    病児保育自体、空きがないんです😂
    キャンセル待ちのキャンセル待ち、、です。

    • 4月28日
しおり

わたしも小学校教員です。
夫は違います。
私たち夫婦は両方とも実家が遠方で、頼ることはできません。
まだ復帰していませんが、復帰したときには、ファミサポさんと病児保育を利用しようと話し合っています。

責任のある仕事ですし、何かに頼らないと難しいと思います。
実家が難しいのであれば、市の機関など調べてみてはいかがでしょうか?

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    ファミサポも病児保育も登録しています。うちの地域だけかもですが、ファミサポは熱がある場合は預かってもらえないんです。今ずっと熱がある状態なので頼れず、
    病児保育は何回電話しても空きがないんです。キャンセル待ちのキャンセル待ちです、、。子どもの人口に対して病児保育が少なすぎる地域らしいです。
    手詰まり状態で💦

    • 4月28日
  • しおり

    しおり

    なるほど。そういう状況もあるのですね。
    担任を持つと不安が大きくなりますね。
    八方塞がりって感じですね。それは辛い💧

    でも、インフルエンザの時期にお子さんの看病のために、1週間くらいお休みされてる先生いらっしゃいましたよ。
    看護休暇は権利ですし、取れないことはないと思います。

    あとは自分の気持ち次第ですよね。
    うちは夫が休みやすいのですが、それが回らなくなったら退職を考えるかもしれないです。
    臨時任用もありますし。
    そういう方もいらっしゃいまた。お子さんが中学生になるまではフルでも働かないと言ってました。

    • 4月28日
  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    そうですよね、、看護休暇もはやくもアデノウイルスで使い果たしてしまって、有給消化に入っています。
    確かに、自分の気持ち次第ですね、、。一度家族と話し合います☺️
    ありがとうございます。

    • 4月28日
deleted user

子供居ての仕事はやっぱり助けてくれる家族が居てこそだと思います。

仕事場の人に家族ありきで言われるのは厳しそうですよね😢

私も一度社員で戻る予定ですが、厳しければやめるくらいの気持ちで居ます。
結局、犠牲になるのは女ばかりですよね💦
お子さんはやく元気になりますように。

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    そうですよね。たすけてくれる家族がいないのはこんなにも辛くて悲しいんだなーとしみじみ思います。
    私も辞めることも念頭に、家族で話し合います。
    ありがとうございます😭❣️

    • 4月28日
ママリ

中学教員です。
夫婦共々教員ですので、朝練だけ別顧問にしてもらって7時半に保育園に送って行き、帰りは夜遅くまでやってる私立の保育園に入れてるので19時半~20時に迎えに行きます。体調が悪い時は病児保育や最悪シッター、ファミサポの力をお借りしています。
実家は近くですが親ありきで考えるなと言われているので全部自分達でやっています。担任ももっていますが、なんとかやれています。

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    ご夫婦ともに中学の教員だと大変ですね。シッターも使っていらっしゃるんですね。休みが続くので考えます。
    ファミサポは体調が悪い時は預かってくれないのと、病児保育がなかなか空きが出ず、利用できていません。
    保育園は私立ですが19時で閉まります😢
    でもなんとか自分たちでやっていくしかないですね。ありがとうございます。

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ


    同僚も親に頼ってる人居ますけど、本来なら夫婦の子供なので親に頼るのは違うと思っています。
    私のように夫婦だけでやっている同僚も居ますし、土日に部活があっても保護者会で事情を話し子供を同行する旨を話して保護者から承諾を貰ったりと色々やっています。なのでやろうと思えば出来ると思います。

    • 4月28日
  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    そうですね。本来は夫婦で子育てしていきたいと思っています。色々工夫していかないとダメですね。コメントありがとうございました。

    • 4月29日
ビスコ

特別支援学校の教員をしています。今年度から復帰しました。
大変な気持ちが痛いほどわかり、思わずコメントしてしまいました!

