※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめれおん
子育て・グッズ

娘の生活リズムについて相談です。夕方30分寝かせてからお風呂に入れるのがいいでしょうか?お昼寝が少ないため眠たくなるようです。

子どもの生活リズムについて質問です。
8ヶ月になった娘がいます。
毎日、18.19時ごろになると睡魔がくるようで寝てしまいます>_< なのでその前にお風呂に入るようにしていますが、19時ごろに寝たら21時ごろに復活して起きてきます(´・_・`) それからなかなか寝付かずです。
それでも22時には寝かせるようにしてますが、21時就寝で安定させたいなと思っています。
多分お昼寝が十分に出来ていないから眠たくなるのかなとは思うんですm(_ _)m 1時間〜1時間半ほどはお昼寝してます。少しの物音でも起きてしまいますし、今は私が側にいないとギャン泣きです( ゚ロ゚)!!

夕方30分ほど寝かせてからお風呂に入れたほうがいいのかな?など色々迷ってます>_<
こんなやり方いいんじゃない?とか経験談でも大丈夫です!何かアドバイス下さい!

コメント

はじめてのママリ

うちは7ヶ月なので参考にならないかもしれませんが、睡眠はこんな感じです‼

朝寝➡8時~10時前
昼寝13時~15時前後

1日に2回寝ます🙌
お昼寝がずれても16時以降は寝かせないようにしてます😉

息子は2時間くらいおき続けてれば眠くなっちゃいます😂
外に散歩行ったり、手足や顔に水付けて遊んだり、おもちゃで遊んで気をまぎらわせてなんとか起きてます😵笑

19時~19時20分がお風呂の時間で、上がると眠くて19時45分くらいから寝室行って布団でコロコロ遊んで寝るって感じです😅

何かで見ましたが、17時以降は寝かさないようにしましょうって、書いてたので参考にしてます😊

  • かめれおん

    かめれおん

    朝寝もするんですね‼︎
    うちの子は6時前に起きて(私が主人のお弁当を作るため物音がするんで…)7時過ぎに寝ます。そして8時半〜9時くらい起きるので朝寝はしません!
    よぴたんママさんのお子さんはいいリズムがついてるのですね♡
    私も17時以降は寝かさないようにと思ってるんですが、今日30分くらい寝かせたらいい具合に21時に寝てくれたのでこれもアリなのかな?と思ってます!
    回答ありがとうございましたヾ(゚▽゚*)

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夕寝は寝ても30分くらいがいいみたいですね😊
    起こしておくのも大変ですよね😂

    • 9月2日
みっちゃん1101

うちの子が8ヵ月の時は、のーんさん所の娘さんと同じような睡眠でしたよ😁
うちも、日中寝るのが1時間から1時間半位だったので、朝寝、昼寝、夕寝てしてました。夕方の5時~7時までの間に寝てました☺
うちは、お風呂がご飯の後だったので19時台にご飯、20時台にお風呂で21時半迄には寝てましたよ😄

あんまり長くグズグズさせたくなかったので夕方寝は少しの時間でもさせてました☺

今では、21時迄には寝てくれるようになりましたよ☺

  • かめれおん

    かめれおん

    眠たいのに寝かせてもらえないって1番グズグズしますよねぇ>_<
    朝、昼、夕寝るって凄いですねヾ(゚▽゚*)
    お昼寝を2時間くらいしてくれたらいいんですがねぇ…こっちの考えてるようにはいきません(・・;)
    夕方少し寝かせてもスッキリ起きてくれるならいいですが、ずーっと寝られてもと思い…色々その子にあったやり方を見つけるしかないですね!
    回答ありがとうございました。

    • 9月1日