
コメント

kitty
値段はわからないですが
鼻からのチューブだと受け入れの施設は少ないかもです( ´︵` )
病院か療養型施設か24時間看護師がいてる施設なら受け入れ可能かと思います✨

うしねこちゃん
有料老人ホームで経鼻栄養の方おられましたが、ほとんどが胃ろうでの栄養でした。
あまり受け入れない理由としては、夜間利用者の方が鼻のチューブ抜いてしまうと
看護師がいなければ病院に搬送して入れてもらわないといけないので
療養型とかきちんとしてる施設の方がいいと思います♪
-
ゆき
胃ろうの方が多いのですね。
抜いてしまったりとかありそうです。
胃ろうについて調べていたら延命治療だと書いてあってご飯食べられない状況でずっと生かされていくのはどうなのかなと考えてしまいました。
ありがとうございます。- 4月27日

みとね
鼻からだと、老健などで居ましたが、自己抜去したりすると対応は難しいかもしれません。
特養は、夜間看護師は居ないので何かあった場合はコールで対応となります。
有料もありますが、看護師が24時間在住であれば大丈夫かもしれませんが。
祖父が鼻からでしたが田舎だったので受け入れは難しく胃ろうを造設しなければならず、結局違う病院での受け入れになりました。
栄養のものにより、金額はまちまちで、エンシュアなどであれば医師の処方して貰えます。
今は入院中でしようか?
-
ゆき
抜いてしまう可能性あります。
今は脳梗塞3回目で入院しています。
今回はもう食事、歩行が難しいと言われています。
胃ろうとかになるのでしょうか?
調べると延命治療と出てきてどうしたらいいのか、、、でも何もしない訳にもいかないし悩んでいました。- 4月27日
-
みとね
そうだったんですね。
うちの祖父も脳梗塞でした💦
他の病気で胃ろう造設出来ず。
胃ろうは、元々延命治療の目的ではなかったですが、近年目的が違う方になりましたが、作る方はいます。
入院前は自宅で生活されて居たのかと思いますが、一度家族内で話し合いが必要かと思います。
食事が出来ず、リハビリをしながら胃ろうから栄養を取り、徐々に口からの練習をして口からの食事に持って行くことも出来ますが、リハビリ病院への転院をするか、施設での入所、自宅で過ごすのかですかね💦
年齢や基礎疾患により、胃ろう造設が難しい方もいますが、医師からは説明があると思います。
現時点の病院では3か月の入院が多分最長にはなると思うので、不安がある場合は、病院に、医療ソーシャルワーカーが居ますので、治療に関しては医師に相談、今後の退院後の事などで相談はその方にされてみてください。一応、近くの施設や使える制度などを教えてくれるかと思います。
あと、もしケアマネがいるのであれば個別に今後の事などで相談して助言が貰えるかもしれませんので、一度現在の状況と今後の事で相談されてみてください😊- 4月27日
-
ゆき
今の病院は2週間で転院と言われているのであと1週間しかいられません。
入院前は一人暮らしでしたのでもうリハビリ病院からの施設の一択です。
入院時より悪化してしていると言われているのでリハビリで回復も難しそうです。
コロナで面会も何も出来ず心苦しいのです。
ケアマネはいますので施設探す段階で相談してみます。
ありがとうございました!- 4月27日
-
みとね
そうなんですね💦💦
コロナ禍の中でゆきさんも妊娠中で負担があると思いますが、いい方向性に向かうといいですね😌- 4月27日
ゆき
やはり少ないのですね💦
2週間でリハビリ病院に転院させられて、その後家では見られないので施設に入れるしかないのですがなかなか難しそうですね。
ありがとうございます。