
咳のみの場合、保育園へ連れて行くべきか迷っています。息子が咳をしているが熱はなく、小児科に行くほどでもない。保育園の指示に従いつつ、自分の判断に迷いがあります。
咳のみの場合、保育園連れて行きますか?
年少クラスの息子。日曜の夜に、暑いと言って下着だけで寝たら風邪を引いたようで月曜日の朝、声がカスカスでした。
症状はそれだけで熱もないので、そのまま登園して先生に伝え、先生も笑って預かってくださいました。
迎えに行くと、その日の連絡が書いてあるボードに、「咳・鼻水などが流行っているのでお家でも注意して見てあげてください。」
と書いてありました。
その日の夜、息子も痰が絡むような咳を少し。
ただ、ずっとではなく、たまに。
今朝もそうでしたが熱もなく咳も酷くなかったのでマスクだけさせて登園させました。
確かに今朝他にも似たような咳をしている子がいたので、流行ってるんだなーくらいに思ったのですが、今になって休ませたほうが良かったかな?と思えてきました。
ただこの程度だとうちの小児科は薬をくれないので病院に行く程でもないのですが、私も育休の身なので無理に行かす必要もなかったかなーと思っています。
保育園の言う、注意して見てあげてください。がどこまでを指すのか微妙なところなのですが、このご時世でもあるし仕事してるわけじゃないし自分の判断にモヤモヤしてきてしまいました。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
保育園と幼稚園、働いてる働いてないで色々変わると思いますので先生も強くは言ってこないと思いますが、うちの幼稚園では熱以外(鼻水、咳等)でも家で休養してくださいと言われています。
コロナ禍じゃなければ大丈夫なんでしょうけどね( ´^`° )

ままり
数時間に1.2回程度なら行かせますが、30〜60分の間に何度も出るなら休ませます。
コロナもありますし家で見ることができるならそれにこしたことはないと思います。
咳が出てる=免疫力が落ちて弱ってる状態でもあるので、他の人から違う菌をもらうリスクも高くなっているので、私は人にうつさないというよりもさらに強い病気をもらわないという意味で休ませてることが多いです。
実際どうなのかは分かりませんが、風邪症状が出ている=コロナをもらいやすいという状況でもあるのだろうという認識です。
お住まいの地域には他に小児科はないのでしょうか?😅夜にたんが絡む咳が出ても薬を出してくれないというのは私は不安です。
子どもの咳は特に夜〜朝方悪化してるので、せめて寝る時だけでも気管を広げるお薬だったり咳止めみたいなのを出してもらえたら、子ども自身も苦しくなく朝まで眠れるのになと思います😣

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました💓
酷くなる前に夕方病院に連れて行こうかと思いましたが、お迎えに行くと、幸いにも日中は咳をしていなかったようで、帰宅後も数時間に1回程度でしたので今回は病院には連れて行きませんでした😖
ただこのご時世なので、次は無理せずお休みして様子を見ようと思います☺️
回答とても参考にさせていただきました!
ありがとうございました!
コメント