![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の娘が夕食を残し、寝る前にお腹がすいて泣くことが多い。食べ物を泣けばもらえると心配。他のママはどう対処しているか知りたい。
以前からありましたが2歳3ヶ月の娘が、夕ご飯を遊び食べし半分以上残して、寝る直前にお腹がすいたとぐずって大泣きすることが多いです。
そういう時みなさんどうされていますか?
私はご飯を残したらおやつ等はあげたくないと考えますが、何を言っても聞かないので後で渋々パンやおにぎり・ヨーグルトなど食べさせています。
そうすると結局、泣けば食べ物がもらえると思ってしまわないか心配で...
ママリでもよく「ご飯食べなかったらそれ以上なにもあげません!」というのを見かけますが、どうやって言って聞かせているのでしょうか?
逆にご飯を食べなくても仕方なくあげてるよって方はどんなものを何と言って与えていますか?
詳しく教えていただけると嬉しいです。
- もも(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子供あるあるですね😂
娘もたまにご飯をほとんど食べない時があります💦
そんな時はヨーグルト、フルーツ、パン、コーンフレーク、冷凍のチーズワッフル、型抜きしたハムなどをあげています🥣
本当はあげないで我慢させるのが正解なんでしょうけど娘がお腹空かせている姿を見るのが耐えられなくて😱
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まず残すときに「あとでお腹空いてもご飯ないからね」ってことを何回か言い聞かせてから残させて、そのあと食べたがっても「さっきご飯ないよってママ言ったよね?ちゃんと食べないからそうなるんだよ」てことを伝えてそのまま基本的にはなにもあげないです😂
あげるときもたまにありますが、そういうときはヨーグルト少しだけとか小さいおにぎり1つだけとかあげてます🤔
後からでもお腹いっぱいになれると思ってほしくないのであがるときはあえて足らないくらいの量にしてます。
-
もも
ありがとうございます✨
私も一言一句同じでびっくりしました😂😂✨
そのままあげないときはしばらくぐずると思うのですが、そういう時は何かで気を逸らしたら忘れてくれたりしますか?- 4月28日
もも
ありがとうございます✨
ご飯を食べてくれるものに替えるって感じですかね?🤔
本当、話にはよく聞いてましたが当事者になるとメンタルもフィジカルもやられます😂💦