
上の子は幼稚園が大好きだったが、下の子が生まれてから赤ちゃん返りし、毎朝泣き喚いている。ポジティブな声かけにも反応せず、ママといたいと言う。この状況は改善されるでしょうか?
上の子の赤ちゃん返り、、未満児クラスで1年間楽しく通った幼稚園も、下の子が産まれてから毎朝泣き喚いてしんどいです。
どんなにポジティブな声かけをしてもママといたい、ママと遊びたいしか返事しません。あんなに幼稚園大好きだったのになー、、
しばらくしたら良くなるものでしょうか?新生児のお世話より赤ちゃん返りした3歳児にお手上げ状態です。
- もよもよ(3歳10ヶ月, 7歳)

はじめて☆
幼稚園行ってる間は、妹さんとママが2人きりだもの、ずるいよね。私のママなのにね。
急に現れた妹のが若くて可愛いし、みんなにチヤホヤ世話して貰えるし、ずるいよね。笑
ママは夫、第一子は正妻、第二子は愛人。
だと考えると、赤ちゃん返りも納得できますよ(´▽`*)
ママがどれだけ自分を大切にしてくれるのか試している時期です。上の子のが手がかかるのはアルアルです。笑

ミミ
赤ちゃん返り辛いですよね😂
ママが一日中家にいるとわかればやっぱママが良いんですよね💦
うちは4歳なんですが、
やっぱ嫌々があって、、
時計の針が上に来たら行くよ!(9:00)
先生に鍵閉められちゃう!大変!
で行くようになりました!
なにげなく言った言葉が娘にハマりまさに魔法の言葉です😆
とはいえ、
おねしょするようになったり、
ご飯をひとりで食べず食べさせてとか、
赤ちゃん泣いてても抱っこして、遊んでー、
自分が冷静になるのに精一杯です😥
コメント