
切迫で入院中です。上の子は母にみてもらっています…。毎日のようにまた…
切迫で入院中です。
上の子は母にみてもらっています…。
毎日のようにまたワガママ言ってる。とか
ストレス溜まってるんだよ!全部ママが悪い!
切迫で入院なんて早く産んで責任もって二人育てなさい。
と言われました。
普段はそんなこと言うような母ではありません。
1ヶ月も孫の面倒を見てることでストレスが溜まってる
のかなとも思うし分かります。
でも2歳児ってそんなに言うこと聞きますか?
みんなイヤイヤってしてると思うのですが…
そんなにダメなことなんでしょうか。
切迫も無自覚だってので自分でもビックリな入院だったのに、
そんなに責められないといけないのでしょうか。
妊娠中&入院中でメンタルも弱かなっている中でそんな事
言わなくてもいいのにと思うことがたくさんです。
34wで退院できる予定なのですが、実家に帰るつもりでいましたが…。自分で頑張る方がいいよなって思い始めました。
37wまでは極力安静ですが、上の子のお世話、幼稚園の送り迎え、ご飯の準備。しても大丈夫でしょうか?
ちなみに頸管は1.7cm〜3.1を行ったり来たりしてます。
旦那は24時間勤務なので朝の9時に出勤したら翌日の朝9時まで帰って来ません。なので完全に一人で見ないといけません。
- くぎちゃん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
切迫はくぎちゃんさんも、赤ちゃんも誰も悪くないです。
私も寝たきりでした。
それを責めるのはお母様、ちょっと違うと思います。。
ですが、ママに会えない寂しさ、ストレス、イヤイヤ期もあるのなら尚更、面倒見るのは大変でしょう。
母親だってイライラしてしまうのに、おばあちゃんは怒りたくても強く叱れなかったり、だから娘さんも言う事きかなかったり…
お母さんも相当参っているんだと思います。
施設に預けずに見てもらえてるだけありがたいと思ってやり過ごすしかないですよね( ; ; )
正直35週をすぎれば産まれても大丈夫だと思います。
私も34週で安静解除になり、
35週すぎれば最悪出てきても大丈夫だから☺️と先生にいわれました。

退会ユーザー
1.2cmで入院を拒否って自宅安静してました!
上の子のお世話は義母に泊まり込みで来てもらい
保育園送迎。公園。お風呂。買い物。ご飯の支度。洗濯
お願いしてました。
37週目からは全部自分でするよーにしたら38週で産まれました!
運動ももちろんしました!
毎日3.4時間散歩。
ここまでして産まれた〜って感じでした💦
子宮口開いてなければ少しは動けると思いますよ!
-
くぎちゃん
コメントありがとうございます!
義母さんが泊まり込みで来てくれるなんて素敵ですね🙂
ずっと入院していると退院出来ても少し動くだけでビクビクしてしまう気がして🥲そんな簡単には産まれないのかな…とも思いますが😵- 4月28日
-
退会ユーザー
嬉しかったんですけど
その義母の本性が分かってしまって
早く帰って欲しかったくらいでした…
ありがた迷惑…なことが多すぎて😭
でも義母が居なかったら早産になってたかもと思うと恩でしかないんですけどね😅
そうですね😌
でも経妊婦って陣痛まで簡単だなって思ったので無理には動かない方がいいですね。
34週から37週までは!
赤ちゃんの、体重はおおきいですか?- 4月28日
-
くぎちゃん
そうだったんですね😵💦
長く居るとあれ?って思うこともたくさん出てきますよね😓
一人目が帝王切開だったので、産道が通ってない分出てくるまでには時間がかかると思いますが…。破水などが起きてしまうと怖いです😵
赤ちゃんは標準内ですが、少し小さめだといわれています😥
一人目も予定日で2300ちょっとしかなかったので😭💦- 4月28日
-
退会ユーザー
じゃあ2人目も帝王切開ですか?
それならゆっくりしてた方が安心かもですね💦- 4月28日
-
くぎちゃん
帝王切開予定です!!🙂
- 4月28日
-
退会ユーザー
それなら降りてこないほうがいいんですよね💦?
それなら安静がいいですね…- 4月28日
-
くぎちゃん
降りてきてしまったら困りますね🥲💔
できる限り安静にを気をつけます!- 4月28日