我が家も実家が遠方で、主人も教員ですがなかなか休めずです。
ファミサポや病児保育も登録していますが、幸いにも娘がまだ体調を崩してないので、利用はしていません。

現在は、学年の先生方に甘えさせてもらい、朝と帰りに1時間ずつ時短にさせてもらっています。
が、結局、仕事が全く終わらないので、時短取り消しすることがほとんどで、持ち帰り仕事もたくさんです。

娘のお迎え時間がどんどん遅くなるし、自分も疲労困憊になっていくし、仕事は楽しいけど、正直、これで良いのかな?そこまでして働く意味はあるかな?と思うことがたくさんです。
私は、まだ復帰してすぐなのもありますが、二人目妊娠も希望しているし、あまりにも大変だったら、この一年で退職も視野に入れています。

話が逸れちゃったんですが、私は、仕事も大事だけど、やっぱり家族を大事にしたい、自分の体と心の健康が一番、という思いの方が大きいかな〜なんて。

いろんな人に頼りながら仕事したいですが、職業柄、なかなか頼れる部分が少ないですよね😭
お子さん含め、お身体に気をつけて!お互い頑張りましょう!
全然参考になる話でなくて申し訳ありません。

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    時短でも仕事が終わらないですよね。持ち帰りの仕事たくさんなのわかります、、。

    ビスコさんと同じです。仕事はやりがいを感じるし、楽しいです。しかし、疲労困憊になっているのも事実です、、。
    そうですよね。仕事も大事だけど、家族、自分の体と心の健康が一番ですよね。

    ありがとうございます。ビスコさんのお話を聞いて心が穏やかになりました。今後、自分の身体や子どものことも考え、主人ともよく話し合います。とりあえず今できることは頑張っていきたいと思います。
    本当にありがとうございました😌❣️

    • 4月29日
  • ビスコ

    ビスコ

    うちの学校では、時短だからといって、業務が減るということはなく(大変な分掌や大きな行事は任されてないですが)、通常業務を今までよりも短時間でこなす、ということになり、絶対的に無理なんですよね。笑
    時短にしたら、子どもたちの登校時間に出勤し、下校時間に退勤という勤務時間になるんですが、
    おいおい、それじゃいつ授業準備するの〜?会議は〜?パソコン作業は〜?😩って感じで、他の先生たちとのコミュニケーションが取れないこともストレスになり、帰りの時短はほとんど取り消しです😭
    時短なのに、家で仕事したら、フルタイムと変わらないのに、給料は減額で、なんだかな〜って感じです。笑

    教員界だと、時短は難しい、持ち帰り仕事が当たり前、実家のヘルプ必要、とかがまかり通っているし、私自身もそれに疑問を持ってなかったですが、
    産後、他の業種のママたちと仲良くなり、教員の働き方を話すと驚かれます。
    教員だから仕方ない、と思う部分もありますが、そこまで無理してこの仕事をこの形で続けなくても良いのかな、と思うきっかけにもなりました😭
    このまま働くと、任される業務が増えていくのも、わかります😢私は今は通常業務で手一杯で、これ以上になるのを考えると恐ろしいです。。。

    ただ、都道府県によっては、子どもが小さいうちは、育児短時間勤務(1日4時間勤務とか週3日勤務とか)をするのが一般的となっているところもあるようです。(私は2県経験してますが、どちらもそんなに優遇されてはなかったですが、、、)そういう県だと良いですよね、、、。

    自分と家族に合った働き方を見つけていきたいですね!!

