※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚式のご祝儀について教えてください。旦那の従兄弟が10月末に式を挙…

結婚式のご祝儀について教えてください。
旦那の従兄弟が10月末に式を挙げます。
旦那と従兄弟は3世帯敷地内同居だったらしく、幼少期は兄弟のように過ごしていたようです。

旦那は見栄っ張りなので7万かそれ以上包むかもしれません。本当の兄弟であれば妥当だとは思いますが、
 • 私たち夫婦は式を挙げておらず、お祝いも貰ってない
 • 関東から九州に向かうお車代の有無は不明
 • 実家がある県とは違う県で挙式のためホテル代もかかる
 • 9月末に出産予定のため旦那のみ出席
という状況のため、いいとこ5万が妥当な気がするのですが皆様だったら幾ら包みますか?

私はその従兄弟と一度しか会ったことないし、こちらも出産でお金が嵩むので正直あまり出費したくありません。
5万も正直きついです。
出産のお祝いは、従兄弟に子供が生まれた時に旦那が渡していない思うのでこちらが貰うこともないと思います。

コメント

ゆり

その従兄弟さんは年齢は年上ですか?
年上であれば旦那さん1人の参列で3万でいい気がします🤔
もし年上であっても1人での参列で5万で十分だと思います!
一般的には隣接していない県から参列の場合は交通費の半額くらいはお車代出します!私は姉にもお車代渡しました😌

基本的に従兄弟でも1人での参列の相場は3万です!
実際わたし何度か受付をしたり、自分の結婚式でも従兄弟1人きつき3万が圧倒的に多かったです!
夫婦の参列で5万から7万が相場かなと思います😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    従兄弟は旦那より2つ年上です!
    お車代普通は出ますよね、、でも多分出ないと思います、、😂

    どんなに幼少期に兄弟みたく育ってても3万でいいですよね!?👀
    変に見栄を張らずに3万で行かせようと思います😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦で5万なのでおひとり参加なら3万でいいと思います。
もし、当日お車代が出てしまったら追加でお祝い送るのが一般的です。