
コメント

はじめてのママリ
育休中退園にならない自治体なら、二人目が産まれてしんどいときに保育園に預かってもらえるし、二人目は保育園に入りやすくなるしいいと思います😄

RRmama
私は育休延長してそのまま産休に入る計画で2人目の妊活しました!
少し復職してまた産休に入って1人目より育児給付金のお金減ったりなどしたら嫌だなーって思っていたのと、元々2歳までは育休取ろうと思っていたので😊
-
はじめてのママリ
やはりそれありますよね😣私もそうすれば良かったかなーとか思ったりしています💦今更ですかね?笑笑
- 4月27日
-
RRmama
今から育休延長すること可能なんですか?😊
復職しないでまた産休に入れるのであれば私はわざわざ復職しないですねぇ笑
復職しないで保育園入れてる友人もいましたよ🙋♀️認可外?に入れてたみたいですが。- 4月27日
-
はじめてのママリ
やはり無理ですよね😂💦
復帰しないで産休入れば良かったかなーとか今更後悔です😥もう仕方ないですかね?- 4月27日
-
RRmama
もう会社の方には育児給付金の打ち切りの手続きしてもらったんですか?🙄
- 4月27日
-
はじめてのママリ
してはいないですが、7月復帰しますと連絡はしました💦
- 4月27日
-
RRmama
育休の手続きがまだそのままであればなんとか言ってそのまま延長出来そうですけどねー。どうなんですかねー。
- 4月27日
-
はじめてのママリ
ですよね😂旦那と相談してみます。
- 4月27日
-
RRmama
1歳の時に保育園に入れない通知を会社に出してれば平気ですよ👍4月入園空きが出たと連絡来たんですけど断りましたがそのまま育休続いてますよ👍
- 4月27日

退会ユーザー
私は仕事復帰して保育園に入れましたよ😊
復帰と言っても、有給と休職を上手い具合に使って、育休の手当に響かない様にしました😊
むしろ、育休延長しようとは思いませんでしたよ😆!
産後は里帰りできない状況で、どこかに頼れる所が欲しかったので!
保育園もまめつぶさんと同じで激戦区なので4月入園しか希望がないので入れました😊
私の周りも保育園に入れるために復帰するって人の方が殆どでした!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!復帰しつつも、実際は働かずって感じですか?どうやったらできるんですか⁉️羨ましい…
やはり保育園目的の復帰ありますよね笑- 4月27日
-
退会ユーザー
有給は復帰していないと使えない物なので、現場に行かずとも復帰になりますよ😊
6月末には産休にはいるので、2ヶ月半の現場復帰で尚且つ都内へ勤務だったので会社もすんなり受け入れてくれました🥺
しかも、4月は慣らし保育ですし、実質1ヶ月半で有給もかなりあったので🤭
保育園も問題なく通えます😊
ありますあります!!
このご時世里帰りできないですし、上の子をずっと家に閉じ込めておく方が可哀想だなって思います😭- 4月27日
-
はじめてのママリ
なるほど!有給による復帰ということですか?
羨ましい❤️
私は7月復帰で第二子は12月生まれになると思いますので、四カ月は働かなきゃですよね?
やはり上の子は保育園で遊ばせた方がいいですかね?- 4月27日
-
退会ユーザー
そうです😌
緊急事態宣言も出たので、現場復帰した後じゃなくて会社も良かったんじゃないかなと笑笑
産休はいつからですか??
後は会社との相談になりますよね😥
有給とか休職は会社次第ですし、、、、
保育園も通えるかは自治体次第なので聞いてみるといいかもしれませんね😊
下が産まれる頃には2歳近くになっているんですが、それぐらいの子が家で閉じこもって居られるとは思えなくて😥
閉じこもっていられたとしても、睡眠不足と疲労たっぷりの自分が怒らないでいられる自信ないです😭
産後1ヶ月ぐらいなので、娘にはちょっと頑張ってもらいます😭- 4月27日
-
はじめてのママリ
産休は11月からです!さすがに復帰しなきゃダメですよね…
やはり兄弟を育てるとなると色々と大変なこともでてきますよね😥- 4月27日
-
退会ユーザー
どうなんですかね😭
有給の数と会社との相談って感じですよね😭
あまり休職期間が長いと保育園に在籍できるかって所ですよね😭
もし出来るなら産前産後だって未満児なので自宅で見ればいい訳ですし、自分で見れなかった時、いざとなった時やはり預け先を確保するってのは家族のためですよね😊
私も保育料高いですけど、家族のためのお金だと思ってます😊
産後は出来るだけ早くに自宅でたくさん見れるように復活するために身体休めましょ😍- 4月27日
-
はじめてのママリ
なるほどー🥰素晴らしいですね😊☺️✨未満児ってやっぱ心配ですよね。幼稚園でも良かったかなとか思ったりします…息子といられる時間が減ることがすごく怖いです😭
- 4月27日
-
退会ユーザー
わかります😭
幼稚園からでもと私も思ってました😭
私も娘好きすぎて、慣らし保育とはいえ週3.2日で午前中しか行ってないです。笑笑
実は、来年転勤が決まったので保育園を辞めなきゃ行けなくなり、産後落ち着いたら保育園辞めるつもりです😊
辞めたら育休加点と兄弟同時加点で点数高くなるので、それで再来年いれるか上の子だけ幼稚園にいれます😊- 4月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!やはり寂しいですよね?保育園辞退すれば良かったかなとかめちゃくちゃ考えてしまいます。
- 4月27日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ寂しいですよー!😭
私も未だに辞退考えます、、
でも、入る事はできないですけど、辞める事はいつでも出来ると思って入園させました😊- 4月27日
-
はじめてのママリ
なるほどー!!そうですよね😭泣きながら、自分も頑張ります😭
- 4月27日
はじめてのママリ
やはりそうですかね?育休中退園にはならないです!また、2人目が入りやすくなるなとは思いました。