    長くなってしまい、すみません。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

同業者です!私は経験年数は10年、復帰丸3年で退職しました!
復帰の年から担任でフルタイムでやってきました😊
お気持ちすごくよく分かります。

やろうと思えば出来るというのは確かにそうだと思いますが、こしあんぱんさんが悩んでおられるのはまた違う要素ですよね💧
子なしの頃のようには働けないことや、我が子に無理をさせていることへのジレンマが大きいのではないかと感じました。
それに、職場の環境や学校の実態によっても両立の難しさは違ってくると思います。
私自身も復帰してからの3年間で「何とかなると言えばなるな。」という印象でした。
ただ、その生活や子育てに納得できるかどうかだと思います。

私も復帰1年目は実家に頼っていました。自分の為ではなく、子どもの為に頼っていました。週に2日は実父母に16時にお迎えに行ってもらっていました。
私がお迎えに行く日はいつもクラスで最後の方だったので、、、
週に2日だけでも早くお迎えに来てもらえるということは、我が子にとってとても大切なことだったと今でも感じています。
復帰2年目からは我が子も園に慣れ、私も両立に慣れてきたのでほぼ実家に頼らずやっていました。
復帰3年目を迎える時に実父の闘病が始まり、実母も介護で大変だったので、一切頼れなくなりました。またその年は復帰3年目ということもあり、大変な仕事も結構抱えていて、、、気がついたら遅いお迎えばかりになっていました。
「頼らない」と「頼れない」の両方を経験した私からすると、気持ちは全く異なりました。

やろうと思えば出来ますが、私が望んでいる生活や子育てとはかけ離れていました。我が子を犠牲にしているという考えは一切ありませんでした。でも、人生でほんの一瞬しかない子育て期間、保育園に預けて12時間近く働くのは違うと私は感じました。なので、きれいさっぱり辞めました😅
今は非常勤で働いていますが、すごく生活に満足しています。またしっかり担任をやりたくなったら、常勤で働くなり、採用試験を受けるなりしようと思っています😊

こしあんぱんさんが望んでいる子育てや生活はどんなものなのかを考えて、家族にゆっくり真剣に相談してみるのもいいかもしれませんよ!

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    復帰3年目になると校務分掌も責任があるものまわってきますよね。同時に親御さんの闘病、介護、、大変でしたね。

    わかります。復帰1年目のときはとにかくがむしゃらになってやってきましたが、今年2年目になり、校務分掌も責任あるものがまわってきました。
    それなのに4月殆ど休んでしまって、、
    仰るように、自分が思うように働けないこと、我が子に無理をさせていることなど、、色んなことが重なって悩んでいます。

    今非常勤で働かれているんですね。そうですよね、、また担任をしたくなったら採用試験を受け直してもいいですよね。この仕事ならではの選択肢がありますね☺️

    私も自身の生活や子どもとどのように向き合いたいのかを考えて、家族でゆっくり話し合いたいと思います😊
    丁寧にお返事頂き、有難うございました!!😌❣️❣️

    • 4月29日
みなみ

学校にも家庭にも子どもにもよるし、「できてる人がいるからできる」「みんなやってる」はやめましょう!
たしかにできてる人はいると思います。が、周り見ればわかる様に、学校って分掌によって子どもによって学年によって、さまざまな要因で全然負担が違いますよね?
ご自身ができたことから考えましょう✨

よく、お一人でこの1ヶ月乗り越えたと思います。
怒涛の年度始め作業をこなし、勤務時間のみならず持ち帰り仕事までして仕事をこなし、娘さんの看護、通院に加え、家事もできた。
すごくないですか!?
しかも、旦那さんや実母の協力なしで!
よくがんばりましたね✨

来年は旦那さんや実母さんの仕事もどうなってるかわからないし、明日は明日の風が吹きますよ😌
それに、保育園2年目になると免疫がついて体調不良減るって聞きました!私はその話を信じて今頑張ってます😂
管理職が違えばまた働き方も変わります。
その時、退職するか考えたらいいと思います。

  • こしあんぱん

    こしあんぱん

    私の悪い癖になっていますーー🥲💦みんな出来ているのに、、私は、自分に甘い!もっと頑張らないととずっと思っていました。
    みなみさんに褒めて頂いてとても嬉しく思います。泣きそうになりました。

