![Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での息子の担任の対応に疑問を感じ、悩んでいます。保育士としての立場と保護者としての気持ちが交錯しています。今後の対応について意見を求めています。
今日の保育園にお迎えに言ったときの話です。
すごく腑に落ちないことが2点あったので、ここに少し愚痴を書かせてもらいます。
私には、3歳と1歳の息子がいます。
お迎えに行くと、3歳の息子の担任がさようならの挨拶をした後に、下駄箱まで来ていました。
そしたら急に、「おうちで嘘つきますか?」と言われたんです。
内容を聞くと、便器にトイレットペーパーが丸ごと入っていた状態だった。
そこに息子がトイレにいた。本人に聞くも、違うと言っていた。
その後も何度も確認のために聞くも、長男坊は「やってない!」と言っていた。担任が何度も聞き、最後には「やってない💢」と息子は強く言ったそうです。息子はふざけるタイプですが、物事の善悪は多少なりとも理解し、やったやってないの返答はできます。
その話を私に担任がしたあと、フォローのつもりだったのか、「◯◯くん(息子の名前)がトイレに入る前に何人かの子どもが扉を開け閉めしていたので誰がやったのか分からないのですが。」
と言っていました。
もうひとつは、旦那がテレビに出ている芸人に対して、ブスと言っているのです。それはやめてと言っているのですが、それを聞いた息子はすぐさま覚え、「ブスだよ。」と口にするのです。言葉の意味は分かってないです。家では旦那と息子にその言葉は使わないことを伝えていました。
今日の保育園のお迎え時に、「ブスー!」と息子が口にました。私はすぐさま「ブスって言葉は嫌な気持ちになるから言わないでね。悲しくなるよ。」と話したのですが、担任は私に「言葉の意味は分かってないですよね。楽しくて言っているようで、次に気持ちが切り替わらなかったときに、ブスちゃん片付けられる?と言ったら出来たんですよ。」と得意気に言っていました。
息子の担任は結構なベテランで、年齢も結構いっている方のように感じます。認定こども園で、主担任は幼稚園の先生。夕方の担当は保育園の預かり保育の先生となっています。その主担任の言葉にショックを受けました。
私自身保育士として勤めているのですが、今日の主担任の言葉に開いた口が塞がりませんでした。
旦那のブスとか言葉遣いが汚い環境にいさせていたことももちろんいけないことで、反省しています。
ですが、担任としてまた、幼稚園教諭としてその伝え方はどうなのだろう?と疑問があり、私の中で消化できないないようになりました。
前の保育所は次の3月末で閉園になるため、この4月から転園してきました。担任は息子の様子を伝えてくれようとしているのでしょうが…、スッキリしません。
言ってもいいのだろうか…。
保育士の立場からしたら、言って欲しいと言う気持ちがありますが、今日のことでは私は保護者の立場…。
クレーマーと言われても私は構わないのですが、それで子どもに矢が向かないか…(雰囲気的にはそんな様子はない感じなのですが…。)
これを見ていただいた皆さんの意見をお聞かせくださればなと思います。
家庭でのことは、改善するために旦那にも声をかけているので、批判は無しでお願いしたいです。
長々と失礼しました。
- Mママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
いやみぽいですね😅
そんな先生うちの園にもいますよ💦
どこにでもいるんだなぁー😅
私は正直に旦那が昨日言っていてって言うかもです😅
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
私も保育士ですがさすがにブスとは言わないですよね💦
びっくりしました💦
私ならこのようなことが続くのであれば転園を考えますと強めに園長先生や主任先生に相談しますね😣
-
Mママ
本当、驚きを通り越して言葉がでなかったです…。
家庭でのことは反省しなきゃいけない点ですが、それをあそびかのように使う先生もどうかと…。
もともと、ちゃらんぽらんなところもある息子に、意識を向けさせるためなのも知れませんが、やり方が…😅💢
相談してみます!- 4月27日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
うちの子たちが通う園にいる先生ならそういう対応はしないなーと思いました。
誰がやったのかわからない状況で自分の子どもが嘘をついてると言われていい気はしないですよね。
ブスの件もえ?アプローチ間違ってない?普通は汚い言葉使ってたら正すところなのになんで煽るの?って素人ながら思います。
私なら主任か園長先生にこういうことがあったんですけど〜と相談します。
![ムッティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムッティ
私も似たようなことがあり、とゆーか嫌悪感がある幼稚園の預かりの先生がいます。
同じく、家でも嘘つきますか?って聞れました。
いやいやいや、聞き方!と思って(笑)
モヤモヤ→怒りになり再度今日もその先生にカチンときて
「この前から嫌な言い方ばかりしますよね、なんなんですか」と言い返してしまいました。
その先生も預かり専任ベテランです。
今でも腹たってます。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは保育園行かせててベテランの先生のほうが嫌味な感じでそういうことしてきました。お友達とちょっとうまくいかないことがあるだけで、この先嫌われ者になるかもとか言われて、他の若い先生に相談したら絶句されること何回もありました。私の印象はベテランの先生こそ歪んでる人多かったので、あまり気にしないようにしてます。もちろん子供が直接被害を訴えたら園長に直訴しますが、そうなる前に他のお母さんからかなり苦情でてて異動になること多いです。あまりに気になるようなら園長先生にこっそり相談するといいと思います!
Mママ
返信ありがとうございます。
今日まで、お迎えに幾度にパパの口真似をしていてと話に出してはいました。
でも、その担任の言葉にショックで…。
モヤモヤが取れません😅
どの園にもいるのですね…。
みい
トイレの件も、しっかり見てから言えよって思いました💦しっかり仕事しろよって感じですよね〜😅
Mママ
本当ですよね…
しかも、トイレも見きれないと言い訳のような感じで言われました😫
そんな事言う人いるの!?と思っちゃいました。
みい
幼稚園、保育園の先生ってこう言う人結構多いみたいですよね💦
うちは子供にしっかり今日あった話をしてもらってます⭐
意地悪な人って、絶対自分に返ってきますよね💦
モヤモヤした時は身内や、友達に聞いてもらうのが1番ですよー😃