※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
妊娠・出産

出産時の上の子の世話や退院後の様子、連絡方法について心配です。3歳の子供の反応も知りたいです。

出産はまだ先ですが、出産する時に娘は3歳3カ月になってます。
入院する時上の子はどうしてましたか?(実家に預ける、親に来てもらう、旦那が見るなど)
それと、ママが居てない間、退院してからはどんな感じでしたか?
娘はさっぱりしてる性格なので、居なかったら居なかったで割り切れるかなとも思ってるんですが、少し心配です。
後、入院中は連絡はどうしてましたか?
3歳だとどんな感じだったかお話し聞きたいです!

コメント

めー

娘2歳半の時に下が産まれました。
入院期間中は実家に預け、産前産後預りで日中は保育園を利用していました。
普段からよく実家に1人で泊まっていたので何ら問題なく、夜はお父さんがご飯を食べに来るので特に何も言わずでした。
コロナ禍でなかったので面会も可能だったので、入院期間中、平日に1回、土日両日お見舞いに来てくれました。

ただ、我慢は相当していたようで、退院後里帰りをしましたが、晩御飯後主人が自宅へ帰るタイミングで「家に帰りたい」と大泣きしたので2週間経たずに自宅へ戻りました😊

  • 二児の母

    二児の母

    よく実家にも行くので、うちの親にも懐いてるんですが、実家にまだ泊めた事はないし、何もない日に泊まる?って聞いても泊まらん!って言うのでどうしようか迷ってます😅
    私は2人目が産まれてワンオペになると思うので、旦那に育休を取ってもらうにしても入院中より産まれてからの方がいいかなって思ったり…
    育休も取れるかわからないんですけどね😂

    • 4月27日
  • めー

    めー

    懐いているのとお泊まりは別ですもんねー😭
    友達のとこも、懐いていたので安心と言っていたものの入院中預けている間毎晩大泣き、その後しばらくも薄暗くなる時間に実家に行くと泣かれて行けなかったと言っている子もいました😢

    • 4月27日
  • 二児の母

    二児の母

    ですよね💦
    預けてる間の昼寝とかは一緒にするのに夜はまた違うんですかね😂
    だから、実家に泊めるより自分の家の方が安心すると思うし家に来てもらう方がいいのかなって考えてます😭

    • 4月27日
  • めー

    めー

    来て貰える環境なのであれば、自宅での方が安心かもですね😊
    お母さんがいない+慣れない家が子供的にも1番ストレスが多そうですしね😢

    出産前に1度、実家に泊まらせてみる、母親に泊まってもらうのどちらもやってみるといいかもしれませんね☝️

    • 4月27日
  • 二児の母

    二児の母

    そうですよね😭
    どっちも試してみたらいいかもしれないですね😊
    ちなみに、出産する前は誰かと一緒に過ごしてましたか?

    • 4月27日
  • めー

    めー

    私の場合は、予定帝王切開だったこともあり、入院日などが決まっていたので一緒にカレンダー見ながら「この日の保育園のお迎えからばあちゃんが行くからね」と一緒に数えていました。
    あと何回寝たらーとか教えていたので、結果的に数を数えたりの練習になりました🤣🤣

    • 4月27日
  • 二児の母

    二児の母

    日にちが決まってたんですね(^^)
    日中、急に陣痛が来たらどうしようかってなってます笑
    数が数えられるようになったんですね✨笑

    • 4月27日
deleted user

実家に預けました!
保育園は実家からも通える距離だったので🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは3歳半の時に下の子が生まれました。割と月齢近いかなと思います!
生まれる前からとても楽しみにしてくれていたので、だいぶ前から「ママ赤ちゃん産む時入院するから5日間病院にお泊まりするよ」と伝えていました。お泊まりの時は毎日テレビ電話しようね、と約束していたので、主人に見ててもらいましたが(保育園も通ってます)割と大丈夫だったと思います。もちろん赤ちゃんかえりはありますが😅

  • 二児の母

    二児の母

    私も今から入院する事を伝えてはいるんですが、わかってるかわかってないか微妙で😅
    寂しくなるから連絡は取らないって言う人もいますが、はじめてのママリ🔰さんは連絡取ってたんですね!
    赤ちゃん返りはあったんですね💦
    普段の性格はどんな感じですか?

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは「病院に5日間お泊まりする」って理解していたので、連絡とっていました。でも夜中寂しくなってしまう日が初日あったみたいですがなんとか乗り越え(どうしようもないので😅)頑張ったみたいです。
    普段は天真爛漫な子供らしい女子です。人見知り、場所見知りもそんなにしない様な子で、年下の子が大好きです!

