
お子さんが一種類しか食べない時期を乗り越えた経験を教えてください。いつ他のものを食べられるようになりましたか?息子がうどんしか食べない状況で、心配しています。
お子さんが、これしか食べない!!みたいな時期を乗り越えたお母様、教えてください🥺
いつどんなタイミングで他のもの食べられるようになりましたか??
今娘が、うどんしか食べない!ってご飯ボイコットしてるんですけど(笑)、朝はパンで、昼と夜は本当に毎日うどんしか食べません。
一応うどんは卵とじにして、家にある野菜とわかめ、ツナかしらすを入れています。
かれこれ10日その生活しています。
他のものを出したら怒り泣きして食べないので、食べるならいいやと思ってうどん出し続けてるんですけど、さすがにいつ終わるの?って感じだし、大丈夫かな?と不安です…。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育園通い始めてから食べれるレパートリーがだいぶ増えました!
それまでは(1歳過ぎたあたりから2歳11ヶ月)
食べず嫌いの偏食で食べれるものが限られすぎてうちも基本絶対食べれるものは麺や白いご飯納豆くらいでした💦
かなり悩みましたし怒って無理矢理食べさせてしまったこともあったり、2歳9ヶ月で一時保育行くも白ごはんのみ食べて帰ってくるとかでしたが
3歳になった途端何でも食べ出すようになりました😳
いままでが嘘みたいに食べるようになりました😂😂

はじめてのママリ🔰
だしも変えてみたらどうですか😳✨うどん楽だけど毎日同じものだと心配なりますよね😭けど野菜入れていたら大丈夫だと思います!(><)ちなみにうどんの中にご飯入れてもダメですか?
うちはなんでもみそ汁やスープにご飯ぶっこんだら食べてくれるので、うどんも細かく切ってご飯入れたら食べてくれました!
あとは自分で食べれそうなおやきとかポテトとかだしてみてもダメですかね?🥺
息子は手でつかめるものなら1回は掴んで食べるので😭

結優
3歳くらいから少しずつ食べられるようになってきました。
親が食べてるのを「コレなに?」って興味持ち始めて、「食べてみる?」って感じでチャレンジしてます。
最近はポークビッツが食べられるようになりました。

1910⋆36
うちも私があげると今そんな感じですが
手づかみできるものを置いておくと勝手に食べてくれてます🙌
白米も普通にあげても食べますがたまに拒否するのでダイソーのおにぎり器?で掴めるものにしたら普段よりめちゃくちゃ食べます!
またなにか好きな物があればそれを出しつつ、それを掴んで口に入れる前にスプーン突っ込んじゃってます😅
この前は長芋ステーキにして置いといたら恐る恐る何度も口に入れたり出したりしながらも「うまい!」と感じたのか完食してました😮💡
どうしてもやっぱりうどんならつゆの部分野菜スープにしてみたりしたらどうですかね??💦

退会ユーザー
納豆と卵と白米のみしか食べない時期が半年続きました(笑)
なんとか他のおかずもプレートに乗せますが、食べてくれませんでした💦
いまは納豆が無くても全然食べてくれます🧡
でも卵は無いと怒ります😢

もちこ
食器を変えたら食べました!
百均の可愛い紙皿とか珍しくて興味持ってましたよ😃
大人がすき家の牛丼テイクアウトした時に、子どもに白ご飯のミニを頼んでアンパンマンカレーをかけると、同じもの食べてる気になるのか喜んでました!笑
あと、うちは味噌汁が大好きなのですが、味噌汁飲み終わったあとに、その器におかず移すと何故か食べます😂
この器に入ってるもの=美味しいって認識なんですかね😅

みゆ
納豆ご飯しか食べない時期がありました!笑
もう考えるのも大変だし、食べないよりは食べた方がいいからと思ってずっとそれあげてました!
半年くらい続いた気がします…
それで飽きたようで他のも食べるようになりました!
コメント