
コメント

退会ユーザー
延長するなら誕生月に申し込んでその不承諾通知がないと延長できません。
8月生まれなら8月のものが必要です!
会社の延長と給付金の延長はまた別なので
7月後半に復帰予定なのは会社都合のものですよね?
給付金に必要なのは誕生月のものです^_^
退会ユーザー
延長するなら誕生月に申し込んでその不承諾通知がないと延長できません。
8月生まれなら8月のものが必要です!
会社の延長と給付金の延長はまた別なので
7月後半に復帰予定なのは会社都合のものですよね?
給付金に必要なのは誕生月のものです^_^
「復帰」に関する質問
産休、育休に詳しい方教えてください! 第三子の妊活するかを迷っているのですが、育休手当についてあまりわかってないので教えてほしいです🙇♀️ 第一子産休が2022.2〜、育休が2022.6〜 でした! そのまま復帰せず第二子…
育休手当で、質問があります。 11月25日で産休に入ります。 今日7月分の給与が振込まれました。 7/25より以前1ヶ月ほど悪阻で休業してました。有給休暇も使い果たしての休業です。 7/25に復帰をし、今は健診などは欠勤で…
5月に扶養内パートで復帰しました。 2人目を作ろうか悩んでいて。 雇用保険はかけておらず10月からかけて働くかもなのですが、 1年以上かけないと育休手当はでないですよね? 育休前かけてたのは関係ないですよね? …
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!別なんですね😳無知なものですみません😅💦
七月に復帰予定なのは変えられないのでとりあえず7月入所で申し込むのですが、そこでいったん不承諾通知をもらい会社の延長をして、手当の延長は8月にまた不承諾通知をもらって延長…という感じであってますか?🙇♀️💦
退会ユーザー
その方が良いと思います^_^
会社は会社仕様なので不承諾通知が必要かどうかは会社次第ですが^_^
8月の不承諾通知が7月早めに届くなら8月だけでも良い気がしますが二つあるのが安心ですね^_^
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😭助かりました✨