![Ryoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影検査で右側に問題があり、逆流や狭窄が心配。狭窄側からの排卵だと受精できない可能性がある。その後の経過や妊娠の可能性について知りたい。
本日、卵管造影検査を受けてきました😂!
左側は問題なく通ったようですが
右側が1回目造影剤を入れた時には通らず…
もう1回入れてみようかとやったところ
一応は通ったみたいだけど
『お腹から流れてきたものかも、狭窄気味ってとこかな?』
と言われました🤔
「ってことは、右からの排卵だったら妊娠出来ないって
ことですよね?治療とか必要ですか」と聞くも
取り敢えずは左側が通ってるから大丈夫!と…
そこでわかるまで聞けばよかったのですが
痛みやら目眩やらで気力も理解も怠り💦
●お腹から流れてきたかもというのは
逆流してきたってことでしょうか?
●狭窄の方からの排卵だったら
いくらもう片方が通っていても受精できないですよね?
●狭窄と診断された方のその後の経過や妊娠できたか
教えていただけたらと思います。
- Ryoon(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![Saa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saa
卵管造影おつかれさまです⭐️
あの痛みを思い出すだけで冷や汗かきそうです。。😅
お腹から流れてきたかもというのは分かりません🙇🏻♀️💦
狭窄してる右側からの排卵の月は受精に至る確率は低いと思われますが、通ってる左側から排卵した月は受精する確率高いと思います!
左右交互に排卵するわけでもないらしいですが、1年のうち6回はチャンスがありますね🥰
私は片側狭窄、片側閉鎖で体外受精に進みましたが、友達は狭窄でも妊娠してました!
あとは、卵管造影後に狭窄が治った人とFT手術で貫通させた知り合いもいます☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も同じようなこと言われました!なんか画像が塊みたいに見えました💦
同じく片側狭窄でした、、、
今回は通ってる側からの排卵だからチャンスです。
お互い頑張りましょう。。
-
Ryoon
回答ありがとうございます✨
同じように頑張ってる方がいると
励みになります😭👍
昨日の卵胞チェックで
私は詰まってる側からの排卵と
わかりました💦でも
造影検査したことで多少は
通りやすくなったはずとちっちゃな期待し
私も頑張ります!- 4月29日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!
ママリで見てると、詰まってる側でも妊娠するっていう方もいて!
前向きにがんばりましょ!- 4月29日
-
Ryoon
あやかれるといいですよね🥺!
ありがとうございます✨!- 4月29日
Ryoon
ありがとうございます✨
痛かったけど狭窄が判明し
ゴールデン期に入れた?なら
頑張ったかいがありました😂
半年近く妊活はしているけど
右からの排卵の時は
受精しにくいならまだ時間は
かかりそうですね💦
周りの方の例も教えていただき
助かりますm(_ _)m✨