
娘が胃腸炎で症状が軽減中。眠りが増えているが心配。他の病気の可能性は?経験者のアドバイスを求めています。
10ヶ月の娘がおります。
2日前、食欲がないのと尿がほとんど出てない
とのことで、保育園からお迎え要請がありました。
その日の夕方一度嘔吐したので
受診したところ、胃腸炎と判断されました。
熱は全くなく、下痢もしていません。
とにかく機嫌が悪く、常に抱っこ。
夜も泣き通しで寝付けずでした。
そんなのを2日乗り越え、
少しずつ機嫌良くいられる時間も増えました。
ですが、胃腸炎なのに発熱、嘔吐、下痢
何も症状がありません。
むしろウンチが全く出ていない。
(元々便秘症で、常に酸化マグネシウムを
服用しているのにもかかわらず、です。)
小児科で
「嘔吐か下痢をしないとウイルスが
外に出ない」と言われたので
ウンチが出ないことには回復しないと思い
もう一度小児科を受診しました。
浣腸をしてもらい、
詰まってたウンチはクリアになりましたが、
その後も下痢嘔吐全くなし。
食欲も戻りつつあるので少しずつ食べており、
水分もとっています。
おとといの夜中はほとんど眠れてないので
昨日の日中から夜中もかなり寝ていました。
なので少しずつ元気も出てきたと思います。
眠れてよかったね〜と初めは思っていましたが、
なんだか今日の日中もかなり寝ています。
昨日の日中も夜中もほとんど寝ていて、
調子悪いからだるいんだろうな〜と思っていましたが
昨日以上に今日は寝ています。
まだ本調子でないのはわかるのですが
こんなに急に寝るものなのでしょうか?
睡眠が異常に増えたので
そっちが心配になってきました。
昨日の夜
19:30就寝 8:15起床
朝ごはん
9:45就寝 10:30起床
小児科受診
12:25就寝 13:10起床
お昼ご飯
14:15就寝 でついさっき寝たところです。
まだ病み上がりなのはわかるけど
昨夜もかなり寝ているし
寝足りないわけではないと思います。
他の病気が疑われる可能性はないですか?
胃腸炎という判断でしたが
当てはまるところも少ない気がして。
もし同じような症状を経験した方いたら
回答お願いします><
- kmc(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先日嘔吐を2回突然しましたが、発熱、下痢もなく、嘔吐する前は30分くらい不機嫌でしたが、嘔吐後はケロッと機嫌も良かったです。
翌日便(普通便)を持って行きノロと診断されました。
2日ほどは下痢もせず普通便でしたが、3日後から突然下痢が出ました!下痢は2日続き、3日目は普通便、4日目でまた下痢しました。少し時差があるのかもしれませんね。
発熱は一度もなかったです。
うちはずっと機嫌よかったですが、嘔吐した翌々日、昼も夜も驚くほど寝てました。
kmc
コメントありがとうございます!
時差があったりもするんですね!同じような症状の方がいて安心しました。
あの後結局3時間ほど昼寝をして、また夜ご飯を食べたらウトウト…まだ本調子ではないからなんでしょうね。寝られるくらいまで回復したので寝られる時はしっかり寝かせてあげようと思います。時差で下痢があるかも、という情報もとても助かりました!備えておきます。
はじめてのママリ🔰
ちなみに両親ともにもらいましたが、夫は吐き気から始まりずっと2日目からずっと下痢、わたしは吐き気、嘔吐から始まり3日目から下痢と普通便を繰り返してました。
ぜひ備えておいてください!!
kmc
やっぱり胃腸炎ウイルス🦠どれだけ頑張って防ごうと思っても手強いですよね😂妊娠中の胃腸炎は尚更しんどいですよね、大丈夫でしたか?私も妊娠中なので…貰わないように頑張ります🥲
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます😣
わたしはもろに嘔吐物かぶったので避けられませんでした😵ノロはかなり手強いと思います😅夫にうつらないように消毒徹底していましたがやはりうつりました😱
1日で治りましたがしんどかったです😭でも、わたしはつわりが無かったので、つわりある人はこれよりしんどいんだろうなと思いました😱
kmcさんはもらいませんように😇