
コメント

退会ユーザー
延長するなら誕生月に申し込んでその不承諾通知がないと延長できません。
8月生まれなら8月のものが必要です!
会社の延長と給付金の延長はまた別なので
7月後半に復帰予定なのは会社都合のものですよね?
給付金に必要なのは誕生月のものです^_^
退会ユーザー
延長するなら誕生月に申し込んでその不承諾通知がないと延長できません。
8月生まれなら8月のものが必要です!
会社の延長と給付金の延長はまた別なので
7月後半に復帰予定なのは会社都合のものですよね?
給付金に必要なのは誕生月のものです^_^
「復帰」に関する質問
パートですが育休とらせてもらってて秋から復帰予定なんですが別にみんなウェルカムな感じじゃない?と感じてしまいました。 メンバーもかわったり店長もかわったりしてるし前より和気あいあいな感じがなくなってました。…
保険について知恵をお貸しいただけませんか🙇♀️ 加入中の保険です。 必要・不必要や、何が足りないなどプロの方や、自分だったらこうするみたいなご意見があればぜひアドバイス頂きたいです🙇♀️!! 共働き夫婦でお互い…
【住宅ローンについて】 27歳夫婦 子供1人(0歳) 夫:約700万 私:約300万(育休復帰後の想定) 今後授かれればもう1人子供がほしいです👶🏻 みなさんならどちらを購入しますか? また、このローンを組むのは無謀でしょ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!別なんですね😳無知なものですみません😅💦
七月に復帰予定なのは変えられないのでとりあえず7月入所で申し込むのですが、そこでいったん不承諾通知をもらい会社の延長をして、手当の延長は8月にまた不承諾通知をもらって延長…という感じであってますか?🙇♀️💦
退会ユーザー
その方が良いと思います^_^
会社は会社仕様なので不承諾通知が必要かどうかは会社次第ですが^_^
8月の不承諾通知が7月早めに届くなら8月だけでも良い気がしますが二つあるのが安心ですね^_^
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😭助かりました✨