
コメント

おひつじ
そんなもんだと思います~寝る子は寝るけれどうちも全然寝てくれませんでした💧大変でした(笑)
その頃から手を見つけて手遊びなとしだすので自然な事だと思いますよ( ¨̮ )もっと成長すると手遊びなのか眠たくて顔をこすってるのか分かるようになりますよ♡
起きる時間が長くなるのも、手で遊ぶようになるのも成長の証ですね♡

😽ちびにゃん😽
ママとあそんだら少し寝るようになるのでは?
1ヶ月だと抱っこしながら足さわって動かしてみたりおいて手のひらで全体を撫でてみたり(。^。^。)
2ヶ月の時どうも泣き止まなくて今思うと遊びたかったのかなって思いました(* ̄∇ ̄)ノ
-
J
抱っことかしてるんですけど、頭を後ろにしてのけぞって足も伸ばして嫌そうなんですよ(´・_・`)手のひらだ全体を撫でてみます!ありがとうございます♡
- 9月1日
-
😽ちびにゃん😽
のけぞりよくありました(* ̄∇ ̄)ノ
もしかしたらゲップかな?- 9月1日

にょ★
うちも昼間は15〜30分で目が覚めます、しかも抱っこしとかないと寝なくて。。なので昼間はコマ切れ睡眠です、夜はグッスリなんですけどね(^∇^)
もうすぐで3か月ですが、2か月のころには夜も5時間とか寝てくれるようになりましたよ☺︎
-
J
やっぱり昼間コマ切れ睡眠ですよね!笑、安心しました♡ありがとうございます♡
- 9月1日

hoge
うちも抱っこ嫌がることあります。お布団に置くと泣き止み手足をバタバタさせるので抱っこが窮屈だったり暑かったりなのかなって思います。手足を持って一緒にバタバタさせたりして遊んでます。
-
J
布団に置くと私の子供の場合、余計泣くんですよね(>_<)なにを求めているのだろう〜笑。
- 9月1日
J
そうだったんですねー!成長の証と思って今はぐっとこらえます(*_*)♡ありがとうございます♡