
赤ちゃんの腕の筋肉を鍛える方法や、ズリバイの必要性について相談です。赤ちゃんは立つのが好きで、ズリバイをあまりしないことについて心配しています。
赤ちゃんの腕の筋肉ってどうやったら鍛えられるんですか??
足の力はすごいあるんですけど、腕はあまりないみたいで...
ズリバイをしないとあとあとの体??筋肉??の成長が悪いって聞きました。
まだまだズリバイなどはしないのでするかあまりしないかはわからないのですが、立つのが好きな子で実母や義母がズリバイはあまりしないですぐにつかまり立ちをする子だろうと言ってます。
私もそうかもと思うくらい立ったりするのがすきです。
こういう子はやっぱりズリバイあまりしないのでしょうか??
- アムリタタターン(7歳, 9歳)
コメント

まーたママ
こんにちは(*^_^*)
立つっていうのは、脇を持って支えてあげてって感じでしょうか??
それなら、赤ちゃんは視界が広がって楽しいだけなんだと思いますよ。
4ヶ月なら首がすわって、これから寝返りという時期だと思います。
ズリバイやハイハイはこれからですから、あまり気になさらなくていいと思いますよ☆
また、足の方が力が強いのは、普通の赤ちゃんだと思います。

ありす
うちの子はズリバイあまりせずに
ハイハイするようになりました
個人差あるからあまり気にしないでもいいと思いますが
まだ骨格がしっかりしてないうちに立たせるとO脚になると聞いたことがあります(´・_・`)
-
アムリタタターン
ありがとうございますm(__)m
O脚ってなんですか??
抱っこすると足に力をいれて立っちゃうんですけど、立たせない方がいいということですか??- 9月1日

お餅☺︎
うちの子も立つの大好きでした😊
確かに1度もズリバイせずでしたが、筋力は男の子と一緒に遊んでいるせいか?!力持ちです!!
気にせずに成長を見守りながら、やりたい育児を楽しくやっていけばいいと思います❤️
-
アムリタタターン
ありがとうございますm(__)m
私も立つのが好きならと思ってたんですけど、やっぱり成長によくないとか言われると気になってしまい...
大きくなって筋肉つけばいいですよね!- 9月1日
-
お餅☺︎
そう言われると気になっちゃいますよね(^_^;)もしかしたら例外かもしれませんが、娘は元気に育ってますよ🎵
- 9月1日

まうたん
4ヶ月の様子ならまだまだ先のことは分からないと思いますよ(^^;;
立とう立とうとするのは赤ちゃんの反射のひとつかと思います。
足もですが、特に腕は筋肉なんて4ヶ月の赤ちゃんは普通はないと思いますよ(´・∀・`)
なのでこういう子でもハイハイが先かもしれないし、つかまり立ちが先かもしれない、分からないということですね>_<
何にしてもハイハイせずにすたすた歩く子も居るわけだし、あまり気にしなくて良いと思いますよ(。•́︿•̀。)
-
アムリタタターン
ありがとうございますm(__)m
そうですよね(^^;
気にせずゆっくり成長してくのを楽しみたいとおもいます!- 9月1日

みいまま
立ってる訳ではなく力を入れて
突っ張ってるだけだと思います♡
床など下でなくても壁に足が付けば
壁も蹴るはずです\(◡̈)/
早くから突っ張らせるのはあまり良くない
という意見はよく聞きます( °_° )
まだ4ヶ月なのでゆっくり赤ちゃんに任せたらいいのではないかと思います♡
うちも早くから突っ張ってましたが
まだズリバイばかりしていて
今一生懸命四つん這いになろうと
頑張ってますよ‐‐‐♡
-
アムリタタターン
ありがとうございますm(__)m
そうなんですか?
ゆっくり任せます!- 9月1日
アムリタタターン
ありがとうございますm(__)m
そうです。脇に手をいれて抱っこすると足に力をいれて立っちゃうんです。
まだまだ先のことだからあまり気にしないようにしてるんですけど、筋肉とかの成長によくないって言われると気になってしまって(^^;
まーたママ
ズリバイやハイハイをたくさんさせると良いって話は聞いたことありますが、相手は赤ちゃんですし、無理矢理させるわけにもいかないですよね^^;
そこから言ったら、娘は5ヶ月でズリバイ始めましたが、9ヶ月には歩いていましたので、ズリバイやハイハイ期間は短かったと思います。
歩行器に乗せたわけでもないので、自然に娘が成長していった結果ですし、歩いてる子にハイハイしてと言っても無理なので、こればかりは考えても仕方ないと思いますよ☆