※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cannyᰔᩚ
妊活

35歳以上の体外受精中の方へ 治療中の休止や体質改善について 経験を聞きたいです。 低AMHで悩んでいる私は 治療を続けるべきか迷っています。

35歳以上で体外受精されている方の
回答をいただけたら嬉しいです😊

来年度の保険適用までの間、治療お休みや
ステップダウンをされている方・
そのまま体外受精で治療をされている方
それぞれの話をお聞きしたいです。
私は低AMHで採卵に苦労しており、落ち込みながらも
今頑張るしかないと自分を奮い立たせながら
治療を続けています。
でも正直なところお財布事情の心配もあり、
体外受精は今年いっぱいお休みして
体質改善に力を入れた方がいいのかな?とも
少し思ったりして…。

たくさんのコメントお待ちしています!

コメント

deleted user

お財布を心配するか、確率論ではありますが妊娠率やダウン症出生率などを考えてどっちを取るか、家庭次第ですよ🤔
うちの先輩は親にも協力してもらって35歳ですが、体外受精しています。

  • cannyᰔᩚ

    cannyᰔᩚ

    そうですよね…
    延ばしたら延ばしただけリスクは上がりますもんね😔
    参考になる話、ありがとうございます😊

    • 4月28日
ぱん

治療継続です
時間は戻れないので、お休みする事は考えていません
また、保険適用とのことですが詳細がわからないので、全く期待していません😅

  • cannyᰔᩚ

    cannyᰔᩚ

    休んだところで卵自体育たなくなってしまったら元も子もないですもんね💦休んでる間も時間ばかりが過ぎてしまいますし。
    コメントありがとうございます😊

    • 4月28日
ナオ

30代後半で1人目不妊です。
体外受精を始めてから2年目を迎えようとしています。
最初のクリニックで3回採卵しましたが、一度も凍結出来ず移植は0。
現在のクリニックでは昨日6回目の採卵をしました。
胚盤胞が出来ず、初期胚ばかりの凍結です。2回目の移植でかすりはしましたが、一度も妊娠はした事ありません。
採卵しても凍結数は少なく、出来るだけ良好胚をストックしたいと頑張ってきましたが、昨日で採卵は辞めようと思っています。
現在凍結胚は2個。昨日の採卵数は10個。いくつ凍結出来たか分かりませんが、残りの胚を移植して今年はお休みしようと考えています。
経済的にも身体的にもかなりダメージはあったと思います😣
私もずっと前向きに頑張ってきましたが、治療をお休みして旦那と一緒にストレスフリーに過ごす事や自分の気持ちや身体と向き合う時間を作ろうと思いました🍀

  • cannyᰔᩚ

    cannyᰔᩚ

    コメントありがとうございます😊
    一回でもダメージが大きいのに、それも何回もとなると休みたくもなりますよね😔ストレスフリーにしたくなる気持ちも物凄く分かります😣

    • 4月28日