※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

旦那のお下がりの五月人形をもらうことは許されるでしょうか。新しいものを買いたいが、義母がもったいないと言っています。

旦那のお下がりの五月人形もらうのってありですか??
ちゃんと新しいの買ってあげたいけど、義母がもったいないから!!使って!!っと…

コメント

さらい

わたしてきにはなしです。

それは、旦那さんのものですから。

  • みー

    みー


    ですよね…
    今週末、届けに来るので憂鬱です。

    • 4月27日
ままり

私は五月人形、雛人形って場所とるだけだし、一人一人買う意味がわかりません。😅
あるのに買うのも勿体ないって思うし、お下がりでもらえるなら嬉しいですね😂💦

  • ままり

    ままり

    主さんが息子さんに新しいのを買いたいって思っているなら断るべきだと思います!
    あくまでも私の意見です🙇‍♀️💦

    • 4月27日
  • みー

    みー


    そういう考え方もあるのですね💦
    旦那のお下がりの五月人形は大きすぎるので、息子には小さいガラスケースに入ったやつを買おうと思ってましたが、お下がりでもらえるなら節約になるのかなぁ(--;)

    • 4月27日
ママリ

私は兄のもらいましたよ😳おひなさんも私のもの貰いました!

  • みー

    みー


    旦那のお下がりの五月人形は大きすぎるので場所を取るんですよね😱

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    お金に余裕がある+どうしても嫌ならはっきり断った方がいいですよ!

    私なんてお金に余裕ないけど、もらったこと後悔してます🤣収納場所がほぼそれで埋められてるので笑

    • 4月27日
コモたん

本当は一人一つなんだとは分かってはいるけど、パパのお下がりもらいました😊お雛様も母のお下がりです!
なんなら私もお雛様は自分の買ってもらってないので😭😭😭

かえで

本来はお下がりはダメみたいですね
五月人形やお雛様は身代わりなので、厄や災いを引き継ぐことになり避けた方がいいみたいです。
新しいものを買って欲しいのでそう言ってるだけなのかもしれないですけど😂

この前使わなくなったお雛様を人形供養に出してきました。
兜飾りもそういうのやってると思うので出しちゃえばいいと思います。

pinoko

みーさんが買ってあげたいなら買ったほうがいいかと😅
結局飾るのはママなので、ママが気に入ったのに決めた方がいいと人形屋さんに言われました🤣

ありかなしかで言えば、旦那さんのなので なし かなと思います😊

ママリ

義母に旦那のお下がりすすめられましたが
お下がりは良くないと旦那が義母に伝え息子用にきちんと購入しましたが
次男のは買ってません😅

deleted user

本来の意味を考えるのならお下がりは意味がないかなーと思うので、私は無しです!
お下がりしか選択肢がないなら要らないですね😂
ただ、お嫁さんの両親の方がそういったものは購入するのが一般的なのではないですかね?ご両親に相談されては?(うちの地域だけならすみません🥲)

deleted user

娘のお雛様は姉→私→娘の順にお下がりしたものでした!
一人一人買いたいなら断ればいいと思いますが、
私だったらお下がりでも全然いいです!
どんな状態で残ってるかにもよりますけどね😅

deleted user

みーさんご夫婦がどうしたいかで
決めていいと思います😊
私達はこだわりないし、置く場所もないので購入せず、
毎年義母が義実家で旦那のやつを勝手に飾ってるだけです(笑)

はじめてのママリ

娘の雛人形の時に調べたら、人形は厄を取ってくれる?らしいので私が使ってた雛人形は姉妹3人分の厄を吸ってくれた物だから使い回さない方がいいって書いてありました!
なので私は新しく買ってもらいました!五月人形も同じなら、旦那さんのは旦那さんの厄をたくさん吸ったやつなので使わない方がいいかなと思います👏👏

ママリ

無しです!
うちの義母も、我が家の持って行って!とか言いました😅

しかもウチは次男なので、義兄用に買った兜…
義兄の子にあげたらどうですか?って言って断りました🤣

ママリ

私はなしですね🙅‍♀️お雛様とかもそうですが、本来の意味を考えるとお下がりはしようと思わないです。

はじめてのママリ

ありです!
もったいないですよー!
次生まれた子が女の子なら私の雛人形でいいかなと思ってますよ^_^

タマ子

無し。

既出ですが、節句飾りはその子供に対しての厄除けです。
単なる飾りではなくきちんと意味合いのあるものです。
親が買ってあげられるのであれば、ご夫婦で息子さんの為に選んで下さい。

あくあ

私はありで、実際夫が祖母に買ってもらった兜を息子に頂きました。
私はお下がりというよりは、とても立派な兜で、今は亡き祖母が孫のために購入してくれた想いもわかりますし、代々受け継いでいきたいなーと思っています‼︎
でも人それぞれの考えなのでみーさんご夫婦が嫌なら断るべきですよ‼︎

ゆみ

2人目のお雛様は私のもののお下がりです😊
実際に見てみて、気に入ればこいのぼりを名入れとかにして違うところにお金かけてもいいんじゃないですか?正直言って高い買い物だし私ならラッキーと思います😂

はじめてのママリ🔰

新しいのがいいから
お古はいらないっていいます

というか言いましたね

使い回しするものではないので
飾るなら旦那のとして実家に飾っておいてといいます
でも邪魔なのでうちにはいらないよっていいますかね