※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumire🔰
ココロ・悩み

パートナーの親と妹が一緒に暮らすことになり、ヘルパーさんの支援が必要な状況で、一緒に住むことに不安がある。支援員に相談するのが怖い。同じ状況の方のメリット・デメリットを知りたい。

ここで質問するもんなのか分からないのですが、パートナーの親(お母さん)と妹さんがみんなで暮らしたいと言っていて、自分はいつも良くしてもらっているし普段から泊まってもらったりする時があるので特に問題ないのですが、
私は軽度知的障害でパートナーがADHDがあるので、週6でヘルパーさんが来てくれて家事援助や移動支援をやってもらっているのですが(最近はたまにキャンセルして自分達でする時もあります)、もしパートナーのお母さんと妹さんと暮らすとなったらヘルパーさんに来てもらう意味がなくなります。前にも今回のような話があって、ヘルパーさん以外にも職業支援のサポートの人がいて他にもいるのですがその人に、「お母さんに泊まり込みで育児手伝ってもらったらヘルパーさんが来れなくなるし、私達も何も支援できなくなるよ」とちょっと強く言われてしまって私は
それでも大丈夫と言ったのですが、性格上からなのか最終的には折れてしまって結局お母さんにはちょこちょこ来てもらうことしかできなくなってしまいました。
ちょうど今の家から引越しをしたいと考えていたのでこれを機に、一緒に住んでみるのもいいんじゃないかと思っているのですがまたそんな事を支援員に言うと何か言われそうで怖いです。できれば、旦那さんのお義母さんと一緒に暮らしているよって方いらっしゃったらメリット・デメリット教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

義理両親と同居してます。
同居、おすすめしません。
今仲良くても同居したらそのうち変わります。
⚠️私の意見なので、助かるという方もいると思います。

旦那さんのお母さんは家事やってくれると言ってるんですか?

やってくれると言ってもすごく気を使うと思います。
今まで通りヘルパーさんにお願いするのがいいのかなぁと思います。

はじめてのママりん

絶対上手くいかないのでやめたほうがいいですよ。

同居するということは
ヘルパーさんも頼めなくなりますし、自分で自分のことをするのは難しいですよね?
となると相手の親に頼りっぱなしになるので関係悪化すると思います💦

私も同居していましたが
家事全般私がやっていましたが
それでも関係悪くなりました💦

ので今のほどよい距離感を保ちながら、関わっていくのが1番だと思います!