はじめてのママリ🔰
こちらも入院したくてしているわけでは無いですもんね…
何事もなく、素敵なマタニティライフを望んでいる中、色々なトラブルが突然起きるのが妊娠出産だと思います。
ママが全部悪いことないです。
お母様も大変でしょうしストレスも溜まるかもしれませんが
もう少し、言葉を選んでくれたら嬉しかったですよね。
私なら、申し訳ない気持ちもありますが怒ってしまうだろうな…と。。
34wで退院となっても正産期までは3週間もあると思うと無理は出来ないかなぁと思います😓
近くに頼れる方も居られないようですから
送り迎えはどうしても動くことになるので、その他の上の子のお世話はできる範囲で気軽に、ご飯もお惣菜などに頼れると良いかなと思います☺️
うちも、旦那は24時間勤務なので切迫から退院した後は実家が近いので頼れましたが…やはりある程度動く事になるので
お子さんが居られるので無理もあるかと思いますが出来るだけゆっくり動くといいかなと思います🥲
-
くぎちゃん
コメントありがとうございます!
出来れば入院もしたくなかったし、今すぐにでも帰りたいです🥲
母親は4人産んでいて切迫等トラブルになった事ないので気持ちが分からないんだと思います😣生理痛なども理解してくれませんでした😥
入院してトイレとシャワー以外はずっと安静なので退院しても怖くて🥲
先生は34w過ぎればとは言ってますが出来れば37wまでお腹の中で育ててあげたいです。
業務スーパーに行って、簡単に作れるものをストックしておこうかな…と考えています😣
きっと退院後に実家に行っても横になってると文句を言われそうなので🥲家で極力安静に出来る様に頑張ります😵- 4月28日

はじめてのママリ🔰
私だったら入院中は仕方ないにしても、退院後はお世話になりません💦
普段そんなこと言わないのであればよっぽどお母様の負担も大きいと思うので😭
前置胎盤等の診断がなければ普通に家事されても大丈夫です☺️✨
-
くぎちゃん
コメントありがとうございます!
普段からゴルフをしたり活発な人なので、きっとストレスが溜まってますね😣
胎盤等に問題はありません!
胎胞が顔を出してしまっている&頸管が短くなっているという状況です🥲
ずっと入院しているので動くことに恐怖心があるのですが…。頑張ります🙋🏻♀️!!- 4月28日

退会ユーザー
ママに会えない寂しさも
あると思います😭
母も疲れてるんでしょうが
入院中に責めてくるのは
どうかと思います...
今、切迫で自宅安静ですが
保育園の送り迎え、家事は
休憩しながらしてます。
しないとする人がいないので😭
-
くぎちゃん
コメントありがとうございます!
ですよね🥲
検診に行ってそのまま帰れずだったので娘も状況が理解できていないのだと思います。
メンタルが弱り切っているため…
うまくコントロールできなくて困ってます😓せめて退院してから言って欲しいなと言うのが本音です🥲
しないとする人がいないの分かります😥私も休み休みで頑張ってみます!- 4月28日
-
退会ユーザー
わたしも2人目妊娠中切迫で
急に入院になり上の子も
状況が理解出来なかったのか
夜、旦那の携帯から
テレビ電話きました!
やっぱ寂しいですよね😭
入院中が1番メンタルやられるし
きついですよね..
退院してこうこうでなら
まだ許せますね😭
土日は甘えてご飯は
作りません😰笑- 4月28日
-
くぎちゃん
寂しいし、なんで?ってなってるのかなと思います🥲
私の時はそんなにワガママを言ったりググったりと頻繁ではなかったので…😵💦
面会も出来ないし本当に一人なので不安と疎外感が凄いです😥
旦那はご飯作りができないのですが…。休みの日はデリバリーとかに頼ってもいいですかね😭😭- 4月28日
-
退会ユーザー
コロナのおかげで
面会もできないのが更に
悔しいですね😭😭
面会できれば娘さんとも
会えるのにってなりますよね😭
惣菜かデリバリーです🤣
旦那も作れません😂😂- 4月28日
-
くぎちゃん
面会さえできていれば少しは状況を理解できるし、落ち着くかな?と思います🥲
やっぱり作れないですよね😂💔
お金はかかりますが惣菜がデリバリーに頼っちゃいます😌- 4月28日
くぎちゃん
日常的に毎日会っては居たので大丈夫だろうと思ったのですが…。やっぱり娘にはストレスですよね😵
基本的に我が家では否定する事なく自由にやらせていたので、母親に任せる事で否定されたり泣いてもダメと言われたりで娘も可哀想だなと感じました🥲
35w過ぎれば…。
幼稚園の送り迎え、ご飯を作る以外は安静にしていれば大丈夫ですかね😣💦
ずっと病院で安静にしていると、少し動くだけでもビクビクしてしまいます…。
くぎちゃん
すいません、お礼を言い忘れました🙇🏻♀️
コメントありがとうございます!!
ままり
幼稚園バスはない園ですか?
理由が理由ですし、利用できるといいですね…
うちも、娘と母は日常的にあっていますが、やはり娘は母をなめています、怒られないのわかってるんですよね。
娘さんも、お母様もお互いストレスで大変でしょう…あともう少し🥺
くぎちゃん
園のバスは3歳にならないと乗れません🥲
おもちゃも頻繁に買ってくれるし、
お菓子もくれるしきっとなめてるんですかね😭💦