
コメント

2Lii
0ヶ月の頃はほんとおっぱいあげて寝たと思った起きてまたおっぱいあげて、、抱っこしての繰り返しでしたよ!
オムツなど汚れてなくてお腹もいっぱいなら少しくらい泣かせてみては!泣き疲れて寝てくれるかと。

あや0920
大変ですね。うちも1人目がそうでした。常に抱っこ。
抱っこが好きな子なのかな?
体は痛いし、したいことはできないし、イライラもしますよね。
-
愛ma'm
昼間はずっと抱っこで体がヘトヘトです(>_<)
- 9月1日

つんちぇる
きっとイライラというか
赤ちゃんに伝わってるのかもですね(>_<)
私も上の子は抱っこばっかりでした!
でもおっぱいの前は泣いてたら
とことん泣かせておっぱいあげてました!
そしたら泣き疲れとお腹いっぱいで
すぐ寝てましたよ😊
-
愛ma'm
イライラとかすると赤ちゃんに伝わるッて言いますもんね(>_<)
- 9月1日

退会ユーザー
わたしもそうでした(>_<)
ずーっとおっぱい出しっぱなしでした笑
疲れ果てておしゃぶりを与えたら気に入ってくれたので助かりましたが、キツかったです(´Д` )
-
愛ma'm
私もずっとおっぱい出てます。笑
おしゃぶりは、あまり上手にしゃぶれず
すぐ口から落ちてしまいます。
おしゃぶりの種類がダメなんですかね(>_<)- 9月1日
-
退会ユーザー
それあるかもしれないですよ〜
うちはコンビのおしゃぶりは大丈夫ですが、出っ歯になりにくいシリーズは大きいらしく吐き戻したりうまく咥えられなかったりしてました(>_<)- 9月1日
-
愛ma'm
違うタイプのおしゃぶり試してみます(^-^)
- 9月1日

ひまりす
わたしも、1ヶ月ですが、まだそうです。
早くおちついてくれたらいいなとおもいます。
-
愛ma'm
抱っこしてる事が多いですか?
- 9月1日
-
ひまりす
授乳まくらで、おっぱいして
抱っこしようとすると、おっぱいなので、常に授乳まくらで、おっぱいしてます💦- 9月1日
-
退会ユーザー
まったく同じだと思いメッセージをいれました。うちも授乳まくらでおっぱい、寝落ちたとおもったら泣き出してまたおっぱいのエンドレスです。T^Tなんにも出来ない状況でしてT^Tいつ頃落ち着くんだろうT^T
- 9月1日
-
ひまりす
おっぱい飲めてないのかなと不安です💦
検診では増えてる言われたし
いろんな子供がいるなか
私たちにはエンドレスなおっぱい大好きな子供を神様があたえてくれたんですね(笑)
両方で10分ずつ二時間おきとか羨ましくなるけど😣仲間がいてよかった。
おっぱいのんでる時の動作や表情もおもしろい。
家事はまったくできないけど(笑)
泣くときはすごい泣きかたしますか?
私の子供はギャーギャーギャーとすさまじいです(笑)- 9月1日
-
退会ユーザー
1ヶ月検診では増えてるから言われたものの、メンタル的にはいっぱいいっぱいで
だから、愛ma'mさんの旦那にあたっちゃう気持ち本当わかります。
母乳もミルクもひたすら飲ませての1ヶ月だったからこれがいつ終わるのかとか果てしなく考えてました😭
両方10分ずつで1日3回はミルクを少し足すんですけどおっぱいは10分やってもまたすぐおっぱいやってて、なにがなんだかわからないです😭
泣き方は顔を真っ赤にして泣かれます😢ギャーギャーがもはや、かすれてるんぢゃないかぐらいです💦- 9月1日
-
ひまりす
泣きかた一緒です。顔を真っ赤!さっきのんだでしょーといっても無理ですね。
ミルクわたしは、お母さんが疲れてしまったときは40ミリあげていいといわれました。
たまにあげてますが、40ミリなくなるのはやすぎです。💦ミルクあげたからといってエンドレスおっぱいはかわりません😣
授乳だけではなくてお風呂も体力いりますよね。
旦那さんにやってもらえることはやってもらいましょー!
(わたしはやってもらえないですが(笑))
遊びのみもあるんですかね😣- 9月1日

うんぱか
わたしも新生児の頃はその通りでした!!
特に夜中ずっと抱っこしているときは、心も体もしんどくて、毎晩旦那に当たっていました(笑)
今思うと、初めての育児でわたし自身手探りの毎日。育児に対する不安が、生まれてすぐの赤ちゃんにも伝わり、不安感が増してしまったんだろうなと、、
わたしがおおらかな気持ちで接するようになると自然と泣くことがすくなりなりましたよ(^_−)−☆
-
愛ma'm
そうですよね、やっぱり子供に
焦りや不安が伝わってるんでしょうか(>_<)
少し余裕を持てるように頑張ります♡- 9月1日
愛ma'm
泣き疲れて寝てくれたらいいんですけど(゚O゚)\(- 頑張ってみます(^-^)