![黄熊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が人工授精で妊娠し、子宮外妊娠や流産の可能性に不安があります。HCG値は基準内でも注意が必要です。力仕事もあり、専門家のアドバイスを求めています。
現在4w2dの初マタです。
子宮外妊娠と流産についての質問です。
不妊治療の末、人工授精で授かりました。
諸事情により右卵管と卵巣はありません。
開腹手術を経験しており卵管と他の臓器との癒着が心配でしたが卵管造影にて癒着はなく人工授精の運びとなりました。
内視鏡にて卵管に炎症の所見はあるが、妊娠は十分望めると医師より説明があり、またクラミジアや感染症の抗体も抗原も陰性でした。
不妊治療の婦人科医が子宮外妊娠を気にされていて、不安になっています。
血液検査でのhcgは100台(記憶が曖昧です)で、ホルモンがバッチリ出ていますと検査当日に電話で教えてくださいました。
質問の概要としてはhcgが週数に応じた基準値であっても子宮外妊娠や流産の可能性は十分にあるのでしょうか?
職業柄、力作業もあるので不安がいっぱいです。
専門の知識がある方、是非教えて頂ければと思います。
- 黄熊(1歳5ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時にきちんとすうちがあっても流産などの可能性は全くない訳ではないです。
私も二人目を授かる前に
流産してます。
hcgは1000以上ありました。
でも、染色体異常だったんでしょうね
ダメになってしまいました。
黄熊
早速の回答ありがとうございます。
数値があっても流産はあり得るのですね…
辛いことを思い出す内容で申し訳ありません。
はじめてのママリ🔰
ダメになってしまうのは
そこまでしか育たない卵というか
それまでの命だったそうです、、、。
初期は母体のせいではなく
そこまでの遺伝子しか組み込まれてないのでどうすることも出来ないので、仕方ないことですが。
当時は辛かったですがもう、時間が経ち心の中には残ってますが立ち直ってはいます。
その時に妊娠してもきちんと生まれてくることも奇跡なんだなと痛感しました
黄熊
染色体の異常に関しては母体ではどうにもできない部分ですね…
妊娠から出産、成長は奇跡の連続だなと感じました。