

みし
産後直後はフラフラですが、1ヶ月もすれば体力が戻ってきますよ(^_^)
2ヶ月もすれば赤ちゃんも夜長めに寝てくれるようになってきて楽になってきます。
今は周りに甘えちゃいましょう(^_^)

なっちゃん
私もそうでしたよ~(^_^;)フラフラだしやりたくないし(笑)
でも、やはり体力は少しづつですが戻ってきますよ(^^)v
休めるときは休む‼これが一番です
子供も大きくなると…子供に動かされて体力もつきますよ
それと
体力は子供の成長と一緒だと思って無理をしなくていいと思います

はーちゃん(^ω^)
コメントありがとうございます。
やはり、一ヶ月くらいは無理をしない方がいいですよね?💦
母に、里帰り後、自分でやらなくちゃいけないから、そろそろ家事をやりな。
と、言われて😭
やろうとしたら、もうつかれて
布団から動きたくなくなりまして😭
悩みどころです。

パルママ
私も入院中は歩くのもしんどくてびっくりする位で退院後の事が不安でしたが、
産後1ヶ月は主人も早く帰宅して家事をしてくれたり
実母、義母が手伝いに来てくれたので3週間位はほぼ家事をしませんでした。
その甲斐あって、体は順調に快復し今は育児と家事、大変ですがなんだかんだやってます!
個人差もあると思うので、無理はせず、きつかったら周囲に頼って良いと思います(*^^*)
お大事になさって下さい。

はーちゃん(^ω^)
コメントありがとうございます。
体力は子供の成長と一緒。
なるほどなぁと思いました!
あんまり無理はしたくないのですが、家事をやりながら育児が出来るようにしなさいと言われてしまって😓
まだ体力も戻ってきてないし。😓
どうしたら、いいものなのか考え中です。

退会ユーザー
産後の無理は一生祟る…と言いますから、体がだるいうちはゆっくりしていてください!
家事はご主人に協力してもらい、ご飯はしばらくはお惣菜やお弁当で乗りきりましょう♪(/ω\*)
焦らなくても2ヶ月ぐらいからだんだん育児にも慣れて動けるようになってきますよ!

退会ユーザー
休み休み初めはやってました。
息子と二人暮らしなので、私がしないといけないこともあって大変でしたが、体力つけようとベビーカーでお散歩行くようになり、随分楽に❗
息子はお昼寝しないので、まだまだ大変ですが😣

はーちゃん(^ω^)
コメントありがとうございます。
いま、里帰りしてまして、
私の母は仕事やら、役員やらで毎日9時くらいまで、帰ってこないし、家事もやらない人なんです。
夫は、農機具販売の仕事で当然忙しく、家に顔出すこともなく。
正直、つかれました。
家事をやってというのは、
親がやらないからだし、
いくら育児を頑張っても
なんか自分に疲れてしまって、
なかなか子供と向き合うのが
辛くなって😭
甘えてるのは承知の上ですが、
逃げたくなりました。

退会ユーザー
そうか…ご両親が忙しいんですね…ってそれなら里帰りしてる意味無いのでは!?
ご自宅に帰った方が楽だと思いますよ!
何か帰れない理由があるのでしょうか?無ければすぐにでもご主人に迎えに来てもらって、帰られた方が…。

はーちゃん(^ω^)
夫には、何度も伝えました。
自宅に帰ったほうが楽だと。
旦那は農家の仕事と、実家の田んぼで忙しく、ほぼ実家に帰ってます。夜も今の時期は、仕事でほぼ帰ってきませんが、遅くても7時には帰ってきます。
正直、夜だけでもいいから
帰ってきてもらいたいのです。

退会ユーザー
私も産後1ヶ月は里帰りしてました。
自宅に戻ってからは、できることだけをやって、あとはダンナに丸投げしてました。
がんばっても体が動かないので…
でも、どんどん体力は戻ってきますよ。
子どもが機嫌よくしている隙を見てあれこれやるので、産前より機敏に動けます(笑)。
後々辛い思いをしないように、とにかく産後1ヶ月はゆっくり体を休めてくださいね。
コメント