    ごめんなさい、書いていなかったのですが、今復帰2年目で、子どもも保育園に入って2年目なんです😂
    2年目なのになんでこんなに体調不良が長引くの?!という気持ちもあったと思います、、。
    でも、小さい子はしょうがないですよね。みんな菌をもらい合って、強くなっていきますものね。笑
    明日は明日の風が吹く、、🥲確かに、そうですね!自分なりにゆっくり考えながら頑張っていきます😊
    ありがとうございました!!🥺❤️

    • 4月29日
まーこ♫

こんにちは。同じ小学校教員です。お子さんの看病大変でしたね🥺お疲れ様です!
こしあんぱんさんもフルで働いているのに、旦那さんは休めないって変ですよね😭休めないのはお互い様。協力しないと無理ですよね!2人の子どもなのに。旦那さんはこしあんぱんさんが苦しんでいること知ってますか?

私は、復帰していきなり学年主任となり半年がんばりましたが体調が悪くなり今休職中です。復帰した時は母に助けてもらったり、息子が熱を出した時は旦那さんと午前、午後に分けて休んだり相談しながらなんとか働いていました。でも具合が悪くなってしまいました😖

こしあんぱんさんの体調も心配です。今後またこのようなことがあると思うし、旦那さんと話し合ってみたらいいと思います😀GWゆっくり休んでください!

rest

先生というお仕事をされてるなら、家族の協力なくしては難しいように思います。先生って、勉強を教えるだけではないのだから、本当に大変だと思います。肉体的にもそうですが、精神的にも過酷な仕事だと思ってます。

教師と育児を両立させるなら、絶対家族の協力なくしては無理!だと私は思います。
こんなこと言ってますが、私は教職には就いていません。
が、こしあんぱんさんの投稿で中学の担任の女の先生のことを思い出しました。
その先生は、職場結婚で、ご主人も中学の先生でした。子供は3人で、普段はご主人の両親に面倒見てもらっていたそうですが、お子さんがインフルエンザなど長期の休みが必要な時は義両親も頼れなかったのか、学校にお子さんを連れてきていました。(校長室でお子さんは預かられてました)
一度、土曜の課外実習?だったか詳しくは覚えていませんが、先生が授業にもお子さんを連れて来たことがあります。真ん中のお子さんでした。当時中学生の私から見ても愛情に植えている感じがして、心配になったことを覚えています。
当時の私には、女の先生って、子供も犠牲にしないと勤まらないの?!生徒のことより子供のことを見てあげてよ!って思っていました。
私たち生徒には面倒見がよく、すごく好かれていた先生でしたが、家庭を犠牲にされていることは明らかでした。また、常に睡眠不足なのも見て取れました。
こんなにも、その先生のことをよく覚えているのは、私が中学生の頃いじられていたせいです。その担任の先生は、とても親身になってくれました。感謝しかないです。
なので先生という仕事は、本当に大変だと思っています。
産休を3年も長く取れるのは羨ましい部分もあります。ですがこの先は想像以上に忙しいと思います。実家のご両親が頼れないならば、シッターさんを雇うしかないと思います。
教師は生徒の人生に多大に影響する仕事だからこそ、よく考えて、シッターさんなどのお金で解決するか、辞めるか決めてた方がいいと思います。

るー

教員ではないですが、お気持ち痛いほどわかります。
私も実家遠方で、主人は単身赴任なのでほぼ誰にも頼れません😢
今のところ在宅勤務などや有給で何とか凌いでますが、仕事のパフォーマンスはただ下りです😭

それに何よりも辛いのは他の人の目ですよね💦もうそこは割り切るのしかないのかな、と思います。
私も正直会社では疎んでいる人もいると思いますが、もう仕方ないので気にしないようにしようかなと。その人達に給料もらってるわけでもないし。会社の制度使ってるだけだし、と。
勿論頑張るところは頑張って、私は子供が大きくなるまで10年くらい図太く踏ん張るつもりです😂