    • 4月28日
とまと

すいません、長男3歳前だったので少し様子は違うかもしれませんが💦
去年次男を出産した時の話ですが入院中は幸い主人の休みの日と重なり、2日間は主人と丸々過ごしあとは実母に泊まりに来て貰いました。
実家には泊まった事が無かったので💦
経産婦で産後も問題なくで3日で退院出来たので、入院中はそこまで心配なく過ごせました(とはいえ、ご飯や寝かし付けなど色々心配でしたが💦)
コロナで面会は出来ずたった3日でも物凄く淋しくて長男に会いたくて会いたくて、テレビ電話や写真を送って貰ったのを見ては泣いてました😢退院した時も長男抱き締めて泣きました😂
入院中は、ママはどこ行ったの?と時々聞いていたみたいでしたが泣いたりもせず病院にいる、という事を理解していた様子だったらしいです。
赤ちゃん返りは未だにあります😅
退院後すぐは授乳している時が特に、下の子引っ掻いたりヤキモチが酷かったです💦
それも未だになんですけどね笑

  • 二児の母

    二児の母

    詳しくありがとうございます😊
    いつ陣痛が来るかわからないからどうすればいいのか…笑
    やっぱり泊まりに来てもらう方が安心は安心ですよね。
    寝かしつけも旦那1人でやった事ないし、娘と1日も離れた事がないので不安です💦
    お子さんは3歳前でちゃんと理解してたんですね✨
    娘も理解してると思うんですが、離れた事がないしその状況がわからないと思うので、適当にしか話し聞いてません😂笑
    赤ちゃん返り今もあるんですね(><)
    娘はさっぱりした性格なので、入院中も大丈夫かなって言うのと、赤ちゃん返りも大丈夫かなって思ってるんですが、実際わからないですよね笑

    • 4月27日
  • とまと

    とまと

    上のお子さんがいると色々心配ですよね。私は正直出産よりも入院中の上の子の事とかの方が不安でした😅
    陣痛きた時もご主人が間に合えば一番ですけどね。
    うちも寝かし付けなど頼んだ事ほとんど無かったので、お休みの日にパパにお願いする日を作りました。
    多分その時になれば、理解はしてくれるんじゃないかなと思います😊
    私も想像出来なかったですけど入院中は結構さっぱりしていた様で、こっちがちょっと淋しかったです笑
    赤ちゃん返りは産まれてみないと分からないでしょうけどね😄
    友達の子は下の子いじめたりは全然しないって聞きましたけど、性格もあるしおばあちゃんと同居して良く見てくれてるみたいで、そういうのもあるのかなぁって思います。
    やっぱり退院してから3人でずっと過ごすとどうしても上に我慢させちゃうしヤキモチはしょうがないですよね😊
    実母には産後も何日か来て貰ってました。出来ればやっぱり自分の家で過ごす方が上の子も安心するかなぁと思います。
    長々すいません💦

    • 4月28日
  • 二児の母

    二児の母

    心配なりますよね💦
    友達の子は5歳だけど、入院中は子供がストレス溜まったみたいですごかったらしいです😅
    それを聞くと、娘はまだ3歳だし大丈夫かなってなります。
    娘の時は夜に陣痛がきたので旦那がいてたんですが、日中に陣痛がきたらどうしよってなってます💦
    まぁ、今言ってもしょうがないんですけどね笑
    妊娠してから抱っこができないとかでパパにやってもらい〜って言うようになってから、前よりパパパパってなってるので寝かしつけも大丈夫かなって勝手に思ってるんですが、お願いする日も作った方がいいかもしれないですね😁
    入院中に泣かれるのも嫌だけど、さっぱりしてても淋しいですよね😭笑笑
    赤ちゃん返りするかしないかは子供の性格ですよね😊
    ヤキモチ妬かなかったら面倒は見てくれそうな気がします笑

    • 4月28日
h1r065

日中は保育園預けで朝夜は実親に頼みましたよ。

もふもふ

3歳1ヶ月の時に出産しました!
上の子は私の実家で見てもらってました。
赤ちゃん産まれるから病院に行くね、先生が帰っていいよって言ったら帰るからね!と言ってました。毎日ビデオ通話を上の子が寝る前にしてました。最初の3日は余裕で、ばあばと楽しんでましたが4日目からママ〜😭と泣いてました💦ある程度理解はできても我慢はできないので自分との戦いを頑張ってる様子でした😂
退院してからは今もですが赤ちゃん返りの毎日です😭

  • 二児の母

    二児の母

    だいたい同じぐらいですね!
    毎日ビデオ通話されてたんですね😊
    始めは泣いていてもだんだん慣れてくる思ってましたが、始めは大丈夫で4日目から泣き出しちゃったんですね💦
    我慢してたんでしょうね(><)
    赤ちゃん返りは酷いですか?

    • 4月28日
  • もふもふ

    もふもふ

    我慢もあったと思いますが最初はじいじばあばに好きにさせてもらって寂しさも忘れてたんだと思いますが徐々に思い出したのが4日目って感じだったと思います😅笑
    保育園に行ってたので日中は忘れてたと思います笑
    赤ちゃん返り酷いです💦
    最初は下の子にヤキモチだったのですが最近は私に八つ当たりしてきて何もしてないのに逆ギレされたりします😭

    • 4月28日