
子供1人(3歳)のシングルマザーの場合、手取り20万円で家賃や食費など計14万円の出費があるが、他に足りないものがあるかどうか相談したいです。
子供ひとり(3歳になり保育料無償化になったときの例)のシングルマザーとして生活する場合、以下の出費以外になにかありますでしょうか?
手取り20万
家賃 5.5万
光熱費 1万
食費 3万
日用品 1万
通信費 1万
奨学金 2万
医療費 0.5万
計14万の出費で生活できるのかなと思うのですが、足りないものなどあればアドバイスお願いします
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ママリ
保険とかですかねー

あづ
医療保険は医療費ですかね?
シングルマザーなら保険はしっかりかけておいた方がいいと思います😌

おブス😁
無償化になっても、給食代や雑費?教材とかはかかるので、それですかね?

はじめてのママリ🔰
交通費はどうですかー?

はじめてのママリ🔰
誕生日プレゼントなどから始まり子供の服やランドセルや自転車や制服や細々としたもの買ってれば少なくとも月5000円は見積もらないといけないのと、習い事は一切させないですか?交通費は?冠婚葬祭は?家電などの高額なものが壊れた時ための積立もしておいたほうが安心ですよ🥰

はじめてのママリ🔰
医療保険(親も子供も)
交通費
冠婚葬祭
町内会子供会
子供用品
病児保育利用料
特に子供用品はお金かかると思います。
サイズアウトする服、靴、ソックス、水着、制服などはなんだかんだで高額になってきます。
保育園の写真代、進級時の用品制服等、主食費なども地味に出費があります。
毎月の予算に入れておいた方がいいです。
私は親戚の冠婚葬祭ですごくお金がかかりました。
万単位での出費で、県外なので新幹線代も入れて諭吉が沢山飛んでいきました。
子供も自分も服装を一から揃えると更にお金がかかります。
友達や親族の結婚出産のお祝いも万単位での出費になります。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
ほかにもたくさん考えるべき出費があり、勉強になります
もっとお金についてよく考えてみようと思います
コメント