
コメント

ちゃちゅちょ
わかります^ ^💦笑
たくさん転んでそのうち上手に受け身取れるようになるので、安心して見守ってあげてください^ ^
助産師の友人が言ってたんですが、この月齢の子が転ぶ時は、たいていお尻ついてから転ぶし、その高さからだと別に頭打っても、脳出血も脳挫傷も気にしなくていい衝撃だから、心配しなくていいそうです😅
そうは言われてもめっちゃ心配ですけどねw
ちゃちゅちょ
わかります^ ^💦笑
たくさん転んでそのうち上手に受け身取れるようになるので、安心して見守ってあげてください^ ^
助産師の友人が言ってたんですが、この月齢の子が転ぶ時は、たいていお尻ついてから転ぶし、その高さからだと別に頭打っても、脳出血も脳挫傷も気にしなくていい衝撃だから、心配しなくていいそうです😅
そうは言われてもめっちゃ心配ですけどねw
「つかまり立ち」に関する質問
1歳1ヶ月男の子です。 つかまり立ちは最近できるようになりましたが、 移動はずっとずり這いです。 離乳食も手づかみを一切せず、 スプーンで頑張って食べようとはしますが うまくいきません。 小児科の先生には、 10…
パンパースのはいはいとたっち使ったことある方教えてください🙇♀️ 今ハイハイを使ってます。次買う時はタッチのほうがいいでしょうか? つかまり立ちやつたい歩きよくします。 はいはいもします。 うんちは固い時もあ…
生後7ヶ月〜8カ月お昼寝時間について お昼寝どのくらいしてるか教えていただきたいです! 7ヶ月半の娘が 朝寝30分〜1時間、昼寝1時間半〜2時間 夕寝は30分〜1時間なのですが、 最近ハイハイ、つかまり立ちができるよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rino ⋆.𓇼
早く転ぶの上手になってほしいです😭
何故かうちの子、お尻から転けるより、横に転けて、側頭部打っちゃて心配で心配で💦
そのうち上手に転けるようになると思って、心配だけど見守ります🥺
ありがとうございます♪